だいじょうぶ?マイペット

浅川雅清 先生の過去の回答履歴一覧|34ページ目

722件中 331 ~ 340 件目を表示

  • 鼻の上にできもの

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 女の子 / 6歳 8ヵ月

    こんにちは。
    こちらはなかなか難しいですね。

    仰る通り、鼻に隆起があり、その中央が恐らく脱毛して、本体が見えてきているように思います。
    この状態だと見た目だけでは、皮膚炎でしこりができている(人間のニキビのよう)のか、メラノーマのようなしこりができているのか、判断が難しいです。

    判断をするには、まず1つ、細胞診のような検査を行うと手がかりが掴めるのですが、顔なので鎮静麻酔が要るでしょう。
    それか、一度皮膚炎として抗生剤にて治療をして反応性を見てみるか、でしょうか。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/04/10 15:06

    質問の詳細を見る

  • 慢性腎臓病について

    質問カテゴリ:
    食欲の異常 / 尿の異常

    対象ペット:
    / トイプードル / 女の子 / 12歳 2ヵ月

    追加のご質問ありがとうございます。

    アジソン病に関しては、コルチゾール(COR)という項目になるのでまだ行っていない検査かもしれないですね。
    ただ、追加で頂いた情報をお伺いすると、その可能性も低そうで、このまま治療がスムーズに行けばそれでよいと思いました。

    蛋白尿に関して少し怪しそうな尿検査結果です。是非UPC(尿蛋白クレアチニン比)は見たほうがいいと思います。

    再生医療は、わたくし自身行っておらず、エビデンスもあまり存じ上げておりません。
    申し訳ございません。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/04/09 17:39

    質問の詳細を見る

  • 慢性腎臓病について

    質問カテゴリ:
    食欲の異常 / 尿の異常

    対象ペット:
    / トイプードル / 女の子 / 12歳 2ヵ月

    こんにちは。
    とても丁寧なご記載、ありがとうございます。
    また、しっかりと治療されており、とても丁寧なケアをされているなと思いました。

    さて、今回は慢性腎臓病、甲状腺機能低下症のご質問ですが、それ以外の病気はなにかご指摘を受けておりますでしょうか?

    というのも、一番はじめの、一週間でガツンと腎臓の数値が上昇したことがどうにも解せません。
    率直に言うと、アジソン病や尿管閉塞、蛋白尿を見逃していませんでしょうか?
    恐らく、エコー検査もしているので見逃しはないと思うのですが、もしご相談者様が把握されていない事項がありましたら、一度先生に確認してみて下さい。

    食事に関しては、安定するまで時間はかかってしまうと思います。
    好きなものを手探りしていく形になると思います。
    腎臓への良し悪しはさておき、Butchとココグルメが嗜好性が良いようです。

    予後に関しては、今回は慢性腎臓病以外の病気も併発し...

     2024/04/09 13:24

    質問の詳細を見る

  • 腎臓についてです

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ノルウェージャンフォレストキャット / 男の子 / 3歳 0ヵ月

    こんにちは。
    こちらはとても心配な状況ですね。

    仰る通り、ねこちゃんは腎臓の疾患が多くみられます。
    そして、腎臓に生まれながらに異常がある(形態や位置、個数など)こともしばしば認められます。
    腎臓が少ない分、正常な子と比べて腎機能が低いことが予測されます。

    生まれもったものなので治療法はありませんが、一個しかない腎臓を丁寧に守っていくことが長生きのコツと思います。
    すなわち、腎臓にダメージを与えうるもの(不適切な食べ物や観葉植物、人薬の誤食、脱水、尿石症、腎毒性薬物など)を可能な限り回避し、腎臓に良いもの(適量の水分、AIM30、サプリメントなど)を取り入れていくのが良いでしょう。

    また、腎臓に変化がないか、定期的な血液検査と超音波検査を行っていきましょう。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/04/05 11:25

    質問の詳細を見る

  • 貧血

    質問カテゴリ:
    その他 / ペットトラブル / 食事、栄養について

    対象ペット:
    / トイプードル / 女の子 / 0歳 6ヵ月

    こんにちは。
    若くして心配ですね。
    宜しければ、検査結果の写真付きで再投稿して頂けたらアドバイスできるかもしれません。
    宜しくお願い致します。

     2024/04/03 22:40

    質問の詳細を見る

  • えずく行為についてお伺いします

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ラブラドールレトリバー / 男の子 / 14歳 2ヵ月

    こんにちは。
    ラブラドールちゃんにしては長生きですね。
    とても心配ですね。

    確かに、検査上は甲状腺機能低下症のように思えてしまいます。
    しかし、嘔吐は様々な病気からおきる症状であり、また年齢的にも様々な鑑別疾患が挙げられるため、詳細な検査をしておいたほうがいいと思います。
    T4以外の検査はされておりますでしょうか?
    特に、大型犬は腫瘍が多いので、画像検査までしっかり行う必要があると思われます。

    また、甲状腺機能機能低下症には、喉頭麻痺を伴うことがあります。
    その場合は、呼吸音の異常や声が変わるなどの症状が見られます。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/04/03 22:35

    質問の詳細を見る

  • 腫れ

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / 雑種 / 女の子 / 13歳 10ヵ月

    こんばんは。
    詳細にお写真もありがとうございます。

    こちらは、写真だけだと早急に受診された方がいいと思われます。
    分かりにくいですが、比較的広範囲の皮膚炎か、乳腺腫瘍のようにお見受けします。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/04/03 22:23

    質問の詳細を見る

  • こんにちは。
    細かいところまでよく観察していて素晴らしいですね。
    これらの数値は、貧血でなければあまり気にしないことが多いです。

    MCVは、赤血球一個あたりの大きさです。
    この結果では、平均より赤血球が小さいことが予測されます。
    鉄欠乏性貧血、ノミによる貧血などで低下します。

    MCHは赤血球一個あたりのヘモグロビン量です。
    ほぼ診断には用いられません。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/03/29 21:45

    質問の詳細を見る

  • バーベキュー用の炭を食べてしまった

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 14歳 8ヵ月

    こんばんは。
    一晩経ってご様子はいかがでしょうか?

    炭に関しては、例えば中毒症例の際に「活性炭」を投与して治療することがありますので、多量でなければ問題ないと思います。

    が、炭以外の付着物や、炭の大きさにより、お腹の症状が出るかもしれませんので、体調はしっかり見ていきましょう。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/03/29 21:40

    質問の詳細を見る

  • 皮下点滴後の背中のぷよぷよ

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / パピヨン / 男の子 / 5歳 3ヵ月

    こんにちは。
    急性肝炎ということで、大変でしたね。

    皮下点滴を行うと、少なからず少量の空気が入ります。
    概ね問題になることはありませんが、あまりに大量に入ったり、感染していたりすると問題になります。

    不安に感じたら、かかりつけの先生に相談しましょう。
    ご参考になれば幸いです。

     2024/03/29 21:34

    質問の詳細を見る

722件中 331 ~ 340 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト