是松 壮一郎 先生からの回答
こんにちはricomillaさん
動画をみせていただきましたが、努力呼吸といって気道や肺等に異常がある場合によく見られる呼吸です
体の呼吸にかかわる筋肉を随意的に(意図的に)動かして呼吸を助けている状態です。
猫は緊張したときや興奮したときに行なう場合もあるのですが、普段家にいて特に興奮したりなどの要因がない場合にこのような呼吸が見られる場合は聴診器による呼吸音の確認、チアノーゼなどの問題がないか、レントゲンなどによる検査や超音波エコーによる心臓検査が必要になります。
四六時中このような状態ではないという事ですが、早めに気道や肺の異常がないかの確認はしてもらった方がいいと思います。
緊張しやすい子という事なので単純に緊張したときの努力呼吸なのかもしれませんが、他の原因がないかの確認だけはしていただいた方がいいように思います
参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください
2018/02/20 18:19 参考になった! 1
投稿者 ricomilla さん からの返答
ありがとうございます!
病院に連れていきたいのはやまやまなんですが、本当にこわがりで診察をすることにより激しいストレスをかかえそうで心配です。
まず様子を見てみます。
2018/02/20 19:19
呼吸が荒い
現在12才のメス猫です。
夫から言わせれば「以前からそうだ」と言うのですが、最近無頓着な私にも呼吸の仕方がかなり激しい?荒い?感じに見えます。
と言いましても口を開けてゼィゼィ、目をむいて明らかに苦しくという事は全くありません。
吸って吐く運動が速い?下半身(お腹の部分)全体で大きくうごいてます。太ってないからかその動きが余計わかります。
オスもいますが筋肉すごい子で呼吸の動きは普段ではわかりません。
食欲もあり、排泄も正常。普段はまったり寝てますが、かなり怖がり臆病な性質の子です。
四六時中この呼吸ではないですが、なにかの病気の症状でしょうか?