トイプードルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
やせすぎのトイプードル
はじめまして。三か月の時にトイプードルをブリーダーさんから譲っていただきました。
食事はブリーダーさんが与えていたドッグフードを与えています。
フード量は袋に記載されている各月の規定量(この子の場合5ヶ月では一日40~80)なのですが、ブリーダーさんからは体重に応じた規定量欄の最低量(40g)を与えれば十分とのアドバイスをいただいていたためそのようにしていました。食欲旺盛で30秒ほどで完食でし、ウンチも硬すぎずやわらかすぎずちょうどよい状態でいます。
しかし、先日トリミングの際にやせずぎでないかと注意され、私自身も触ると骨が感じられるので気になっておりましたので大変ショックを受けています。
今更ながら調べてみると成長期にきちんと栄養が取れなかった場合、成犬になったときに病気等につながるとの記載を多々見つけました。
最も大事な成長期に十分な栄養をつけられなかったうちの仔は、今後具体的にはどのような影響が考えられるのでしょうか?また、現在5ヶ月になったところですが、今からでもフード量を増やしていけば健康な犬になれますか?
3か月で迎えた時点で、近くの動物病院に健康診断をしていただいた際には特に問題はなく体重についても注意はされておりません。
ちなみに3か月950g 4か月1.1キロ 5ヶ月現在1.4キロしかありません。母犬は2.7キロとのことです。