犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.07.23
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
尋常じゃない量の草を食べます
はじめまして。満10歳になるメスの雑種(ラブラドールと和犬のハーフ)の子についての質問です。
散歩中に草を少量食べ、吐いたりすることはあったのですが、最近(ここ2,3ヶ月でしょうか)尋常じゃない量の草を食べるようになりました。
どぶ川の向こうの犬や人が通らない場所に生える草を『取って取って!』と動かなくなってしまうんです。
しまいにゃ自分でどぶ川の向こうへジャンプ。食べ始めると止まりません。
(軽く30分は食べ続けています)もうまるで草食獣です。
しかもそれだけ食べても吐かないんです。
草を食べるのはあまり良くないとのことをサイトでも拝見しましたので、なんとか引っ張って草を食べないよう気を付け散歩して帰宅すると、今度は庭の土をもぐもぐもぐもぐ食べるんです。
そして食べる土は決まって花の土(ガーデニング用のものです)
普段の食事はものすごく食欲旺盛です。
ミネラル不足等のご意見もありましたので、キャベツを茹で細かく切ったものをやったりもしはじめたのですが。。。
近所の獣医さんに尋ねてみたところ、「よくあることです」とおっしゃられるのですが、高齢なためとても心配です。
長くなりましたが、こういう症状はやはり病気や異常があるのでしょうか?
それとも高齢な犬にはよくあることなのでしょうか?
お手数ですがご回答よろしくお願いいたします。