だいじょうぶ?マイペット

浅川雅清 先生の過去の回答履歴一覧|33ページ目

638件中 321 ~ 330 件目を表示

  • こんにちは。
    リンパ腫疑いとのことで、心配ですね。

    まず、エンロクリアを飲まる前から下痢、ということでよろしかったでしょうか?
    そうであれば、今回の下痢の原因かは判断が難しいです。
    良便の状態でエンロクリアを投与し、下痢になった場合ならその可能性はあると思われます。

    どちらかというと今回は、一般食やちゅーるが下痢の原因なのではないでしょうか?
    ロイヤルカナン消化器サポートの他、ヒルズのi/dや腸内バイオームなどの他のメーカーの消化器フード(またはウエットフード)を試してみましょう。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/13 12:38

    質問の詳細を見る

  • こんにちは。
    こちらはかなりシビアな状況ですね。
    もう受診されましたでしょうか?

    コンベニアに頻呼吸という副作用は経験したことはありません。
    現状の呼吸器症状は、風邪であるかもしれないし、進行して肺炎になっているのかもしれないし、腎機能低下で輸液から肺水腫になっているかもしれません。
    早急にレントゲン検査を行ったほうがよいでしょう。

    おやつも特に問題はないと思います。
    むしろ、食べれるものをたべて、体力を落とさないようにしないといけないように思います。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/13 12:30

    質問の詳細を見る

  • 食欲の低下

    質問カテゴリ:
    食事、栄養について

    対象ペット:
    / ミヌエット / 女の子 / 0歳 4ヵ月

    こんにちは。
    こちらは急いで受診されたほうがよいと思います。

    状況としては、元気がなく食欲がない状態でお間違いないでしょうか?
    その他、嘔吐や下痢、体重減少、くしゃみ、鼻水などはありませんでしょうか?

    若い頃は感染症による疾患が多く発生します。
    放置すると深刻な状況になりますので、早めの受診を推奨します。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/13 12:25

    質問の詳細を見る

  • 食欲あり下痢や嘔吐は無いも、元気がない

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ポメラニアンxチワワ / 男の子 / 5歳 10ヵ月

    こんにちは。
    これはなかなか難しいご相談ですね。
    確かに、血液検査だけ見ると健康そのものですね。

    ただ、血液検査は万能な検査ではなく、例えば関節や脳神経系、一部のホルモンの異常などはなかなか血液検査には反映されません。
    今回は「必要以上に動きたがらない」ということで、関節やヘルニアのような、動きに関わる部位に異常がある可能性は残されています。
    症状として他に、尾が上がらない、首を動かしたがらない、横になれない、動きがぎこちないなどはありませんでしょうか?

    具体的に申し上げると、椎間板ヘルニア(頸部、腰背部)、多発性関節炎などがあり得るかとは思います。
    その他、少ないですがてんかん発作の前兆などもあり得ると思います。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/13 12:22

    質問の詳細を見る

  • 肛門腺癌

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / 柴犬 / 男の子 / 14歳 5ヵ月

    追加のご質問ありがとうございます。
    癌であっても、初期であれば症状がでないこともあり得ます。
    現状はいつも通り過ごして、結果を待つ形でよいと思われます。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/10 18:40

    質問の詳細を見る

  • どうしたらいいかわかりません

    質問カテゴリ:
    目の異常

    対象ペット:
    / 雑種 / 男の子 / 6歳 4ヵ月

    こんばんは。
    とても心配な状況ですね。

    確かに、瞳孔が散大し光に反応が無いとなると、網膜、視神経、脳のトラブルが想定されます。
    そうなると、どちらかというとMRIが適応になると思います。
    基本、麻酔を行って検査を行うので、検査費用は高額になることが予想されます。
    そこはご家族での相談が必要になるでしょう。

    また、脳内の手術は非常に高度な技術が必要で、実施できる部位も限定されています。
    絶対に完治する、目が見えるようになる、という期待はしすぎない方がよいと思われます。

    ただ、できる限りの治療をしてあげたいと仰るようであれば、しっかり原因を精査し治療にあたることを推奨します。
    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/10 18:19

    質問の詳細を見る

  • 肛門腺癌

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / 柴犬 / 男の子 / 14歳 5ヵ月

    こんばんは。
    心配な状況ですね。
    恐らくお伺いするに、肛門嚢の部分でのしこりなので「肛門嚢アポクリン腺癌」のことを指しているのかと思います。

    お写真だけだと、確かに微妙なところです。
    肛門腺が異常にたまっていたとのことで、肛門腺炎のような炎症での腫れもあり得ます。
    その点、細胞診を行っていますので、まずはその外注検査の結果待ちでいいと思います。

    肛門嚢アポクリン腺癌だと基本的には手術で、転移も有り得る腫瘍なので確かに完治は難しくなることが多いと思います。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/10 17:56

    質問の詳細を見る

  • こんばんは。
    膝蓋骨内方脱臼グレード2ということでよろしいでしょうか?
    11カ月まで、グレード2を維持し、けんけんするなどの症状が無い状態で宜しいでしょうか?

    今後発症する、すなわちけんけんなどの症状が出る、ということに関しては、可能性はケースバイケースです。
    ただし、段差の乗り降りや、フローリングなどの滑りやすい床で飼育するなど、膝に負担をかけやすい生活をしていると、そのリスクは増加します。
    日頃はそういった部分を気を付けて頂ければよいと思います。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/10 17:45

    質問の詳細を見る

  • リンパ腫の疑い

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / 雑種 / 男の子 / 13歳 2ヵ月

    ご返信ありがとうございます。
    麻酔ができないとなると、なかなか診断が難しくなりますね。

    もし、診断を付けられないけれども、本人の症状が重く状態が悪くなる一方であれば、ステロイド剤を使って頂くと少しでも良い方に持っていけると思います。
    ご参考にして頂けたら幸いです。

     2024/02/10 17:04

    質問の詳細を見る

  • ガラス破片の誤飲の可能性

    質問カテゴリ:
    ペットトラブル

    対象ペット:
    / ヨークシャーテリア / 女の子 / 13歳 1ヵ月

    こんにちは。
    とても心配な状況ですね。

    個人的には、ガラス片はとても小さく、万が一口にしていても害がなさそうには思います。
    消化管のどこかで留まる可能性も高くないと思われます。
    仰る通り、この大きさだとレントゲン検査での判別は難しく、あとは麻酔をかけて内視鏡をやるか?といった話になってしまいます。

    高齢の為、体調に問題なければこのまま慎重に経過観察でよいのかなと思いました。
    便に関しても、今後下痢や過度の出血がなければ大丈夫と思います。

    ご参考になれば幸いです。

     2024/02/10 11:40

    質問の詳細を見る

638件中 321 ~ 330 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト