- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / 白黒、ハチワレ、ミテッド / 男の子 / 7歳 5ヵ月
2018/03/27 12:59
鼻の癌の猫です。
それまでとても元気でした。
症状が出る少し前、チェーンスモーカーの友人が一週間うちに泊まっていました。彼女は、パニック障害があり、なるべくストレスをかけないでいてもらった方がよ... 続きを見る
- 鼻の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫(スコがどこかで入っているかも。お耳が小さい) / 女の子 / 5歳 11ヵ月
2025/05/18 06:08
おはようございます。
先生方にはお忙しいところ、お手数をお掛けいたしまして大変恐れ入ります。
まず病院にて診察を、ということかとは存じますが、その前に先生方の所見をいただけましたら誠に有難く、も... 続きを見る
-
- 回答 1名
- メトロニダゾールの副作用、口鼻瘻管の可能性について
対象ペット:猫 / キジ白 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/05/14 18:20
長文で申し訳ありませんが、ご回答頂けましたら幸いです。
昨年11月に野良猫(推定15歳)を保護し、その時から咳や鼻水がありました。
今年の3月に下顎リンパ節が腫れてきたので、病院に行き、抗生物質を頂き... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 4歳 1ヵ月
2025/03/12 19:51
入浴の最中にだっこしながら背中をあらっていました。
体勢が悪かったのか、だっこの向きを変えようと向きを変えながら洗っていました。もちろん頭や耳に水をかけないよう細心の注意を払っていましたが、だっこ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 野良 / 女の子 / 5歳 9ヵ月
2025/02/02 21:43
2/2の21時頃、こたつから起きて出てきた猫が変な呼吸していた。おそらく息を吐くタイミングで「ぐっぐっ」というような音を出すのに気づきました。口呼吸をしているような様子はなかったけれど、やや呼吸でお腹が... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 野良猫 / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/11/17 22:16
先程鼻の上と眉毛のあたりにポツっとしたものがあるのが分かりました。たくさんあるわけではなくこの2箇所にあります。
調べてもなんだか分からないので、教えて頂きたいです。
他に症状は見当たりません。... 続きを見る
- 歯・舌・口の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2025/09/29 23:03
多発性嚢胞腎の猫(16歳)にメタカムを投与しても問題ないでしょうか?
現在、クレアニチン4.4、BUN60mg/dlで週2回の皮下点滴、飲み薬はフォルテコール2.5mgを1日1錠、二週間に一度エポベットを... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 16歳 3ヵ月
2025/09/19 22:16
約1ヶ月半前頃より口があいており、舌が出ている状態が多く、約1ヶ月前頃から右下顎が見て分かる程度に腫れてきました。よだれの臭いがきつくなり、カリカリご飯も食べにくいのか食事摂取量も減ってきたため、病... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 5歳 1ヵ月
2025/09/04 04:31
◯猫/5歳/4.1kg/アレルギー持ち/歯肉炎で通院中/
1歳頃から突然、黒い耳垢、頭を振る、耳を掻き過ぎて出血、体も舐め壊して出血、という状態が始まりました。
病院ではアレルギーだと言われましたが、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジトラ / 男の子 / 7歳 1ヵ月
2025/07/29 08:35
今朝、犬歯の先が欠けていることに気が付きました。
朝ごはんもしっかり食べて、元気も有り普段と変わりはありません。
早急に病院へ連れて行った方がよろしいでしょうか? 続きを見る
- 食事、栄養についてに関連する質問
-
- 回答 1名
- マダニに噛まれて食欲なく高熱があります
対象ペット:猫 / 茶トラ / 女の子 / 10歳 4ヵ月
2025/04/22 08:00
マダニ感染後の処置について知りたい
メス猫、3キロ、10歳です
先週金曜日(18日)からぐったりし急にごはんを食べなくなりました
全く食べず水も飲まないため日曜日(20日)に動物病気へ
40.7度熱があったので... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ストルバイト結石と膀胱炎後のフード選び
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/01/07 00:17
2024年4月8日生まれの2匹の兄弟ブリティッシュショートヘア猫の1匹が12月初旬にストルバイト結石と膀胱炎になってしまいました。
我が家で3&4匹目の猫です。前猫は15歳(天命を全うしてくれました)6歳(遺伝性... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 11歳 7ヵ月
2024/10/31 07:39
いつもありがとうございます
11歳、避妊済の女の子です。悪性のリンパ腫(腸)と言われ、腫瘍はとりましたが、腫瘍切除前の体調悪化になかなか気づかず、肝臓がダメ―ジをかなりうけている状態でした。それでも、... 続きを見る
- 猫 / 白黒、ハチワレ、ミテッドに関連する質問
-
対象ペット:猫 / 白黒、ハチワレ、ミテッド / 男の子 / 7歳 5ヵ月
2018/03/27 12:59
鼻の癌の猫です。
それまでとても元気でした。
症状が出る少し前、チェーンスモーカーの友人が一週間うちに泊まっていました。彼女は、パニック障害があり、なるべくストレスをかけないでいてもらった方がよ... 続きを見る
- 中・高齢猫(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2025/09/29 23:03
多発性嚢胞腎の猫(16歳)にメタカムを投与しても問題ないでしょうか?
現在、クレアニチン4.4、BUN60mg/dlで週2回の皮下点滴、飲み薬はフォルテコール2.5mgを1日1錠、二週間に一度エポベットを... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 16歳 3ヵ月
2025/09/19 22:16
約1ヶ月半前頃より口があいており、舌が出ている状態が多く、約1ヶ月前頃から右下顎が見て分かる程度に腫れてきました。よだれの臭いがきつくなり、カリカリご飯も食べにくいのか食事摂取量も減ってきたため、病... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
パステル三毛姉妹
0歳3ヶ月くらい
所在地 福岡県
名前 マイ、コイ
掲載期限2025/11/30
ミケ柄のひめちゃん
0歳2ヶ月くらい
所在地 茨城県
名前 ひめ
掲載期限2025/11/30
病気の猫の、体に負担がかからないための、最低摂取カロリーが知りたいです。
病気の猫の、体に負担がかからないための、最低摂取カロリーが知りたいです。
雄猫で推定7歳〜10歳です。鼻腔内に癌があると2016年6月に診断されました。その時、余命数ヶ月、長くて1年だと言われましたが、今もがんばって生きていてくれます。
2016年1月頃から、鼻炎のような症状が始まり、近所の動物病院を受診しました。最初はひどい鼻炎だろうということで、ネブライザー治療を、朝晩自宅で続けておりました。段々、血の混ざった鼻水が出るようになり、腫瘍の疑いがあるということで、大学病院を紹介してもらい、そこで診断されました。
積極的な治療方法としては、唯一、放射線治療があるが、それができる病院が遠方にしかないこと、そこに通うストレス、毎回全身麻酔による負担、あと経済的事情もあり、それはしませんでした。
それからは、止血剤(アドナとトランサミン)、抗生剤(ビクタス)、胃薬(ファモチジン)、たまにステロイド(プレドニゾロン)を継続して服用しています。あと、サプリメントのDフラクションも飲んでいます。
鼻と目の間あたりのだいぶ腫れが大きくなり、顔が変形するくらいでした。
2017年4月に腫瘍が自壊しました。口内側にです。真ん中から2つに割れました。出血がひどく、ひとところにうずくまり、自分でごはんを食べられなくなりました。(カリカリしか食べない子で、缶詰、スープ、嗜好性の高いちゅーるも嫌いです)
少し迷いましたが、シリンジでの流動食を始めました。ペーストのごはんに、キドナを混ぜたものです。
10日後、すっかり元気になりました。うまい具合に、腫れていたところがぼろっと取れて、腫れがなくなり、顔もきれいに元どおり、圧迫されていた目もきれいにぱっちりになりました。カリカリもたくさん食べられるようになり、それまで登らなかった高いところへ軽々とジャンプしたり、活動的になりました。鼻のズーズーもなくなりました。体重も3.6kgまで落ちていたのが、4.2kgまで戻りました。(健康な時は4.5kgでした。)
2017年6月より、また段々腫れてきました。今度は、上の歯並びにそって腫れてきました。今まで飲んでいる薬に追加で、抗生剤(ビルデンタマイシン)も飲むことにしました。9月から、一部の自壊があるようになり、多めのしっかりした出血が何度かありました。口の前の方にせり出してきているところを、手でかいてしまうようになりました。それでも自分でカリカリを食べて、体重も4kg前後で安定していました。
12月頭に、また大きく自壊し、大出血しました。前回と違い、火山の噴火口のように、真ん中から全体的に押し出されて割れました。ぐったりして、瞬膜が出っぱなしになり、お水すらも自分で飲めなくなりました。点滴に数回通いました。部屋の隅の暗くて寒いところでうずくまってしまうので、いつもベッドにしている一つの開けっ放しのケージを暖かくして、覆いをして、そこに入ってもらうことにしました。そこで、眠り続けていました。
また、迷いましたが、シリンジで流動食を始めました。10日後、お水が自分で飲めるようになり、その2日後、カリカリも自分で食べられるようになりました。
年末には活動的になり、無事に年を越すことができました。1月半ばから、カリカリを食べたいけど、一口食べては、痛くて食べられないというようになり、またシリンジごはんを始めました。
1月末に、腫れの表面の大きなかさぶただけきれいに剥がれて、依然腫れは大きいですが、カリカリを食べられるようになりました。
2/12から、カリカリに全く興味を示さなくなりました。一口すら食べません。お水は飲めていて、目力はあります。この10日間でみるみる体重が減ってきて、今は3.05kgです。
シリンジのごはんを、朝晩なんとか食べてもらっています。今までは、嫌がるけど、そんなに抵抗はせずに、食べていました。今回は、ものすごく抵抗して、食べるのが辛そうです。こぼしながらなので正確にはわかりませんが、1日50kcalくらいしか摂れていないと思います。
これまでは、嫌がることを無理にしてもいいのだろうかと悩みながらも、体力をつけて、もう一度大好きなチーズ入りのカリカリを食べてもらいたい、と思い、シリンジでごはんを食べてもらっていました。それで何度も復活していますが、今回は今までになく嫌がるので、とてもストレスになってしまっていると思います。なるべくストレスにならないような環境を作って、穏やかに、他の子(あと2匹猫がいます。病気の子は一番年上で、とても穏やかでフレンドリーで、血は繋がっていませんが、みんなのよいお兄ちゃんです。)とのんびり過ごしてもらいたいと思っています。
餓死になってしまうのは、それはそれでとても辛いと聞きます。
内臓に負担にならないための、最低限のごはんだけなんとかがんばって食べてもらって、あとは無理なことはせずに、穏やかに最期まで過ごしてもらえたら一番よいのかと思います。
それには、1日にどのくらいごはんを食べれたらよいでしょうか。
よろしくお願いいたします。