だいじょうぶ?マイペット

食欲不振及び体重減少について

質問カテゴリ:
体重の異常 / 食欲の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ マンチカン / 男の子 / 7歳 9ヵ月

質問者:
秋田県 / マンチコテさん

 
2023/12/13 09:41

愛猫の症状についてお力添えを頂ければ幸いです。
先日、3日間家を空ける事になり愛猫には留守番をさせておりました。帰宅後、愛猫の様子に元気が無く、やせ細っておりました。
ご飯や水に手を付けていない様子でした。
排泄物はトイレにしておりましたが、小便はした形跡がありましたが、大便の形跡はありませんでした。
ぐったりとした様子ではなく、大きな鳴き声を出してます。
すぐに、ご飯を与えた所、それには手を付け水も飲みましたが、栄養が足りていないのか、普段よりも勢いが無い状態で食べてました。量もそこまで食べません。夜中も時々大きな声でなく様子です。歩き回り、高い所への飛び移りもしてましたが、元気が無く後ろ脚がふらふらとした状態です。
早朝、水を飲んだ時に嘔吐しておりました。回数は3回。嘔吐物は特に血や異色の物は見受けられず、空腹時に食べた衝撃で吐いたのかと思われます。色々と調べたところ、分離不安症なのかと思います。
寂しさのあまり、食事に手を付けなかった事が原因にしても、3日食事を取らなかった事への心配があります。

普段から日中は留守番をしている為、ご飯水は常に常備している環境にあり、ここ最近は帰宅後にご飯を食べている気がしておりました。また、排泄物も帰宅後に行う様子が見受けられました。
症状が起きる前も普段通りの生活で、ご飯を食べ水を飲み排泄も行っておりましたが、帰宅後の様子が明らかにおかしいです。

今までに体調不良等を起こして病院に行ったことはありません。
子猫の時に去勢手術・ワクチン接種、1歳の時にワクチンを打った後は病院にはいっておりません。

様子を見た方が宜しいのでしょうか?
また、病院での検査の際は何か処置があるのでしょうか?
ご回答頂ければ幸いです。

マンチカンの里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※マンチカンの里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト