スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※スタンダードダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※スタンダードダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
部屋中を歩き回って落ち着きがなくなる
ダックスフント9月で12歳になります。約1年前に失明しました。
ここ2日ほど前から家の中をまんべんなく歩き回る行動が続いています。
壁や家具に鼻先をぶつけては、また方向を変えて歩き回っています。
何かを探している様子でもなく、室内をくまなく何度も何度も歩き回っています。
昨年失明した後にも同じような行動が2,3日間見られました。
その後、失明しているとは思えないほど上手に歩けるようになり
最近では家具にぶつかるようなことは殆どありませんでした。
ところが、2日ほど前から急に方向感覚がずれているような様子が
見られたと思ったら、突然室内を歩き回るようになりました。
加えてよく家具にぶつかっています。
眼に関しては白内障も患っていますが、眼科専門医に診てもらった
ところまだ完全に濁っておらず光が届いている状態なので
光を感じる部分、視神経を含む脳に異常があるのでは、
と言われました。しかしMRIを撮って検査したところ
脳には異常なしとのことでした。
半年経過して再度MRIを撮りましたがやはり異常はありませんでした。
白内障もぼんやりと濁っている程度です。
この行動はどのように考えたらよろしいでしょうか。
また、今後どのような検査をしたらよいか、日常生活で気をつけなくては
ならないことなどがあればアドバイスをいただきたく
お願いいたします。