だいじょうぶ?マイペット

甲状腺機能亢進症と診断されました

質問カテゴリ:
体重の異常 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ 雑種 / 女の子 / 18歳 5ヵ月

質問者:
東京都 / りんごさん

 
2018/06/07 14:36

4年ほど前、毎日吐いた時期が続き、病院で検査をした結果腎臓の数値が基準値を超えていたため療法食に切り替えました
それから3ヶ月に一度、血液検査をして様子を見てきましたがすべて正常値で安定しています
肝臓の数値もここ1~2年高い(200台)です
先生からは「治療するレベルではない」とのことで特に治療はしていません

しかし、去年の12月の検査で体重が2.65kgから2.5kgまで減っていました
それから2ヶ月半後の検査ではさらに2.35kgまで減り、さらに3ヶ月後の5月末の検査では2.15kgまで減り甲状腺機能亢進症の検査(T4)をした結果4.27と基準値を超えていました
肝臓は相変わらず高いですが、その他は正常値でした

主な症状は、体重減少、吐く(最近は吐く頻度が減りました)、水を沢山飲む、年齢の割に活発(毎日おもちゃで走り回って遊びます)です

担当の先生の診断は
甲状腺機能亢進症の薬は副作用で食欲が落ちるかもしれない
この子はそんなに食べる訳では無いから、薬を使って食欲が落ちてしまったらさらに食べなくなってしまう
なので今は食べさせることを優先させましょう
体重が増えたら薬を使うことも考えましょう
もし食べる量が減ったり体重が減ったら点滴をしに来てください
とのことでした

ヒルズの療法食を試して見たのですが、食べたのは最初だけでした

体重が減ってきてからは、一般食やロイヤルカナンの腎臓サポートパウチにロイヤルカナンの高栄養パウダーを混ぜて与えていますが、高栄養のものを頑張ってたくさんあげたところで体重が増えるのか正直疑問です

もし体重を増やせるのであればどう言った方法があるのかも教えていただきたいです

セカンドオピニオンというほどではないけど、他の先生方の意見を聞いてみたく、質問させていただきました

よろしくお願いします

はじめまして。実際に痩せてきているのが何からきていると判断しているのかによると思います。腎臓は数値が基準値内に収まっているなら原因とは考えづらいですし、肝臓も数値がちょっと高いぐらいであれば(その原因になにか重大なものがなければ)原因かどうかはわかりません。甲状腺機能亢進症は「食べているのに痩せる」病気なので可能性はあるでしょう。年齢的には血液検査ではわからないその他の病気(心臓疾患や腫瘍疾患など)も鑑別する必要があるでしょう。

原因があるなら、そこを改善しなければ体重を増やす(減るのを止める)のは難しいでしょう。

原因がわかってもその部分が治療できない場合、あるいは原因がどうしてもわからない場合はやはり食べさせることで「体重を増やす」のが難しくても「減るのを遅くする」くらいはできるかもしれません。本人(猫)の食欲に任せていても体重を維持できない程度にしか食べないのであれば、強制的に給与しない限り難しいでしょう(経口栄養剤の強制給餌、胃瘻チューブなどによる栄養補給など)。

この、どこまで検査をして、どこをどう治療して、どうやって栄養補給していくかというのは、ご家族及び獣医師の考え方によるところが大きいと思います。主治医の先生とのコミュニケーションがキチンと取れていらっしゃるようですので、このあたりもよく相談されるといいでしょう。

18歳5ヶ月は立派ですね。もうしばらくご自宅で穏やかに過ごせるよう願ってます。

投稿者 りんご さん からの返答

回答ありがとうございました

先生と相談しつつ、改善されるように尽くしたいと思います

雑種の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2024.11.20

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト