- 投稿者の過去の質問
-
- 回答 2名
- FIPの同居猫(同胎の兄弟)への感染の可能性について
対象ペット:猫 / Mix / 男の子 / 15歳 10ヵ月
2024/04/24 00:39
15歳10ヶ月の猫がFIPを発症し、現在GS-441524で治療中です。入院=投薬開始から8日間でSAAも落ち着いてきた(5.9)ので退院となり、自宅で投薬継続になりました。
ここで1番の懸案事項が、同胎兄弟猫がいること... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
- 猫 / Mixに関連する質問
-
- 回答 2名
- FIPの同居猫(同胎の兄弟)への感染の可能性について
対象ペット:猫 / Mix / 男の子 / 15歳 10ヵ月
2024/04/24 00:39
15歳10ヶ月の猫がFIPを発症し、現在GS-441524で治療中です。入院=投薬開始から8日間でSAAも落ち着いてきた(5.9)ので退院となり、自宅で投薬継続になりました。
ここで1番の懸案事項が、同胎兄弟猫がいること... 続きを見る
- 中・高齢猫(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 10歳 9ヵ月
2025/03/30 08:40
猫が、今朝、一度だけ血の混じった嘔吐をしました。
ここ数日、毛玉を吐いていました。
持病があり、免疫抑制剤とステロイドを服用しています。
食欲ありで、いつもと変わらない様子です。
このまま、様子を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/02/18 23:05
先程家に帰ってきたら写真のようなピンク色の液体がありました。匂いはほとんどなく少し生臭いかなというくらいです。
吐いたのかどうかも分かりませんが水を吐いたのかなという感じです。
食欲もあり、うんち... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
もふもふ半長毛
0歳8ヶ月くらい
所在地 岡山県
名前 そい
掲載期限2025/4/30
賢い💓さーやん
8歳くらい
所在地 東京都
名前 さーやん
掲載期限2025/5/31
元気なぽんちゃん
11歳くらい
所在地 静岡県
名前 ぽん吉くん
掲載期限2025/5/31
小柄なあーちゃん
5歳くらい
所在地 静岡県
名前 あーちゃん
掲載期限2025/5/31
美人なだいちゃん😸
8歳くらい
所在地 静岡県
名前 だいちゃん
掲載期限2025/5/31
まこ 7歳 オス
7歳6ヶ月
所在地 千葉県
名前 まこ
掲載期限2025/7/3
腎臓の尿管閉塞の疑いの老猫への投薬
15歳10か月の猫です。
急性腎不全でCREAがほぼ限界値です(9.4。BUNは83)
前日と当日、胃液を吐いてそのまま横たわってしまったので、病院を
受診して、獣医にエコーで検査してもらい、尿管閉塞の疑いを
指摘されました。ただし結石は無く埃のようなものが詰まっている
可能性があるとの事でした。補液を1日100ccしてこの埃が流れれば
窮地は脱するが、流れず詰まったら命を落とすだろうとの事。
獣医によるとそうとうだるいそうですが、本猫は少ないながらも
自分の意志で食事をし、水も1日5-6分飲んでいます。おしっこは
1回しかしていません。
このような状態でも食欲を増させるためのミルタザピンを投与しても
副作用等は大丈夫でしょうか。獣医は問題ないと言っています。
また素人の浅知恵ですが、少しでも腎臓を助けるべくネフガードの投与は
有効でしょうか。
獣医に今何か投薬はできないのかと聞いたところ、利尿剤や、名前は
覚えていませんが、尿管の滑りをよくするような薬があるが、腎臓に
負担をかけるしいまはまだその時ではないと言われました。他に何か
助けになる薬はないでしょうか。尚、今コンベニアを注射して2週間
経ちます。そもそもこの薬を腎不全の猫に注射しても大丈夫だったの
でしょうか。今更なのですが。
明日また病院に行くのですが、昨日あたりか細かい震えがあるように
見えて、たまらなく不安です。アドバイスをお願い致します。