- 尿の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/06 16:05
はじめまして、2か月前に保護をした推定7、8歳のオス猫について質問があります。
エイズキャリアですが口内炎の治療後に悪化していないことからエイズは未発症という診断を頂きました。
保護時点での血液検... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 腎臓病末期で膀胱炎 ペニシリンに耐性 どうしたら?
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 19歳 0ヵ月
2024/08/02 14:18
お世話になります。答えにくい質問かと思いますが、最後にできるだけ苦しめたくない思いで質問させていただいております。
長年腎臓病を患っている19歳です。この1年は認知症で大声と徘徊がありますが、今年に... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 性別不明 / 5歳 9ヵ月
2024/07/26 16:36
添付画像をご覧ください。
上は、尻尾をもち上げた状態での肛門で
下のほうにも、穴が見えています。
(オス去勢済ですが、後ろに丸見えの下の穴は、尿道でしょうか)
この下のほうの穴が黒くなっていま... 続きを見る
- 猫 / 黒猫に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 黒猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2024/09/25 11:14
昨日から以下の症状?が出ているんですが様子見でも大丈夫でしょうか?すぐに病院に行った方がいいでしょうか?
・後ろ足を気にしている
・後ろ足の足先が少し外側を向いている気がする…
・後ろ足を触ると嫌... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 黒猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2023/01/30 16:13
もうすぐ2歳になるオス猫です。保護猫でレンタル期間中ですが、うんちをカーペットにしてしまいます。
昨年子猫の時も1週間トライアルしました。その時はおしっこ、うんちもトイレシート、猫砂どちらでも大丈夫... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 黒猫 / 男の子 / 1歳 3ヵ月
2022/04/01 08:33
目やにがすごいのでアイクリーンという目薬を処方されているんですが今朝8時頃目薬を誘うと思ったら渡すの不注意で半分以上目に入り口にも入ってしまいました。
今のところ元気なんですが病院に連れていくべきで... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 黒猫 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2020/07/12 10:13
実家で飼ってる生後3ヶ月の子猫なんですが二、三日前から黄色い目やにが出るようになって腫れていて目をしょぼしょぼさせていて痛そうなのですが結膜炎かなにかですかね?また飼い主である私の母は猫はこのくら... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 黒猫 / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2019/07/01 00:30
2日ほど前に睾丸の上部の一部が濡れている様子が見受けられました。
今も続いています。
元気がないわけでは有りませんがその部分を触ると少々嫌がります。
知らないうちに傷ができてしまったのか他に何か理由... 続きを見る
- 成猫(アダルト)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 4歳 1ヵ月
2025/03/12 19:51
入浴の最中にだっこしながら背中をあらっていました。
体勢が悪かったのか、だっこの向きを変えようと向きを変えながら洗っていました。もちろん頭や耳に水をかけないよう細心の注意を払っていましたが、だっこ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 野良 / 女の子 / 5歳 9ヵ月
2025/02/02 21:43
2/2の21時頃、こたつから起きて出てきた猫が変な呼吸していた。おそらく息を吐くタイミングで「ぐっぐっ」というような音を出すのに気づきました。口呼吸をしているような様子はなかったけれど、やや呼吸でお腹が... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2024/12/24 17:32
12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
尿毒症の回復過程について
11月30日の夜から食欲がなくトイレにうずくまるようにいました。
翌日12月1日の朝病院に連れて行ったところ膀胱炎からくる尿毒症と診断されました。その日はカテーテルで尿道を通してもらい溜まってる尿を出して皮下点滴の処置をしてもらいました。
翌日12月2日血尿がぽたぽたと垂らしお腹を痛そうにしており病院に連れて行ったところまた詰まっておしっこが溜まってるとのことで再度カテーテルと皮下点滴をしてもらいました。
そこから自分で水を飲むようになりトイレに行って出しているが家中オシッコまみれで至る所に少量だったり大量のおしっこを出すようになり、また病院に連れて行ったところ詰まりはなくなっているが、ずっと溜まっていたせいで腎臓の機能が低下して自分でおしっこを出せなくなって溜まっているとのことでした。
いまはステロイドともう二つの薬を処方してもらい毎朝病院でカテーテル通して溜まっているおしっこを出して皮下点滴をしてもらっています。12月5日からご飯を食べるようになり今は元気だったころの量を食べるまで回復しました。
獣医さんには毎日通院してほしいとのことでしたが、正直仕事と金銭面で厳しいところはあります。
毎日通院した方がいいのでしょうか。
今までずっと元気でいたので分からないことだらけです。
長引きましたが、助言等頂けたら幸いです。
ご返答お待ちしております。