すべての動物のトラブルから質問と回答を検索する(全3342件)
項目から質問と回答を探す
「犬」に関する質問と回答を探す
「猫」に関する質問と回答を探す
「その他の動物」に関する質問と回答を探す
すべての動物のトラブルの一覧
すべての動物 に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
野良猫のトラブルについて
知人が野良猫を保護して部屋に入れたのですが、その部屋から脱走しました。
どの部屋にいるか判らず、姿も見せない状態です。
ご飯と水を何箇所かにおいている様なのですが、食べたか判らないみたいです
土曜に保護してから、今日までの状態です
捕獲したいのですが、怯えて威嚇・噛む様です
このままだと衰弱・餓死・・・
朝鳴きの対処について
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 東京都 / あきぽんさん
- 質問日時
- 2013/06/06 14:27
先月(H25.5月)、遺伝の病気で失明してしまってから、犬が毎朝、朝鳴き?夜鳴き?をするようになってしまいました。目が見えていたころは、だいたい夜の9時~10時の間にはハウスへ行き、朝は、私たちが起きる(だいたい朝の7時ころ)までハウスで寝ていました。夜眠る時間帯は以前と同じですが、目が見えな・・・
トイレを使わないようになりました
- 対象ペット
- 猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 東京都 / ばにちゃんさん
- 質問日時
- 2013/06/04 11:26
いつも拝見しており大変参考になっております。
この度は、11ヶ月オス(未去勢)のノルウェージャンフォレストキャットのトイレについてご相談させて頂きます。
設置しているトイレは、ウッドパインのシステムトイレと固まるタイプの猫砂です。
子猫の頃から、まずうんちをトイレではせずその手前に敷いてあるツルツ・・・
失明した犬の世話をする時の注意点
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 東京都 / あきぽんさん
- 質問日時
- 2013/06/04 11:06
先月、11歳のミニチュアダックスが進行性網膜委縮症と診断されました。まったく目が見えないうえに、光も感じていないようです。このような犬の世話をするにあたって、部屋の家具の配置等を変えないようにするのがいいとのことですが、ゲージ(犬小屋)の入り口を広げてあげるのはいいのでしょうか?それとも目が見・・・
肥満で高齢の大型犬のシャンプーについて
- 対象ペット
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 東京都 / じぇるりさん
- 質問日時
- 2013/05/15 23:16
初めまして。
新米ですがトリマーをやっています。
愛犬についてではないのですが、質問させてください。
高齢(12~14歳)で耳が聞こえない(老化現象)、肥満(40kgオーバーだと思います)の長年通ってくれているラブラドールがいます。
前回1月の利用時に、シャンプーの拒否・認知症からかよく吠えほく鳴く、ド・・・
食欲不振
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- 福岡県 / happycosumoさん
- 質問日時
- 2013/05/04 20:31
2回目の質問になります。よろしくお願いします。
ミニチュアシュナウザー、10歳、メスです。
今年、3月中旬に腎不全の診断を受けました。
(この子のお母さんも同じ病気でした。)
診断時(3/15)、BUNは140を超え、Creも5.5でした
1週間ほど、入院して輸液をお願いし、
退院時(3/29)、BUN87.1,Cre4.5でした
そ・・・
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング