だいじょうぶ?マイペット

村山 敦浩 先生の過去の回答履歴一覧|15ページ目

148件中 141 ~ 148 件目を表示

  • マジパンを食べてしまいました。

    質問カテゴリ:
    ペットトラブル

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    チョコレートに含まれるテオブロミンによって神経中毒をおこすことがありますが、個体によっても感受性が異なります。

    1時間を経過して状態が安定しているのであれば、そのまま様子を見てもらってもいいかもしれません。

    もし何かおかしなこととがあれば、夜間診察していただける病院で診察をうけさせてあげてください。

    チョコレートも最近はカカオの濃度が高いものも販売されています。

    人間は大丈夫でも、ワンちゃんにとって中毒を起こすものもありますので、今後、注意してあげてください。

     2010/11/02 19:42

    質問の詳細を見る

  • 背中のしこり

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

    抗生物質で反応がなく、年齢から考えると、腫瘍(新生物)がもっとも考えられます。

    麻酔管理は、吸入麻酔薬で処置されるのでほとんど問題はないと思いますが、犬や猫に比べて基礎データが不足していますので、リスクはともないます。

    かかりつけの先生とよく相談してもらってぽちちゃんにとって最良の治療をうけさせてあげてください。

     2010/10/29 10:18

    質問の詳細を見る

  • 避妊手術の術式について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / スタンダードシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明

    不妊や性周期のコントロールだけが目的であれば、卵巣を摘出するだけで問題はないと思います。

    しかし、卵巣を摘出していても、加齢にともないホルモン疾患と思われる病気や腫瘍を含め、子宮の病気にかかることもあります。

    それらの病気を防ぐために、私は子宮・卵巣摘出する方法をおすすめしています。

     2010/10/29 10:08

    質問の詳細を見る

  • 乳首について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    実際に診察していないので、何も言えませんが、黒の粒がたくさんでるようなら、ノミの感染が疑われます。

    また部分的なものであれば、汚れなども考えられますが、一度動物病院でみてもらってください。

    お大事に。

     2010/10/25 17:34

    質問の詳細を見る

  • 吐き気について

    質問カテゴリ:
    吐き気

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    診察していないので何とも言えませんが、仲の悪いネコちゃんがいるということなので、過剰なストレスやごはんを取られないように急いで食べているのかもしれません。

    不妊手術は2頭のネコちゃんはされていますか?

    ともに敵視されているのであれば、早めにされることをお勧めします。

    また精神をリラックスさせるサプリメントなどもありますので、かかりつけの先生に御相談してみてください。

     2010/10/23 18:22

    質問の詳細を見る

  • 診察をしていないので何も言えませんが、ご指摘のように、水頭症を真っ先に考えないといけない症例だと思います。

    今回の一連の症状は、急激な脳圧の変化による症状と考えられます。

    かかりつけの先生とよく相談して、大学病院など二次診療の行える病院で、診察をうけてもらうほうがいいかもしれません。

    お大事になさってください。

     2010/10/22 11:04

    質問の詳細を見る

  • 加水分解フードと浸透圧性下痢について

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    ごはんに関する難しい質問ありがとうございます。

    良く調べられているのでご存知だと思いますが、現在のところ市販されている処方食で腎臓とアレルギーを同時にケアできる食事は販売されていません。

    複合した病気の時、どの病気を優先順位を持ってケアしていくことになります。

    腎臓病を主として考えたとき、腎臓病の処方食を与え、処方食のメーカーも数社ありますので、ワンちゃんにあうメーカーを選定し、その後に消化器症状が出るのであれば、整腸剤などを併行して投薬する方法があると思います。

    またアレルギーを主と考えるなら、リンの吸着剤とともにアレルギーのごはんを与えるなど方法はいくつかあると思います。
    z/dがいいと思われるなら、かかりつけの先生と相談してもらって、サンプルを試すのも方法かと思います。

    あと、フラジールとプレドニゾロンの投薬の事ですが、かかりつけの先生が処方されていると思いますので、問題は...

     2010/10/21 17:21

    質問の詳細を見る

  • 嘔吐について

    質問カテゴリ:
    吐き気

    対象ペット:
    / スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明

    実際に診察していませんので、何とも言えませんが、一度動物病院で診察を受けてもらう方がいいと思います。

    季節の変わり目の胃腸障害ならいいのですが、何か変なものを食べた可能性も考えられます。また砂をなめたりの行為が観察されているなら、お腹が痛いのかもしれません。

    できるだけ早い時期にかかりつけの先生の診察を受けてみてください。

     2010/10/21 12:45

    質問の詳細を見る

148件中 141 ~ 148 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト