だいじょうぶ?マイペット

岩田 賢一 先生の過去の回答履歴一覧|23ページ目

266件中 221 ~ 230 件目を表示

  • 原因がわかりません

    質問カテゴリ:
    ケイレンをおこす / 吐き気

    対象ペット:
    / シャム(サイアミーズ) / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして
    心臓疾患が考えられますがこの場合腎臓疾患も同時に引き起こしてる場合がありますのでなるべくはやく動物病院で血液検査(腎臓はBUN、クレアチニン)を受けてください。
    痙攣は脱水がおこってなる場合もあります。また尿毒症の進行でもおこります。脱水なら簡単な検査方法は皮膚のつまみテストです。通常なら皮膚はすぐもどりますが脱水の場合は程度にもよりますがもどりが悪いです。

     2007/07/09 11:30

    質問の詳細を見る

  • おしりが赤くただれています

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして
    肛門腺(お尻の肛門の両脇にある)の異常(炎症)の場合
    その袋の中に肛門嚢(袋)に液体(臭いをつける為の液体)が
    出なくてなめているばあいがありますので一度かかりつけの病院で診てもらってください。

     2007/07/07 18:26

    質問の詳細を見る

  • はじめまして
    仔犬の場合新しい環境に体が慣れるまで約2週間くらいは下痢をしたり痒みが出たりすることがあります。ストレス性のものですがこれは精神的なストレスと体のストレス両方をいいます。食事もお宅に来る前とおそらく違ってる場合はとくにそうなります。食物アレルギーがそれですが皮膚に出る場合、胃や腸などの消化器官にでる場合その療法出る場合と様々です。エースは痒みがでてますから一旦痒み止めを処方してもらってください。そして食餌も処方食にしたほうがいいかもしれません。かなり咬んだり引っ掻いたりしてますので皮膚の抵抗力はますます弱くなり細菌や真菌(カビ)に感染しやすい状況になってます。
    はじめてエースが来たときから家の環境に慣れさせる(馴化)期間が必要なのです。

     2007/07/06 17:53

    質問の詳細を見る

  • 腎臓病と心臓病

    質問カテゴリ:
    食欲の異常 / 眠れない

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして
    BUNの数値が35ですから依然尿毒症の症状が完全には消えてませんので点滴する必要があります。(最高でも30以下です)
    またBUNしか書かれていない(通常Cre:クレアチニンも測定します)ので推測になってしまいますが、上記のお話から慢性の腎不全で中期~末期かもしれません。この場合心臓の方も並行して悪くなりますので今の時期は熱中症等にも気をつけることが重要です。この病気は常に脱水症状に陥っていますので定期的な点滴が必要となります。食欲がない場合は点滴中に栄養剤もいれます。目を開けてボートするつまりしみん状態は腎不全中期で私の患者さんの猫23歳でもみとめられました。それでも診断されてから1年半は生き伸びましたがぷりんちゃんとの大きな違いは食欲は常にあったのです。いろいろな方法をためされても食べないとのことですから栄養剤をいれた皮下点滴以外にないとおもいますが鼻からカテーテルをいれ食道まで...

     2007/07/06 10:28

    質問の詳細を見る

  • 腎不全と目の異常の関連性

    質問カテゴリ:
    目の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして
    腎不全と目の症状の関連ですが直接的な関連はないというか低いですが間接的には、腎不全になりますと肝臓や心臓の機能も低下しがちになります。つまり抵抗力(免疫力)が低下しますので
    目に障害(こすって角膜が傷つく場合)などありますと悪化します。また涙の中の免疫物質の減少(低下)がおこり空気中の異物(細菌やウイルス、真菌含む)に対する抵抗力が落ちますのでそれが目の被膜となんらか関係があるかもしれません。病院でその被膜の成分を検査すればおおよそわかります。通常動物病院処方ので点眼液で治る場合が多いので相談してみてください。

     2007/07/06 09:50

    質問の詳細を見る

  • 急性リンパ芽球性白血病

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして
    抗がん剤を使った治療は自身の抵抗力も落としますので併用して免疫力を高める薬(サプリメント)の使用を試みる病院もあります。試してみる価値はあると思います。まず1ヶ月試して効果があるか試してみてください。その間に余命はなんとなくですがわかると思います。
    私の病院ではアガリクス鮫軟骨とメシマコブという漢方薬でも使われているものを使用してます。またインターフェロン療法も取り入れる場合もあります。
    「病気が治る」という飼い主さんの強い意志と介護があればホクトちゃんにもつうじる部分があると思います。

     2007/07/05 18:58

    質問の詳細を見る

  • 食欲がないです

    質問カテゴリ:
    食欲の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして
    熱はひきますがかなり体力の消耗が激しい感じですので食欲も出ない場合があります。流動食か栄養剤(ペースト状の高カロリー)で強制給餌で様子をみられてはいかがでしょうか。

     2007/07/05 18:42

    質問の詳細を見る

  • 硬便につて

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして
    他の処方食を試してみるのもひとつの手段です。処方食も成分により便が硬くなる場合もあります。毎日一定の量の便をするなら
    問題はないと思いますが気になるようでしたら上記の方法をお試しください。同処方食に例えばヒルズのz/d,スペシフィックのCDD等があります。

     2007/07/05 17:58

    質問の詳細を見る

  • 急に走り出し、尻尾をなめる!!

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして
    完全室内飼いですと考えられるのが肛門腺の障害があります。
    肛門腺は肛門の近くの左右両方に袋状にあり便の排出時や自分のにおいをつけるときに尿と一緒に出しますがなんらかの原因で出なくなるつまり肛門腺が炎症をおこしてその液体が排出できなくなるとさかんにお尻を気にしだしなめるようになります。
    動物病院で確認なさればいいのですがみぃちゃんが病院嫌いですと麻酔をかけて処置(としては肛門腺炎の治療。具体的には肛門腺内の袋の部分に溜まった液体を排出させ、洗浄消毒する方法)します。ほっとくと肛門腺が化膿して予後が悪くなる場合あります。費用的は全身麻酔をかけるかけないでかなり違いますので動物病院で相談なさってください。

     2007/07/05 17:49

    質問の詳細を見る

  • 尿路疾患用フードについて

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして
    尿検査でBMテスト(尿試験紙)でPH(ペーハー)が通常アルカリ性ならストルバイト結晶、酸性側ならシュウ酸カルシウム結晶を疑い直接尿を遠心分離機にかけその沈殿物を染色して顕微鏡で直接結晶の形を判定します。お話から結晶は認められないとのことですからとりあえず再発を予防する処方食にしてみてください。食事は酸性食かアルカリ食かです。(尿検査次第)
    ウオルサムのPHケア
    ストルバイトケア
    ヒルズのs/d,C/d、w/d,
    スペシフィックのFKW(シュウ酸塩尿石)、FSW(ストルバイト)
    もっとあるはずですがインターネットで検索ください。
    口内炎ですが難治性の場合の原因はエイズ、白血病感染か
    免疫疾患(遺伝的なもの)の場合考えられます。
    私の患者さんは海外の方ですがエイズ白血病検査は陰性でした。
    治らないまでも痛みは消すのにコントロールできてます。
    処方薬剤はラクトフェリンです。薬は高価(母乳から生成)です...

     2007/07/03 19:37

    質問の詳細を見る

266件中 221 ~ 230 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト