肝臓腫瘍 質問カテゴリ: 食欲の異常 / むくみがある / その他 対象ペット: 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 愛媛県 / akiratoyotoyoさん (この方の過去の質問 1件) 2008/11/24 23:57 12歳のラブラドールの雌です。月初めくらいから発情の為か、水をよく飲むようになり、おしっこもよくするのですが、10日前くらいから食欲が落ち、元気もなくなってきたのですが、同じくらいから腹部が大きくなり上から見ると寸胴みたいになってきたので、本日病院に連れて行き血液検査をしました。 ヘマトクリット 23.8% 赤血球 402 白血球 29000 血色素量 8.0 血小板数 423 血糖 72 血コレステロール 164 血液尿素窒素 9 総ビリルビン 0.2以下 GOT 59 GPT 216 レントゲンも取り、肝臓付近に腫瘍のようなものが大きくあり、腹水も 溜まっているようだということでした。手術も可能だが腫瘍の大きさによってはそのまま閉じる事もありますといわれました。薬は肝臓の働きを助ける 薬をもらいました。元気がないとはいえ、とぼとぼとですが普通に歩くことはでき、食欲も小分けにしてやればまったく食べないことはありません。 高齢ということもあり手術するか、または投薬していくかで家族で迷ってます。何か判断基準となるようなものはありませんでしょうか?
肝臓腫瘍
12歳のラブラドールの雌です。月初めくらいから発情の為か、水をよく飲むようになり、おしっこもよくするのですが、10日前くらいから食欲が落ち、元気もなくなってきたのですが、同じくらいから腹部が大きくなり上から見ると寸胴みたいになってきたので、本日病院に連れて行き血液検査をしました。
ヘマトクリット 23.8%
赤血球 402
白血球 29000
血色素量 8.0
血小板数 423
血糖 72
血コレステロール 164
血液尿素窒素 9
総ビリルビン 0.2以下
GOT 59
GPT 216
レントゲンも取り、肝臓付近に腫瘍のようなものが大きくあり、腹水も
溜まっているようだということでした。手術も可能だが腫瘍の大きさによってはそのまま閉じる事もありますといわれました。薬は肝臓の働きを助ける
薬をもらいました。元気がないとはいえ、とぼとぼとですが普通に歩くことはでき、食欲も小分けにしてやればまったく食べないことはありません。
高齢ということもあり手術するか、または投薬していくかで家族で迷ってます。何か判断基準となるようなものはありませんでしょうか?