北森 隆士 先生からの回答
>もう、何箇所も廻って診てもらってるのですが、原因が分から>ないと言われ、この子には何が必要なのか、どうしてあげたら>良いのかが理解できず、
>困りはてています。
ご心配のことと思います。文面からは症状を特定する事は
できませんが、
病気の特定もさることながら、体力が低下してしまえば
もともこもありません。流動食などをつかって、お食事を
強制的に取らせる必要があると思います。
検査的には、レントゲン(もうおこないましたか?)や
血尿があるのであれば、やはり泌尿器系の精査が必要です。
お大事にしてください。
2007/06/09 13:10 参考になった! 0
投稿者 レクタ さん からの返答
お返事ありがとうございます
レントゲンは、まだとって頂いてないので近い日に連れて行きます。
家族と協力し合い、少しの変化も見逃さないようにという事になりました。
本当にありがとうございました。
2007/06/16 01:10
原因が分からないんです
はじめまして。レック(オス)5才の雑種の黒猫です。
半年前から、痩せ始め、何箇所か動物病院に連れて行ったのですが
いまだ、原因が分からず頭を悩ませています。
血液検査は、連れて行った全ての病院でして頂きました。
猫エイズ、白血病、甲状線と数値も問題は無いと・・・。
口の中もキレイで口内炎もないと言われました。
ただ、尿に結石がみられ、血液が壊れやすいとは言われました。
おしっこに血が混ざっている事もあります。
トイレの回数が異様に多く、出なくても座っています。
(幼少の頃からそうでした)
レック以外に、親(母猫)と兄弟2匹の計4匹で生活しています
室内飼いで野良猫などとの接触はありません。
行動パターンはベランダと部屋の中を行き来のみです。
状況は、とにかくガリガリで体重2.5キロしかありません
毛にツヤがなくなって、黒毛が部分的に茶色になってきています
痩せて体力がないせいか、前より動き回らなくなり、じゃれたりもしません
他の子とも距離を置いている感じがします。
食事にかんしては、
食べる気はあるようなのですが、食べ方がとても下手くそになり
横からポロポロおちて、飲み込んでるのは、ごく僅か。
水の飲み方や飲む量は前とかわりません。
ノドや背中、お腹や頭、口もと、どこを触っても嫌がらないし
嘔吐、下痢もしていません。
処方された薬は、抗生物質と胃薬、食欲を出させる薬です。
しかし、効果が見られないのと、凄く嫌がるのでストレスになってはと思い
今は飲ませていません。
血液検査も口の中も問題ないのに、食欲が無くなって、痩せる病気はあるんですか?
ストレスからくるものなのでしょうか?
もう、何箇所も廻って診てもらってるのですが、原因が分からないと言われ、この子には何が必要なのか、どうしてあげたら良いのかが理解できず、
困りはてています。
絶対あきらめたくなくて、どんな事でもいいから知りたいんです。
なんとか元気にしてあげたいんです。
よきアドバイス下さい。お願いします!!