だいじょうぶ?マイペット

犬の「発熱」症状に関連する質問の検索結果(全1066件)

「発熱」症状に関した病名を含む質問の検索結果一覧

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

手術の影響と膵炎の影響のどちらでしょうか?

対象ペット
/ 柴犬 / 女の子 / 9歳 0ヵ月
質問者
三重県 / るなさん
質問日時
2023/09/20 06:36

子宮蓄膿症と診断された8/25の時点では
ALPが220(正常値は〜212)でした。

9/5 もう一度術前検査をしたら膵炎が発覚し
ALPは287とわずかに上昇しました。

9/7 膵炎が落ち着き、子宮蓄膿症の手術をしました。
血液検査をするとALPは337になっていました。

9/10までステロイドを投与して
ALP420〜500くらい・・・

回答
1名

逆くしゃみ発作?肺炎?

対象ペット
/ ラブラドールレトリバー / 女の子 / 3歳 9ヵ月
質問者
高知県 / どるさん
質問日時
2023/09/14 01:37

先生方
いつもお世話になっております。

4日前の夜から我が家のラブラドール(3歳♀)に、素人の目では『逆くしゃみ』と思える発作が、特に朝と夜のリラックスしている時間帯に起こります。
鼻で激しく連続的に空気を吸おう吸おうとし、その間フガフガという音が鳴ります。過呼吸、呼吸困難の様に見え、飼い主と・・・

回答
1名

プレドニゾロンについて

対象ペット
/ 柴犬 / 女の子 / 9歳 0ヵ月
質問者
三重県 / るなさん
質問日時
2023/09/12 00:51

入院していた9/5〜9/10までの6日間、
プレドニゾロンを打っていたみたいなのですが
9/11になっても多飲多尿が酷く、1日で1リットル近く飲みました。

プレドニゾロンの副作用でしょうか?

回答
1名

子宮蓄膿症由来の膵炎って存在しますか?

対象ペット
/ 柴犬 / 女の子 / 9歳 0ヵ月
質問者
三重県 / るなさん
質問日時
2023/09/05 14:58

8/25に子宮蓄膿症と診断され
8/27にお腹のエコーを受け胆嚢に泥があると言われました

その時には何も言われず、血液検査も子宮蓄膿症に伴う数値で
とりあえず子宮蓄膿症の治療に専念して
子宮蓄膿症の抗生剤と胆汁のお薬を処方していただきました。

多飲多尿と微妙な食欲のなさ、軟便、体重減少が気になるも・・・

回答
1名

狂犬病ワクチンについて

対象ペット
/ チワワ(ロング) / 男の子 / 1歳 3ヵ月
質問者
兵庫県 / とろろさん
質問日時
2023/09/03 23:04

去年(2022年)の6月に生まれ、9月に1回目の狂犬病ワクチンを打ちました


狂犬病ワクチンは1年に1回と書いてありますが今年の9月に2回目を打つといいのでしょうか?


よく4月から6月に狂犬病ワクチンを打ちましょうと書いてあるので気になり質問しました

回答
2名

エコーの掛け方についてお聞きしたいです

対象ペット
/ 柴犬 / 女の子 / 9歳 0ヵ月
質問者
三重県 / るなさん
質問日時
2023/09/03 14:44

子宮の右側にある臓器が大きくなっているのと
ALPの数値が高いと言われ心配になり腹部エコーをお願いしました

「ALPの数値が高く副腎の肥大が気になるので
腹部エコーでの検査をお願いします」

と言ってしまったのですが、指摘されたのは胆嚢の泥でした
(副腎だと思い込んで副腎の検査をお願いしてしまいま・・・

回答
2名

僧坊弁閉鎖不全、咳

対象ペット
/ トイプードル / 男の子 / 11歳 11ヵ月
質問者
山口県 / トトロさん
質問日時
2023/09/03 07:30

1年前に少し呼吸数が多く、咳は朝抱っこして下ろすとケホッと1回、出る位で受診し心臓病がわかり投薬(ピモベハート)1日目から様子がおかしくて次の日入院、膵炎がわかりました。
それから呼吸数が40回位とずーと調子がわきるく、1ヶ月後肺水腫らしく、呼吸数50回位、で入院
利尿剤追加、(フロセミド)呼吸数、咳は治・・・

回答
1名

9歳での避妊手術って主に何が危険ですか?

対象ペット
/ 柴犬 / 女の子 / 9歳 0ヵ月
質問者
三重県 / るなさん
質問日時
2023/09/01 12:20

先日、9歳の柴犬が子宮蓄膿症になりました。

幸い抗生剤で散らす事に成功しましたが、
開放型であるうちに子宮を摘出してしまった方が良いと手術を勧めていただき
体力が回復した2週間後に手術することを決めました。

年齢的にもリスクは上がるし
100%成功する手術でないことはご了承ください
と言われてと・・・

回答
1名

誤嚥性肺炎

対象ペット
/ ジャックラッセルテリア / 女の子 / 3歳 8ヵ月
質問者
東京都 / cosmicbox0217さん
質問日時
2023/08/31 18:59

昨日海に遊びに行き、泳いだり陸を走ったり、SUPをしたりして過ごしていました。(9:30-13:00)
途中何回か海水を飲んでしまい、何度か嘔吐をしていましたのでお水を飲ませました。(嘔吐物は白い泡と水)10:30、11:00頃。排便1回、排尿は複数回。
その後、高ナトリウムになっていないか水を飲ませたところかなり欲しが・・・

回答
1名

クレアチンキナーゼについて

対象ペット
/ 柴犬 / 女の子 / 8歳 11ヵ月
質問者
三重県 / るなさん
質問日時
2023/08/28 14:16

クレアチンキナーゼの数値が高く
〜199のところ228もありました。

運動をしたり怪我をすれば高く出るようですが
運動は朝の散歩くらいですし怪我はしていません。

心筋梗塞になっている場合も出るようですが
エコーで検査をしていただいたのでこれも違うと思います。

一体なぜなのでしょうか…

回答
1名

1066件中 21 ~ 30 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.07.23

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト