だいじょうぶ?マイペット

山下 拡(かく) 先生の過去の回答履歴一覧|9ページ目

137件中 81 ~ 90 件目を表示

  • こんにちは。
    ららぁすんちゃんはリンパ腫でしたか。それは心配ですね。
    吐いている原因がはっきりしないので、強制給餌をしていいのかどうかは、ここでは判断できませんが、中心静脈カテーテルを入れると高カロリー輸液ができますので、点滴から水分だけでなく栄養をとることができます。
    もちろんそれだけで大丈夫というわけではありませんが、吐き気の原因が治まるまでの間、栄養を足してあげることが可能です。
    強制給餌をするべきかどうかはかかりつけの先生に相談してからのほうがいいと思います。
    お大事になさってください。

     2012/03/29 16:01

    質問の詳細を見る

  • お腹にぽこっと

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / シーズー / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして。京都のかく動物病院、山下かくです。
    お話を伺うかぎり、そ径ヘルニアではないかと思われます。
    基本的には外科的に手術で閉じてしまうことが必要ですが、サイズによっては経過観察する場合もあります。
    一度、病院で相談してみてください。
    お大事に。
    いい病院が見つかるといいですね。

     2012/03/23 09:28

    質問の詳細を見る

  • はじめまして、京都のかく動物病院、山下かくです。
    レオ君の軟便、吐き気、泌尿器症状ということですが、通常膀胱炎や膀胱結石などで軟便や吐き気といった症状はでません。またどこかに石がと心配されているようですが、泌尿器の結石でほかにありうるのは腎臓ですが、腎結石でも消化器症状はでないことが普通です。
    たまに膀胱炎で吐く場合もありますが、普通は消化器症状と泌尿器症状がある場合、違う原因であると考えますね。
    下痢や嘔吐がある場合、高齢であれば腫瘍が疑われますが、まだ年齢的に若いので、可能性は低いと思います。いろいろな処方食も試しておられるようですが、もしアレルギー用の食事を試してないようなら、一度食物アレルギーも除外しておいたほうがいいと思います。
    実際に診察していないのと、検査の詳細や、治療の詳細がわからないので、あまりはっきりしたことは言えませんが、何かの参考になれば幸いです。
    早くよくなる...

     2012/03/20 16:48

    質問の詳細を見る

  • 術後の漿液について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして。京都のかく動物病院、山下 かくです。
    術後に漿液が貯まることもよくありますし、また漿液でなくても手術部位が少し腫れることもあります。
    漿液であれば、量にもよりますが抜いてしまった方が傷の治りは早いように思います。
    どちらの獣医さんでも問題なく抜けると思います。
    ただ手術をされた先生に連絡はされたのでしょうか。もしされていないのであれば、そちらの先生にまず相談し、指示していただいたほうがよいと思います。

     2012/03/19 09:51

    質問の詳細を見る

  • はじめまして。京都のかく動物病院、山下かくです。
    かなり悩まれているようですね。早期に手術をする必要があるかということですが、今まではグレードによって手術までの時間が手術の成績に影響すると言われていましたが、最近はあまり関係していないのではないかと言われています。ただ後ろ足を使わないと、筋力が落ちてきますので、手術が成功しても、リハビリに時間がかかってしまう可能性はありますね。
    また自力排尿が刺激しないとでないのであれば、膀胱炎や腎臓に負担をかける可能性があるので、できるだけ早い方がいいと思います。
    ご心配されている麻酔のリスクですが、血液検査や心臓の超音波検査、尿比重により腎臓の評価などしっかりチェックして特に問題がないようであれば、そこまでリスクがあるわけではないと思います。腎臓に関しては比重と血液検査だけで必ずしも大丈夫とは言えませんが、腎機能を評価できる特殊な血液検査もあります...

     2012/03/15 09:59

    質問の詳細を見る

  • 肥満細胞腫について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして。京都のかく動物病院、山下かくです。
    猫ちゃんの肥満細胞腫ですが、肥満細胞腫というとすごく悪い腫瘍といった印象がありますが、それは犬の場合で、猫ちゃんの場合は犬と比較すると、あまり大きな問題にならないことが多いです。つまり比較的良性の挙動をとるということです。
    もちろん悪性の挙動を示す場合がないわけではありませんが。
    単一の腫瘍であれば外科的に切除して、その後まったく問題にならないことがほとんどです。また赤く腫れているから悪性とかそういったことはありません。
    今回は目の上にできたということですが、まぶたにできている場合、手術をすることによって、まぶたのひきつれや見た目上形がかわってしまいますが、手術ができないことはありません。
    ただどうしても目立つ場所なので、手術をせずにステロイドや抗ヒスタミン剤での治療が選択されることも多いですね。
    イギリスであれば獣医さんもしっかりして...

     2012/03/13 09:51

    質問の詳細を見る

  • 悪性リンパ腫

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして。京都のかく動物病院、山下かくです。
    リンパ腫での抗がん剤治療のご質問ですね。
    抗がん剤のプロトコール(投与する薬と投与スケジュール)には、ウィスコンシンやCOPなどいろいろありますので、基本的には、そのスケジュールに従って行っていきます。
    投与前に血液検査を行って、白血球の数が落ちていないか、肝臓、腎臓など内臓に負担がかかっていないかなどチェックして、場合によっては一週間休薬したり、プロトコール自体を変更したりします。
    それぞれのプロトコールにおいて、利点欠点がありますので、しっかり飼い主さんと相談して、どのプロトコールがいいのか決定していくことが重要です。(生存日数の成績はいいが、副作用は強い。副作用は低いが効果がいまいちなど)
    獣医師と飼い主さんがしっかり意思疎通、意思決定を行って、協力して行っていく治療だと考えておりますので、その先生の言い方はあまりいいものではない...

     2012/03/12 10:13

    質問の詳細を見る

  • そうですか。
    トウモロコシが入っていると吐くのであれば、かなりトウモロコシアレルギーは怪しいかもしれませんね。
    ただここまで、フードで困っていらっしゃるのなら、しっかり本当にトウモロコシか確定しておいた方がいいかもしれません。
    方法は食物負荷試験といって、吐かないフードに対して、吐くかもしれない原因となる食材を1種類だけ混ぜるといったものです。1週間食べて吐かなければ、アレルギーの原因ではないと診断します。それまでに吐いた場合はその食材はストップして、原因となると診断します。
    吐き気が治まってから、次の食材へといった方法で原因を特定していくわけです。
    吐いてしまったフードに入っている物質に原因があるわけですので、その中から食材を特定すればいいと思います。
    ふつうは、何種類もダメということはなく、1〜2種類のみ原因となると言われています。
    こういう方法で、実際にトウモロコシを与えてみて、...

     2012/03/05 10:03

    質問の詳細を見る

  • 狂犬病について

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして。京都のかく動物病院、山下かくです。
    狂犬病予防法では、 「犬の所有者は、犬を取得した日(生後九十日以内の犬を取得した場合にあつては、生後九十日を経過した日)から三十日以内に、厚生労働省令の定めるところにより、その犬の所在地を管轄する市町村長(特別区にあつては、区長。以下同じ。)に犬の登録を申請しなければならない。」 と定められています。
    仔犬は生後2か月と3か月で混合ワクチンを接種する必要があり、混合ワクチンから狂犬病ワクチンまで最低3週間あけなければならないので、実際に狂犬病を接種するのは、だいたい生後4か月ごろになることが多いです。
    場合によっては混合ワクチンが3回打ちになることもありますので、少し遅れる場合もありますが、法的にはとくに問題にならないようですよ。

     2012/03/02 12:22

    質問の詳細を見る

  • はじめまして。京都のかく動物病院、山下かくです。
    ストラバイトがでるのに、ストラバイト結石用の処方食が食べられないのは困りましたね。
    食物アレルギーがある場合ですが、ヒルズのz/dは食物アレルギー用の食事ですが、ストラバイトにも対応しており、尿のpHは酸性にしてくれます。またロイヤルカナンの低分子プロテインやセレクトプロテインも、目標pH値は書かれていませんが、ストラバイトに対応しているはずです。もちろんs/dなどより効果は低いですが。
    ただ吐いてしまっては意味がないですから、上記のフードを試してみるといいかもしれないですね。
    あとトウモロコシアレルギーは実際に負荷試験(トウモロコシを与えて吐くかどうかの試験)で確認されたのでしょうか?IgE検査で診断されたのでしょうか?IgE検査の結果なのであれば、あまり信用しないほうがいいですよ。食物アレルギーはIgEでは診断できないので。もしそうなら、ほかの物質に反...

     2012/03/02 10:36

    質問の詳細を見る

137件中 81 ~ 90 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2024.11.20

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト