だいじょうぶ?マイペット

病気の遺伝

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / shihorinさん (この方の過去の質問 16件)

 
2007/03/07 18:28

はじめまして。
今回は飼い猫・ふゆについての質問ではないのですが、2匹目を飼うにあたって質問したいことがあり、投稿させていただきました。

3月末に出産予定の猫がおり、里親募集をしている方がいます。その子猫の里親になりたいと思っているのですが、親猫は去年の年末まで野良猫でえさだけもらっている状態でした。ある時、傷を負い、そのときから保護して飼うようになったそうです。父親も野良猫でえさだけやっているそうです。

それで質問なのですが子猫が病気をもらって生まれる可能性があるかが心配なので母猫の健康診断をしてもらう予定なのですが、エイズ、白血病の検査だけで大丈夫でしょうか。母猫が感染していなければ父親の検査はしなくても大丈夫ですか。その他気をつけたほうが良い点などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

こんにちは、shihorinさん

新しい家族が増えるということで、ふゆちゃんとの相性も含め楽しみなの半分、心配なの半分といったところでしょうか(^_^)

今回のご質問ですが、おっしゃる通り猫エイズと呼ばれるFIV、それから、白血病の検査に加えて、寄生虫の検査も合わせてしていただいておいた方がいいと思います。

また、すべて胎盤感染に対しての警戒ですので、生後、父親猫との接触がないのであれば、父親猫の検査は無くても構わないと思います。

また出来ればワクチンの接種はすべて済ませてからの引き取りが望ましいと思います。

参考になれば幸いです。
楽しい猫生活をお送りください(^_-)-☆

投稿者 shihorin さん からの返答

おっしゃるとおり楽しみ半分、心配半分といったところです。
母猫の検査をしていただくことになりました。結果が陰性であることを願っています。
アドバイスとても助かりました。ありがとうございましたm(__)m

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト