今瀬 覚 先生からの回答
こんにちは
結論から言いますと、舐めて飲んだとしても問題はありません。
皮下点滴として入れた場合は、飲むよりも吸収も早いですが、それで問題ないようなものを入れていますので、それの一部を口から入れても、問題が起こることはないでしょう。
ただ、もともと吐き気のある子の場合は、水を飲んだ時と同じように嘔吐が出る場合があります。
2018/08/28 17:49 参考になった! 0
投稿者 ゆぶ さん からの返答
今瀬先生、ご回答して頂き有難う御座います。
心配しているグルーミングでの塩分摂取は問題ないのですね。
吐き気はほとんど無いので大丈夫だと思います。
ただ200mlの液全てが体に漏れ、猫自身が舐めれない背骨辺りにビタミン液が全て漏れ、ずっと臭うので、シャワーはしようと思います。
体に害がないと分かり安心できました。
有難う御座いました。
2018/08/29 22:06










皮下補液の漏れについて。
はじめまして。
昨日病院へ
15歳の腎不全の愛猫を連れて行き、
皮下補液をしてもらいました。
リンゲル液を200mlとビタミンを入れ終わった後、全てが漏れてしまっていた事に気付き、
そのまま帰宅したのですか、
濡れた体をグルーミングして大丈夫なのか?と液の成分が気になりネットで探すと、「日本薬局方リンゲル液」だと思うのですが、成分を調べると
●成分:塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム水和物
とありました。
腎不全なので塩分を極力控えるよう食事は0.01単位でナトリウムがより低い物を探している中、グルーミングの際にこの塩分の入った液を舐めて大丈夫なのでしょうか?
しっかりとした布製の袋に入れられ補液を受けていましたが、終わった時には袋はビッショリ、下に敷いていたペットシートもビッショリと濡れていた状態です。
猫からは注入したビタミンの臭いがします。
お風呂が嫌いで、ストレスを与えるのが嫌なので
もう入れないでおこうと思っていましたが、
液に塩分が多く含まれていて腎不全の子に悪影響を及ぼすのならお風呂に入れようと考えています。
もしくは気にするほどの事では無いのか、
どうかアドバイス頂きたいです。
宜しくお願い致しますm(_ _)m