- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2011/10/16 12:07
はじめまして。よろしくお願いいたします。
2か月前に庭に居付いた野良猫の親子2匹を飼うことにしました。母猫のことで相談です。年齢はわかりません。
初めは人にもすごく慣れていて、家の中でもくつろいだ様子... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2012/02/28 23:36
どうぞよろしくお願いします。
元野良猫の親子なので正確な年齢はわかりませんがもうすぐ1歳であろう子猫についてお願いします。
今はほとんど母猫と同じぐらいの大きさになっていますが、いまだに母猫のおっ... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/23 19:58
飼い猫の体調不良についてのご相談です。
5歳半。オス。生後2か月(推定)くらいの時に捨てられていたのを拾い、ずっと一匹だけで飼っておりました。
性格は臆病で人見知りです。これまで飼い主および、飼... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/12 20:29
初めまして。
アドバイスを頂きたくて質問させていただきます、三毛猫推定3歳メスです。
5月末に保護団体の方から里親でゆずりうけました。
4月に出産して、5月に入りワクチン、避妊手術、白血病、エイズなど... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2014/09/01 15:12
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。怪我をしていた野良猫(オス)を一時保護している者です。
先週8/25に首の皮がめくれ、膿だらけの猫を捕獲し病院で抗生物質の注射を3... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 肉球を噛んで皮むけ、腫れて、その後、付近が腫れ、はげたりしています。
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2014/08/14 16:12
はじめまして。4ヶ月になるキジトラ♀の猫です。
♀の姉妹がもう1匹、2匹で家中飼いをしています。
7/13
1ヶ月位前に右後足の肉球が腫れているのを発見しました。
7/17
初めてのワクチンで病院に行った際、先生... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2013/05/29 22:48
初めて質問させて頂きます、よろしくお願いします。
猫(キジ白雑種 9歳オス)の耳にできているデキモノについてです。
もう4,5年程前からできており、色は皮膚と同じ色で大きさはずっと然程変わらず、感触... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
ヒスロンについて教えてください
どうぞよろしくお願いします。
以前、問題行動で質問させていただきましたが、今回は薬について質問をお願いいたします。
今年の夏に野良猫の親子が庭に居付くようになった為家で飼うことにしました。2匹とも病院に連れて行き、健康診断やワクチン接種などを済ませてから、母猫(年齢はわかりません)の避妊手術をお願いしました。すると麻酔をしたとたんに不整脈が起こり、手術は中止し、その後の検査の結果、肥大型心筋症であることが分かりました。
毎日飲ませる薬をもらいましたが、検査のストレスからかそれまで全くしなかった攻撃行動や、お布団での粗相や、カーテンのぼりなどの問題行動が起こりました。
こちらにも相談させていただきましたが、かかりつけの動物病院の先生によると、もしかしたら今飲ませている心臓の薬が強刺激で過興奮の状態なのかもしれないということで、一旦薬を中止し経過観察しようということになりました。(薬の名前はわかりません)
先生がおっしゃるには、バレンタインハートになっているものの、不整脈も普段は全くなく、他に症状もないので予防のためにと思って薬を処方したと。普通は何か症状が出てからこの病気が見つかることが多く、今回のように避妊手術のための麻酔で心筋症が見つかることが珍しいとのこと。なので心筋症自体は軽度なので、しばらく経過観察しましょうということでした。
また、攻撃行動(私以外の人への)が強かったため、しばらくは病院にも連れてこなくていいので、私が電話で状態を話して様子を知らせてくれたらいいと言って下さいました。
その後、薬を中止した為か、病院でのストレスが無くなった為か、かなり落ち着きを取り戻していました。
しかし、避妊手術ができなかったので発情が何度も起こり、発情のたびに問題行動が繰り返されるようになりました。
問題行動も強く、心臓にも負担がかかる為、ヒスロン1日1錠3日間を基本に処方されました。
飲ませると2~3日で発情はおさまり問題行動もなくなります。
そこで、今回教えていただきたいのですが、ヒスロンについてです。
自分なりにネットで調べてみると、ヒスロンは人用で副作用が強いとのこと。また、猫のホルモン療法はできるだけ避けた方がいいとの記事を読みました。
手術ができないためホルモン療法は仕方がないとは思うのですが、猫への副作用はあるのでしょうか。
モカは発情が強いのか、今月だけで3回も飲ませています。先生は2日目で薬の効果が出ていれば3日間飲ませなくてもやめていいとおっしゃって下さってたので、今は2日間の2錠でやめていますが、このままこのペースで飲ませても大丈夫なのでしょうか。
発情の回数もこんなに多いものなのかもわからず、今後の心筋症への影響なども心配です。
長くなって申し訳ありませんがヒスロンの副作用や、このまま続けてもいいものなのかどうか、今後の発情の対策や、心筋症のアドバイスなどいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。