だいじょうぶ?マイペット

鼻が苦しそうです。

質問カテゴリ:
鼻の異常 / 眠れない

対象ペット:
/ ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / らふさん (この方の過去の質問 4件)

 
2006/11/14 09:05

 こんにちは。アドバイスを頂きたいと思い、質問させていただきます。
 我が家のゴンは12才のゴールデン、オスです。両眼とも失明していますが、日中は庭の犬舎で過ごし、夜は玄関で寝ています。
 3週間ほどまえから、夜寝るときに鼻がピューピュー鳴るようになり、その音が始まると呼吸が苦しくなるのか、横になって寝ていても慌てたように立ち上がり、グルグルと回ります。体を横にしても、最初は「フンフン」という鼻息の音なのですが、しばらくすると鼻息に「ピューピュー」という音が混じってきて次第に大きくなり、その後ガバッと立ち上がるというパターンです。症状が出て3日目に病院に行きましたが、特に異常はないということで様子見になりましたが、その後も症状は変わらず、本人は寝たいのに寝られないようで可哀想なのできのうまた病院に連れていきました。病院に行ったときにはその「ピューピュー」いう音が出ないので先生もちょっと首を傾げてしまいましたが、口を押さえたら少し鼻から音がする・・ということで抗ヒスタミン剤を5日分貰ってきました。
 先生に症状がよく伝わっていないという気も少しするので、次回病院に行くときに持参しようと思って、夕べそのピューピューの音を録音しました。
 先生は体をよく触ってくれて、どこにも悪いモノはみあたらないと仰いましたが、もし鼻の中になにか出来ていたりしたらどのようにわかるのでしょうか?また、このような症状から何か疑われる病気がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

飯田 恒義 先生からの回答

 鼻汁は呼吸器、眼、口腔などに異常があると見られ、感染症、歯牙疾患、異物、腫瘍などが原因として考えられます。
 鼻の中は骨に囲まれている場所であり、鼻鏡からも奥が見えないため、診断が難しいことがあります。
 「身体を触り、悪いものはない」との診断であれば、レントゲン、細胞診などの検査が必要と思いますし、またCT検査が必要になることもあるかもしれません。
 

投稿者 らふ さん からの返答

飯田先生、ご回答ありがとうございます。
明日また病院に連れて行く予定ですので、原因を突き止めるため詳しい検査をしたい旨、先生に話したいと思います。外飼いで十分にケアが行き届かないという負い目があり、先生に対しても変に遠慮がちになってしまうのですが、なにぶん歳なので、ゴンの生活しやすさを一番に考えて強くなろう思います。
ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト