だいじょうぶ?マイペット

肝硬変からの腹水の心配

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 便・肛門の異常 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ キャバリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
滋賀県 / 鈴王子さん

 
2014/10/01 21:15

初めまして。闘病中のキャバリア12歳についてアドバイスをいただきたく質問いたします。
8月中ごろから下痢が続き通院していましたが、9月3連休あけごろに悪化し点滴に通い、血液検査などした結果、膵炎マーカーで膵炎と診断されました。その数日後に夜中に痛みで泣き叫び走ろうとすること数回。夜が明け朝いちばんに診察に行き、即入院となりました。もともと2年半前に肝臓癌が見つかり開腹手術をしています。大半が腫瘍に覆われていたため少量の切除と病理検査の結果、悪性腫瘍とのこと、その後数回体調を崩してはこの2年半普通に生活してきました(胆泥もあり何度か胆嚢炎で体調も崩してきました)。その途中にも腹水がたまり、利尿剤で乗り切ったこともありますが、利尿剤を飲むと大変辛そうであまり体に合わなかったようです。
そして今回膵炎との診断で点滴をして入院治療となったのですが、検査を詳しくすると肝硬変も進んでいるとわかり、低血糖、貧血がみられることから、膵炎より肝硬変優先の治療をしていただきました。既に肝臓は小さくなっているし線維化が進んでいるそうです。
幸いそのおかげで安定し、食事は強制給餌で今は少量食べていますが、7泊8日の入院生活から退院できました。
食事量が少ないので点滴通院をつつ今後少しでも長く一緒に過ごしたいと思っています。
退院して今日で3日目ですが、自力で水は飲むようになって喜んでいたのですが、普段よりわりと飲むので今後腹水がたまる心配もあって、どうすれば腹水をためないように出来るか教えて頂ければと思います。
食事は今、肝臓サポートのヒルズのl/dをペーストにしてシリンジかスプーンで食べさせています。たとえ腹水がたまったとしても利尿剤は使いたくはないので(すでに膀胱結石と去勢済みですが前立腺石灰化もみられ頻尿です)利尿剤以外での腹水を減らす方法があれば知っておきたいと思います。
どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

はじめまして。大変な闘病生活ですがベルちゃんは頑張っているのですね。

肝臓から腹水が貯留する原因は、栄養状態悪化による低アルブミン血症からくるものと、肝硬変に伴う血液循環の悪化によるものがあります。

栄養状態悪化に対しては、できるだけ状態に適した栄養を与えて消化・吸収が進むようにするしかありません。

血液循環の悪化(うっ血)による場合は根本的な解決が難しいので利尿剤を使う必要がある場合もあります。

犬では、腹水やうっ血を防ぐために飲水量を制限することは危険な場合が多く(脱水になるとより状態が悪化する為)するべきではありません。

腹水はその程度にもよりますが、ある程度は溜まっても問題ありません。また溜まった際に使用する利尿剤の量や薬の種類を調節することで、副作用をあまりでないようにしながら腹水がたまりすぎないようにすることができるかも知れません。

利尿剤の使用にあたっては心臓や腎臓の状態も大事ですから、血液検査の結果を見ながらどのような薬の使い方がいいのかを検討することになります。主治医の先生によく相談して治療を選択してあげてください。

症状が落ち着くことを願っています。

投稿者 鈴王子 さん からの返答

杉浦先生、お忙しい中ご回答ありがとうございます。
現時点でもアルブミンが低下しているので、一生懸命強制給餌をしています。残念ながら食べさせても下痢で出てしまって体重が減っていくばかり。
でも頑張って食べてもらい栄養補給していこうと思います。脱水にもならないよう気を付けたいと思います。
アドバイス大変ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト