犬の「皮膚・粘膜や被毛の症状」に関係した質問と回答を検索する(全7483件)
「犬」に関する質問と回答を探す
「皮膚・粘膜や被毛の症状」の一覧から質問を絞りこむ 「犬の病名から質問と回答を検索する」へ戻る
- 皮膚疾患(1,026)
- 潰瘍(5)
- 内出血(147)
- 点状出血(63)
- 毛がべとつく(667)
- 脱毛(825)
- フケ(57)
- パサパサした毛並み(28)
- 発赤(47)
- 膿疱(11)
- かさぶた(38)
- 患部の発熱(74)
- 化膿(30)
- ウジ虫(1)
- 腫れる(410)
- 色素沈着(16)
- 紅斑(11)
- 水疱(81)
- びらん(11)
- 皮膚が細かくはがれる(11)
- 円形の脱毛(26)
- 皮膚の同じ部分を舐め続ける
- 皮脂分泌過剰
- 肉芽腫
- 皮膚が黒ずむ(154)
- 皮膚の変色(67)
- 皮膚のできもの(145)
- 粘膜が白くなる(148)
- いぼ(64)
- 黄疸(164)
- 毛ヅヤの悪化(318)
- 湿疹(1)
- 発疹(78)
- 皮膚炎(10)
- 趾間炎
- 皮膚や被毛が異常に脂っぽい(162)
- 皮膚の乾燥
- 患部を擦り付ける(51)
- ジュクジュク(1)
- 皮膚の点状出血・内出血
「皮膚・粘膜や被毛の症状」に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
心臓肥大への対処法
- 対象ペット
- 犬 / シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 宮城県 / guamresortさん
- 質問日時
- 2009/06/17 22:22
7歳オスのオールドイングリッシュシープドックです。
会陰ヘルニアを発症し半年位になり、手術を決心し病院に行きました。
そうしましたら、胸を触っただけで心臓の鼓動が伝わるということで、レントゲン撮影となり、肋骨6本分の大きさの心臓肥大と診断され、ヘルニアの手術は不可能(麻酔で死亡する可能性が・・・
結膜炎、発症後ですが
こんにちは。愛犬ルークの目の状態について質問をさせていただきたいと思います。
いまから3週間ほど前にトリミングから戻った際、普段と違う目やにが出ていたので、病院を受診しました。
その際、結膜炎をおこしているとのことで2種類(抗菌・抗炎症)の点眼薬を処方されました。
病院で点眼していただき、その・・・
抜けた歯について
- 対象ペット
- 犬 / イタリアングレーハウンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 東京都 / 蝙蝠さん
- 質問日時
- 2009/06/14 16:17
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させて頂きました。
6月8日、下の前臼歯(犬歯から数えて2本目奥)が1本グラグラしているのに気がつき、歯周病かも?と慌てて歯科専門とされている動物病院へ行ってきました。
(現在5才ですが、子犬の頃から歯磨きの習慣があり、他にぐらつく歯や出血などはあり・・・
腎不全についてですが…
始めまして
愛犬が腎不全になってしまいました。
血液検査で
ALP 451
BUN 140↑
IP 15
CRE 8.4
という結果でした。
体重もかなり落ちてしまい今では食べる事や散歩が大好きだったのですが寝てばっかでいます。
慢性腎不全と診断されました。
少しずつ回復し腎臓の現状維持は難しいでしょうが見込みはあるのでしょうか・・・
コロコロ動く、しこりについて
初めて投稿させていただきます。シーズー9歳♀です。2週間まえに乳房と乳房の間に1センチ程のコロコロと非常に動くしこりを発見しました。すぐに近所の動物病院に連れて行った所、乳がんの可能性は低いと思いますが手術するかしないかは、飼い主様の判断です。といわれ2週間様子を見ましたが、しこりが気持ち大き・・・
肺炎と診断されたのですが・・・
- 対象ペット
- 犬 / ウエストハイランドホワイトテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 埼玉県 / ひろみちゅさん
- 質問日時
- 2009/06/13 13:16
はじめまして。アドバイスをして頂きたくて質問させていただきました。13歳のウェスティーです。
今までは家の中で暮らしていたのですが、排泄物を漏らすようになり、毎日のシャンプーが大変で(共働きの為)、5月の中旬頃に外小屋に出していたら、5月終わり位から食欲が少し無くなり、6月3,4日と全く食べな・・・
肺炎と診断されました
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアピンシャー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 岡山県 / ジャニさん
- 質問日時
- 2009/06/11 22:07
私は北九州に住んでいます。相談にのっていただきたい犬は、6/16に9歳になるミニピン、ジャニのことです。昨年の9月のはじめに咳をしてえずくような仕草。食欲なくなる。9/15に病院にいくとカゼと診断。キサフロールとアストフィリンを処方される。一旦は回復したが、また悪くなる。タリザートを服用。9/27に病院を・・・
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング