血液検査について 質問カテゴリ: ケイレンをおこす / その他 対象ペット: 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 熊本県 / シンヤさん 2010/10/16 12:08 はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ビーグル12歳です。10月15日夜、突然嘔吐し、食べたものをほとんど戻してしまいました。その後息づかいが荒くなり、震えだしてなかなか寝付けない感じになりました。ふせをした状態になっていたのでしたが、首を下すのがきつそうで、何度も首を下しては顔を上げるようなしぐさを繰り返していました。なんとか落ち着いて眠ったので安心したのですが、朝起きるとまた飲んだ水を嘔吐し、震えてきつそうな状態でした。心配だったので病院に連れていき血液検査をして頂きました。 結果は、白血球数が25600、GOTとGPTが1000以上あり、肝機能が悪い可能性があるとのことでした。入院した方がいいとのことでしたが、うちの犬は病院が嫌いで、診察のときに暴れたり排泄物を出してしまったりしてしまうので(獣医さんはこのことは以前から知っています)、薬で様子をみましょうとのことでした。 その後、帰宅し水を飲んだのですがすぐに嘔吐してしまいました。嘔吐するのは獣医さんはなぜかわからないとのことでした。眠いようですが、首を下すのがきつそうで寝付けないようです。 薬をあげようとしたのですが、食べてくれません。 嘔吐してしまうし食欲もなく薬を飲んでくれないのでようなのでこのままで大丈夫なのか心配です。 血液検査だけなのでなんとも言えないとは思いますが、肝機能が悪いのか、なぜ嘔吐するのか、どうすればいいのか、最悪死んでしまうこともあるのか教えていただきたいです。
血液検査について
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ビーグル12歳です。10月15日夜、突然嘔吐し、食べたものをほとんど戻してしまいました。その後息づかいが荒くなり、震えだしてなかなか寝付けない感じになりました。ふせをした状態になっていたのでしたが、首を下すのがきつそうで、何度も首を下しては顔を上げるようなしぐさを繰り返していました。なんとか落ち着いて眠ったので安心したのですが、朝起きるとまた飲んだ水を嘔吐し、震えてきつそうな状態でした。心配だったので病院に連れていき血液検査をして頂きました。
結果は、白血球数が25600、GOTとGPTが1000以上あり、肝機能が悪い可能性があるとのことでした。入院した方がいいとのことでしたが、うちの犬は病院が嫌いで、診察のときに暴れたり排泄物を出してしまったりしてしまうので(獣医さんはこのことは以前から知っています)、薬で様子をみましょうとのことでした。
その後、帰宅し水を飲んだのですがすぐに嘔吐してしまいました。嘔吐するのは獣医さんはなぜかわからないとのことでした。眠いようですが、首を下すのがきつそうで寝付けないようです。
薬をあげようとしたのですが、食べてくれません。
嘔吐してしまうし食欲もなく薬を飲んでくれないのでようなのでこのままで大丈夫なのか心配です。
血液検査だけなのでなんとも言えないとは思いますが、肝機能が悪いのか、なぜ嘔吐するのか、どうすればいいのか、最悪死んでしまうこともあるのか教えていただきたいです。