下痢・血便等の改善や治療についてお願い致します。 質問カテゴリ: 体重の異常 / その他 / 食事、栄養について 対象ペット: 猫 / シャム(サイアミーズ) / 女の子 / 1歳 10ヵ月 質問者: 静岡県 / おり姫なな子さん 2020/03/12 12:38 こんにちは、 お世話になります。お忙しいところ申し訳ないのですが、飼い猫の健康状態が思わしくなく今後のことにつきましてご教授戴ければ幸いです。 平成30年7月7日に保健所から保護されたシャムネコ(メス、保護主さん曰く生後は同年4月10日ぐらいではないかということでした)が3週間ほど前からおもちゃ等に反応しなくなり、元気がないような状態でしたがご飯等も食べていたので経過観察をしておりましたが、令和2年3月2日(日)の朝トイレに血の塊のようなものがありました。便と一緒というよりは血だけがトイレ砂に固まっているような状態です。 びっくして翌朝獣医の診察を受け点滴及び注射をしたところ、3日ほどは体調も良くなり食事(ドライフードやパウチ、猫用粉ミルクを溶かして物)や血便も出なくなりました。 ただ、それ以降また食欲が減退し先日の9日の朝に血便、午前10時半ごろ下痢便をしたすぐ後に粘りのある血便をしました。食欲(ドライフードやパウチはあまり食べず猫用粉ミルクは飲まなくなりました。飲食したくないものはトイレ砂を掛けるような仕草をします。)はありませんが、猫草を食べたり水はよく飲みます。同日別の獣医に診察を受けたところ胃腸カタルではないかと言われ注射を3本打ち様子見ということになりました。 3月12日の朝から昼も下痢は続いており、茶色の便に血が付いていたり、粘着性のある血液だけが排便をされていたりもします。 うちの家族になりもう少しで2年になりますが、1年ぐらいから体調が大きくなりません。 2.5キロぐらいだったのが、最近は体調不良もあり2.05キログラムになっています。 背中を撫でていると背骨がゴツゴツした感じか伝わりかなり痩せてしまったのが伝わりとても心配になります。 この猫を引き取る際には3種の予防接種を1回しております。 上記には関係がないかもしれませんが、1ヶ月前ほど寒いときに身体がブルブル震えていたことや人間の膝の上で暖を取っていた際に失禁をしたことが数回ありました。その時にはあまり深く考えておりませんでしたが、今考えればその頃から不調の原因があったのでしょうか? なんとしても、体調を改善してあげたいと考えておりますので、良いお知恵をご教授いただければ助かります。以上、宜しくお願い致します。 井上 平太 先生からの回答 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号 (埼玉県) 先ずはなぜそのような状態が続くのか診断をすることが重要です。 検便・血検など、検査を受けて原因を調べて頂きましょう。 お大事にして下さい。 2020/03/12 23:35 参考になった! 0
下痢・血便等の改善や治療についてお願い致します。
こんにちは、
お世話になります。お忙しいところ申し訳ないのですが、飼い猫の健康状態が思わしくなく今後のことにつきましてご教授戴ければ幸いです。
平成30年7月7日に保健所から保護されたシャムネコ(メス、保護主さん曰く生後は同年4月10日ぐらいではないかということでした)が3週間ほど前からおもちゃ等に反応しなくなり、元気がないような状態でしたがご飯等も食べていたので経過観察をしておりましたが、令和2年3月2日(日)の朝トイレに血の塊のようなものがありました。便と一緒というよりは血だけがトイレ砂に固まっているような状態です。
びっくして翌朝獣医の診察を受け点滴及び注射をしたところ、3日ほどは体調も良くなり食事(ドライフードやパウチ、猫用粉ミルクを溶かして物)や血便も出なくなりました。
ただ、それ以降また食欲が減退し先日の9日の朝に血便、午前10時半ごろ下痢便をしたすぐ後に粘りのある血便をしました。食欲(ドライフードやパウチはあまり食べず猫用粉ミルクは飲まなくなりました。飲食したくないものはトイレ砂を掛けるような仕草をします。)はありませんが、猫草を食べたり水はよく飲みます。同日別の獣医に診察を受けたところ胃腸カタルではないかと言われ注射を3本打ち様子見ということになりました。
3月12日の朝から昼も下痢は続いており、茶色の便に血が付いていたり、粘着性のある血液だけが排便をされていたりもします。
うちの家族になりもう少しで2年になりますが、1年ぐらいから体調が大きくなりません。
2.5キロぐらいだったのが、最近は体調不良もあり2.05キログラムになっています。
背中を撫でていると背骨がゴツゴツした感じか伝わりかなり痩せてしまったのが伝わりとても心配になります。
この猫を引き取る際には3種の予防接種を1回しております。
上記には関係がないかもしれませんが、1ヶ月前ほど寒いときに身体がブルブル震えていたことや人間の膝の上で暖を取っていた際に失禁をしたことが数回ありました。その時にはあまり深く考えておりませんでしたが、今考えればその頃から不調の原因があったのでしょうか?
なんとしても、体調を改善してあげたいと考えておりますので、良いお知恵をご教授いただければ助かります。以上、宜しくお願い致します。