だいじょうぶ?マイペット

中津 賞 先生の過去の回答履歴一覧|55ページ目

878件中 541 ~ 550 件目を表示

  • 首のケイレン、痛み

    質問カテゴリ:
    首・肩を痛がる

    対象ペット:
    / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明

    頸椎の椎間板ヘルニア、頸椎滑り症、頸椎の腫瘍。これらの原因による頸随への直接刺激で激痛を訴えています。頸椎を固定するプラスチックのカラーが有りますので,まずそれを装着して,頚を揺らさないようにします。これは2ヶ月くらいつけておきます。原因療法として,CT撮影しますと,脊髄の圧迫部位が判りますから、手術で圧迫を取り除くと痛みは消失します。激痛ですから一刻はやく治療を初めてください。

     2006/09/08 10:14

    質問の詳細を見る

  • ご近所に発情しているネコが居るものと思われます。フェロモンを感じて興奮していると推察されます。去勢ネコには,持続性黄体ホルモンの注射をするとおとなしくなります。未去勢ネコはすぐに去勢手術を受けて下さい。これが一番のスプレイ防止策です。
    それまでは病院にフェリウエイというフェロモン製剤ありますので、スプレイしてはこまるところに撒いておくと防止になります。

     2006/09/08 10:04

    質問の詳細を見る

  • ストレス?水頭症?

    質問カテゴリ:
    食欲の異常

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

    水頭症による脳圧亢進の症状です。アセタゾラミドは長く服用していると,効果が減じます。同じ様な利尿による脳圧減圧効果のあるスピロノラクトンに変えますと、症状が消失することが有ります。しかしこの薬もしばらく良いのですがまた効かなくなりますので、アセタゾラミドに変えて,交互に服用するとうまく脳圧を制御できている症例があります。脳質の拡張が確認される症例では,減圧装置を脳内に装着して、過剰な脳脊髄液を排液する手術もあります。獣医師とよく相談して下さい。

     2006/09/08 09:58

    質問の詳細を見る

  • ステロイドについて

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    脊髄の圧迫による症状です。多くは
    椎間板ヘルニアによる椎間板物質が,脊髄腔に突出して脊髄を圧迫したために起こります。稀には脊椎骨の腫瘍による場合も有ります。麻痺が軽度で,少しは歩ける間は,今まで受けて来た様な、薬物による内科的治療をしますが,今回のように完全な麻痺に移行した場合は,出来るだけ早く、CT撮影して障害部位を特定し,外科手術で圧迫を取り除く必要が有ります。早速CT検査を受けて下さい。早ければ早いほど神経の機能回復が期待できます。

     2006/09/08 09:49

    質問の詳細を見る

  • 嚥下障害による咳

    質問カテゴリ:
    のどの異常 / せきやたんが出る

    対象ペット:
    / ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明

    経鼻カテーテルを,動物病院で設置してもらって下さい。局所麻酔薬の点鼻で,簡単に設置でき、この管を通じて,御家庭でも簡単に栄養補給が出来ます。もちろん水や牛乳も与えることが出来ます。処方缶詰のa/dが病院に有りますから,これを少しの水で溶いて茶こしでこしてから、注射筒に吸い込んで与えると,管が詰まることも有りません。投与にあたっての注意事項も有りますので,獣医師の指導を受けて下さい。

     2006/09/08 09:34

    質問の詳細を見る

  • たいじゅうが増えない

    質問カテゴリ:
    体重の異常

    対象ペット:
    / フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明

    食事は飽食させていますか。ドッグフードは乾いた器に入れて、いつでも食べられるようにして下さい。もし3回に分けて与えるのなら,毎回少しは残すくらい与えて下さい。ドッグフードは総合栄養食の表示のものを選んで下さい。
    充分な量が与えられていて,体重が増えないのなら、今度は消化管の検査です。消化不良がないか、栄養吸収能についても検査を受けて下さい。これらが異常なければ,消化管からタンパク質が漏出する蛋白漏出性腸症の検査へと進みます。その他,すべての内臓の検査を受けて下さい。門脈血管の短絡といった先天的な血管走行の異常によっても体重の減少が観察されます。この場合は肝臓の発達が悪く,小肝症を伴っています。

     2006/09/08 09:28

    質問の詳細を見る

  • 類皮腫と診断されたのですが

    質問カテゴリ:
    目の異常

    対象ペット:
    / フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明

    類皮腫は先天性で,一種の結膜の奇形です。遺伝的な要因が有りますが,いつもいつも同じ場所にでるかは不明です。

     2006/09/08 09:16

    質問の詳細を見る

  • 発情行為について

    質問カテゴリ:
    その他 / 食事、栄養について

    対象ペット:
    その他 / うさぎ / 性別不明 / 年齢不明

    5歳過ぎのウサギには,生殖器の腫瘍が頻繁に見られます。卵巣腫瘍と子宮の腺癌の有無について詳細な検査を受けて下さい。超音波でうまく卵巣と子宮を描出できることが有ります。

     2006/09/07 19:10

    質問の詳細を見る

  • 肝臓ガン末期

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

    数値だけでは容態を把握することは出来ません。身体検査所見が重要です。どうぞ,診察を受けた獣医師に充分ご相談されることをお勧めします。

     2006/09/07 19:05

    質問の詳細を見る

  • 前足を痛がり、あまり首を上にあげなくなりました

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明

    椎間板ヘルニアの典型的な症状です。椎間板はレントゲンには写りません。8/19のときは頸椎に問題が有ったようです。8/24は腰椎か最後胸椎付近に問題が発生したようです。麻痺が激しくなければ内科的療法で治療しますが,完全な麻痺になりますと直ちに外科手術で、神経への圧迫を取り除く必要が有ります。その際は手術部位を特定するためにCT検査必要です。普段の生活としては段差の有る階段のようなものへの、上り下りの禁止。幅のある溝を飛び越え禁止。ソファーやベッドへの飛び乗り,飛び降りの禁止等で,再発を遠ざけることが出来ます。またボール遊びも厳禁です。

     2006/09/07 19:03

    質問の詳細を見る

878件中 541 ~ 550 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト