- 手・足の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- 多発性骨髄腫の疑いがある猫の歩行困難とトイレ回数の減少について
対象ペット:猫 / アビシニアン / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2025/04/20 12:26
多発性骨髄腫の疑いがある猫(アビシニアン、雄、16歳)が1ヶ月前くらいから歩行困難になりました。
障害のある箇所は尻尾の付け根で、レントゲン検査の結果、付け根の骨がほぼ融解しているとの診断でした。
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 14歳 3ヵ月
2025/04/13 15:42
初めまして。よろしくお願いします。
高齢(正確な年齢はわかりませんが若くても14歳)で猫エイズ陽性の猫についてです。
去年の末頃に後ろ足の上部に傷ができました。1ヶ月間は様子見していましたが、患部が少し... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 7歳 7ヵ月
2024/10/05 15:34
前足の肉球に膨らみがあります。痛そうではないですが、腫瘍など大変な病気ではないか心配です。 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 8歳 11ヵ月
2024/08/05 06:27
昨日夜までは何ともなかったのですが、
朝起きて見てみると左前足がグローブのように酷く腫れていました。
歩きはしますが、触れると痛いようで嫌がります。
病院に連れていきたいですが、家族全員仕事の都... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 性別不明 / 0歳 0ヵ月
2024/07/24 08:48
生後9日ほどの子猫についてです。
母猫から3匹産まれましたがその内の1匹のみ両前足が曲がり、素人目だと関節が1つ多い気がします。
そこでお聞きしたいことが、この子は治る可能性はあるのか、もし障害だ... 続きを見る
- ケイレンをおこすに関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 4歳 1ヵ月
2025/03/12 19:51
入浴の最中にだっこしながら背中をあらっていました。
体勢が悪かったのか、だっこの向きを変えようと向きを変えながら洗っていました。もちろん頭や耳に水をかけないよう細心の注意を払っていましたが、だっこ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 21歳 4ヵ月
2024/07/27 17:48
てんかんのお薬の、フェノバール30の1/8錠と
フェノバールエリキシルの1ccは
同じぐらいの投与量ですか?
よろしくお願いします。 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 茶トラ / 男の子 / 10歳 7ヵ月
2023/12/18 15:21
お世話になっております。
オス猫10歳7か月についてご質問させていただきます。
腎臓病4年目で過去2020年・2022年に2回尿管結石を起こしました。
尿管結石を起こした時に、顔をヒクヒクさせる症状がみら... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジトラ / 女の子 / 8歳 5ヵ月
2023/11/10 15:43
8月中旬以降今日まで10-24日間隔で合計4回の痙攣発作が起きています。毎回嘔吐した直後に倒れて肢体がつっぱっり、全身に力が入っている様子が1分ほど続き、その後20-30分程呼吸が早く、初回は計2時間程クローゼ... 続きを見る
-
- 回答 1名
- のんびりしてる時によく震えています。これは痙攣ですか?
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 0歳 7ヵ月
2023/09/08 21:01
のんびりしている時や寝惚けているとき、眠い時等に痙攣のような震えがあります。ネットではレム睡眠などで問題ないと書かれて居ますが、これはその痙攣と同じでしょうか?
人の上に乗るのが好きで、くっつい... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 男の子 / 12歳 2ヵ月
2025/05/21 13:05
ノルウェージャンフォレストキャット オス 去勢済の12歳です。8歳の後半あたりから食欲不振になり、6kgあった体重が4.9㎏まで落ちて、健康診断や、心臓、通常の血液検査では異常がないため、より詳しく、膵特異... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2025/05/14 15:34
かかりつけの獣医さんより、4ヶ月の猫さんを
里親に迎えました。
健康診断は現在の所異常なしです。
本日お迎えして
前からいたかのように遊んでいます。
一つ気になるのが呼吸が早いなと
思ったこと... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
- 子猫(キトン)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2025/05/14 15:34
かかりつけの獣医さんより、4ヶ月の猫さんを
里親に迎えました。
健康診断は現在の所異常なしです。
本日お迎えして
前からいたかのように遊んでいます。
一つ気になるのが呼吸が早いなと
思ったこと... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/05/04 22:28
今日の夕方20時頃、野良猫と喧嘩をしてしまい
下の歯の犬歯が1本無くなり
右腕の辺りから数箇所の出血があり
その他にも引っかき傷や噛み傷のような創傷が複数あり
トイレもトイレで行えず
ご飯も食べれませ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / チンチラペルシャ / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/16 16:28
生後3ヶ月頃から軟便で、排便が1日2〜3回程あり動物病院に通い便の検査(PCR検査)など色々しましたが、特に問題なしでした。
ロイヤルカナンから病院の先生に勧められた消化ケアのごはん(ヒルズid)に変え様子を見... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ストルバイト結石と膀胱炎後のフード選び
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/01/07 00:17
2024年4月8日生まれの2匹の兄弟ブリティッシュショートヘア猫の1匹が12月初旬にストルバイト結石と膀胱炎になってしまいました。
我が家で3&4匹目の猫です。前猫は15歳(天命を全うしてくれました)6歳(遺伝性... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / デボンレックス / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2024/12/11 14:27
12月2日にブリーダーさんから譲り受けたデボンレックス8ヶ月の女の子です。
家に来て2日間は健康的なウンチでしたが、3日目から軟便になり当初は移動中(新幹線で2時間)にあげたおやつのせいかと思い、それ以降... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
【1/26譲渡会】
0歳9ヶ月くらい
所在地 香川県
名前 【6/8譲渡会】ビビリで甘えんぼ♡ぶぅ
掲載期限2025/6/30
しっぽくるりの女の子
3歳11ヶ月
所在地 千葉県
名前 (仮)クリスタル
掲載期限2025/8/25
避妊手術前の肝機能上昇と骨盤骨折の影響や脳・神経系疾患について
はじめまして。
元野良の仔猫(生後約7ヶ月くらい)についてご相談です。
5ヶ月前に肺炎で動けなくなっているところを保護し、現在は完全室内飼いで一緒に暮らしています。
保護直後に1週間の入院治療を行い肺炎自体は完治、元気に過ごしていたのですが歩く時によく転んでいるようだったので主治医に相談したところ、初診時の胸部レントゲンに映り込んでいた骨盤が健常な形ではなかったようで、お外にいる際自力で自然治癒しているせいで歪なくっつき方をしている為、歩行時にバランスが取りにくくなっていると診断を受けました。
手術するとなるとかなり大掛かりなものになるし、今現在歩けているのならすぐに手術する必要はないのではとアドバイスを頂き、私自身も納得の上で手術は今のところしていません。
10月末に避妊手術の術前検診で血液検査をしたところ、肝機能の数値が高く手術日まで投薬をしていましたが一度は下がったもののその後現在まで数値が上がったり、下がったりでなかなか基準値になっておらず手術は延期し引き続き投薬をしながら経過観察しています。(エコーでは肝臓等他の臓器は特に異常なしでした)
血液検査の推移とお薬の履歴です。
----------
10/26:ALT113・ALP391・AST・GGT検査なし
11/02:ALT92・ALP346・AST50・GGT1
11/18:ALT89・ALP499・AST・GGT検査なし
11/25:ALT82・ALP422・AST56・GGT検査なし
12/09:ALT137・ALP712・AST74・GGT検査なし
※TPは常時正常値です
----------
10/26〜:サワシリン錠・ウルソ錠
11/18〜:へパアクト・フラジール内服錠・ウルソ錠
12/9〜:へパアクト・サワシリン錠・ウルソ錠
----------
尚、以前からの歩行障害もひどくなっており、今は2〜3歩進むと転んだり(腰が大きく左右に揺れる為)、ご飯を食べる時も頭がユラユラと揺れてしまい顔面からぶつかって前転してしまう為、補助しながら食べています。
常時少し顔が揺れることもあり、寝ている時身体がピクピクと少し痙攣もしています。
また、11月上旬から突然何かに怯えるように飛び上がって、よろけながら逃げるような動きをしたり、怯えながら唸って家の中をゆっくり徘徊していることも数回あります。
主治医に脳や神経について何らか疾患があるのかを相談しましたが、今は肝機能の経過を優先する旨の説明を受けました。
肝機能について、仔猫はALPが一時的に上昇することはあると主治医から伺っています。
ですがこういった推移の場合何かしら大きな肝疾患の可能性を疑ってすぐにでも肝生検等の検査はするべきなのでしょうか?まだ幼い仔猫な為、極力身体に負担のかかる検査等は避けたいのですが他の獣医さんから診て至急性が高いと判断できるのなら主治医に改めて相談したいと考えています。
また、歩行障害・バランスが取れない・怯えながら唸る等の行動については骨盤骨折ではなく脳や神経の疾患が疑われますでしょうか?こういった症状の場合、考えられる病名はどういったものがありますでしょうか?
----------
体重:2.5キログラム
食欲:旺盛
排尿・排便:問題なし
キャットフード:カナガンドライフード(チキン)
※寝ている事も多いですが、遊びの誘いには乗るので元気は比較的あると思います。
----------
画像①:見えづらいですが血液検査の推移です
画像②:11/25時点での尿検査結果です。(全て正常値とのことでした)
----------
長文・乱文で大変申し訳ございません。
お外で辛い経験のある子ですので、その分安心できる我が家で末長く一緒に暮らしていきたいと切望しております。
お忙しいところ大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。