だいじょうぶ?マイペット

アレルギー!?

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / くるたんさん (この方の過去の質問 30件)

 
2006/12/07 10:04

以前にも病院へ行ったことがあったのですが、特に詳しい検査等はしなかったので原因はいまだに分かっていませんが、今の時期だとだま~になるくらいで、春、夏は多くなります。
症状としては、目がショボショボで、涙が出る、時には水鼻が出ますがこれはほとんどないです。
関係あるのか分かりませんけど、耳先の痒みと、鼻の周り、下顎から上唇ヒゲ周りをすごく痒がることがあり、何もしなければそんなに掻くことはないのですが、先のとがったものを見せるとゴリゴリこすって掻いてます。
特に広がったり、剥げたりもしないので、その部分を刺激しないようにしていますが、これも何かのアレルギーのようなものなのでしょうか?

食餌性アレルギーの可能性が高いと思われますが、皮膚病は見た目だけで判断してはいけません。
皮膚病の検査は、病院により異なっていると思いますが、うちでは次のようなスケジュールで行っています。

1:皮膚セロテープ染色
2:抜毛検査
3:皮膚掻爬検査
4:真菌培養(真菌、酵母の同定まで)
5:特異的IgE抗体検出による、アレルギー検査(各項目)
6:血液性化学検査(項目ごと)
7:血液塗抹染色(血球像、百分比)
8:ホルモン検査(各項目)
9:パンチバイオプシー

現在のところ、1~4まではルーチンで行っている検査で、必要に応じて5以降の検査をしています。
しかし、以降の治療や誤診を防ぐためにも、5~7はルーチン化しようと考えています。

皮膚病は、獣医師でも見た目診断は避けるべきです。
むしろ経験上分かったという場合は、改めて検査をして裏づけを取るべきです。

投稿者 くるたん さん からの返答

食餌性のアレルギーは家でも言っていることで、今回の涙、鼻水もいつもと違う食餌を与えた後に起こったものでした。
今後の様子を見て行きたいと思います。
ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト