是松 壮一郎 先生からの回答
こんにちはマロニーさん
異食の癖のある子は心配になってしまいますね
結論から言ってしまうと、今回の件はあまり緊急性はないと思います
食欲もあり、嘔吐を繰り返すような事もないこと
元気も通常通りのようですし、異食(誤飲)したものも紐のようなものではなく
コルクを小さく食いちぎったものであれば
おそらくはそのまま便として体外に排泄されることと思います
そのまま様子を見ても構わないと思います
もちろん原因となったコルクマットは撤去してもらうべきだと思いますが
他のものをいたずらしたりということもあるので
できれば外出中はケージに入れるなどの対策しておくと
異食のくせのある子は安心かもしれませんね
参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください
2018/10/09 10:46 参考になった! 0
投稿者 マロニー さん からの返答
ご回答いただき、ありがとうございました。
あの後、10月9日朝のご飯の後一度吐きましたが、夜は吐き戻さずにきて、今落ち着いています。元気ですので、このまましばらく様子を見つつ、何も起こらないようなら、そのままにしようと思います。
コルクマット は撤去します、留守中の対処もアドバイスいただき助かりました。ビニールなど、噛む感触が面白いのか変なものを口に入れる癖があるようなので、ケージ検討します。
この度は本当に、お世話になりました。
2018/10/10 01:31
猫のコルクマット の誤飲について
こんにちは、よろしくお願いいたします。
猫がコルクマット の破片を食べてしまっているようです。
病院に連れていくべきか、連れていく場合に、緊急性はどの程度なのか、悩んでいます。
一番最初に異常に気づいたのは、
三週間ほど前、何も食べていないのに口をさかんにクチャクチャしたり、黄色い液を何度か吐く事がありました。
それまで一度も吐いたことが無かった子なので、続くようなら病院に行こう、と思っていたところ、二日ほどで症状が治まったので、そのままにしていました。この時点では、原因に思い当たっていませんでした。
次に異常に気づいたのがつい先程10/8の夜で、防音用に敷いたコルクマット にじゃれついて細かい破片を食べてしまいました。
その後、また口元をクチャクチャさせていました。
ここで、もしかすると三週間前のクチャクチャも同じ原因であったかもしれない、と思い至りました。
当猫を見る限り、そこまで今にもどうかなりそうな様子ではないのですが、コルクマット の破片が腸に詰まって大ごとになったケースもあると聞いたので、今回のことをどの程度の緊急性と捉えるべきか悩んでいます。
当猫の様子の詳細としては…
食欲はいつも通りです。先ほど出したご飯もよく食べました。
ここのところの便通は二日に一回ほどで特に変わりません。ただ、しばしば便に血が混じることがあるため、異常といえば異常なのかもしれません。(この血便は、過去に2回ほど病院にいき便検査をしたのですが、原因不明であり、恐らく腸内環境の乱れであると診断されました。それからもしばしば起こります。)
目に活気はあり、遊びたがります。お腹を触っても、痛みは訴える様子はないです。
過去に便に異物が混じっているのを見たことはありません。しばしば血が付いている以外の異常異物は見かけません。
飲み込んでいるコルクマット の破片は、歯型の形状からは、おそらく数ミリから1センチ程度と思われます。
今は平気にみえても、腸に詰まってしまったら、急変する可能性があるでしょうか?
また、今後特に異常が見られなくても、コルクマット はお腹に残り続けてしまうのでしょうか?有無を調べて、除去してもらった方がいいでしょうか?
念のため通院しようとは思うのですが、諸事情で、どうしてもあと五日ほど、急を要する状況でない限り、通院が難しいです。
些細なことですみません。ご意見をいただけると助かります。