回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 嘔吐が止まりません
- 質問カテゴリ:
- 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 11歳 1ヵ月
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2021/06/02 18:33
ご丁寧に回答いただきありがとうございます!
膵臓トラブルでこステロイドは注意が必要なのは知らなかったです。
参考になりました!
ありがとうございました。
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
2021/06/02 18:33
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
ありがとうございました。
今までの膀胱炎でも、結石は出たことがなかったので、ストレス性だと思います。
最近、新しい子を迎えたので…
メタカムを飲ませたところ、症状は改善しました。
併せて、病院で処方してもらった抗生剤を飲ませたので、今はもう落ち着いています。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- IBDなんでしょうか?
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ボストンテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
- 質問者:
- 愛知県 / ボステリ💗さん
- 先生への回答日時:
- 2021/06/03 09:00
栗尾先生
色々とアドバイス、ご意見ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
更にご意見をお伺いしたのですが、今回の便パネルの結果なら、先生なら上記と同じようなお薬を10日もお出しなりますか?
素人的な考えで申し訳ないのですが、抗生物質はまだしも、アピコンプレクサ類の卵が5月31日の時点で顕微鏡で見えないとしても、陽性とはっきりでているので、それを駆虫する薬や、糞線虫も怪しいのなら、駆虫薬を投与して、とりあえずは、陽性の物を陰性に持っていく方向にしないと何の為の便パネルだったのか患者的にはよくわかりません。。。。
糞線虫はネクスガードスぺクトラを6月1日に食べましたので、かかりつけ医はそれで良いと思ってらっしゃるのでしょうか?
お薬も粉薬状になっており、混ざっている種類は私が聞いたのでわかりましたが、細かい量はわかりません。
別の病院へ行った方が良いでしょうか。。
栗尾雄三先生 からの返答
獣医師の栗尾と申します。
内服薬を10日分処方というのは適切かと思います。
例えばフラジールの投薬基本は14日間とされています。もちろん個体差があるので、それより短かったり、長かったりはあり得ます。
また、IBDであればプレドニンなどの投薬は生涯にわたり必要となる可能性があります。10日というのはお試しくらいの投薬期間といえるかもしれません。
また、陽性・陰性の問題ですが、おっしゃられるように怪しいものがあれば駆虫するべきはずです。ただ、おそらくは、「陽性と出てはいるが、下痢の原因ではないだろう」「駆虫の方法がよくわからない」ということではないかと思います。私自身もあまり駆虫に関して積極的に行うことはないので、なんとも言い難いところですが、確かに検査したうえに、症状の改善がなければ、それ相応の対策をするべきです。フラジールは駆虫薬ではありますが、どの程度効果がでるかは私もよく分からない部分があります。
ネクスガードスペクトラで良いと考えている可能性は十分あるかと思います。なので、そのうえで、再検査をしてみるとよいかもしれませんね。
別の病院に行くべきかは難しいところですね。おそらく、同じような流れになりそうですが、、、
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/06/03 09:00
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- クッシング症候群の治療を決めかねています。
- 質問カテゴリ:
- 目の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / シーズー / 女の子 / 15歳 7ヵ月
- 質問者:
- 兵庫県 / しいさん
- 先生への回答日時:
- 2021/06/10 20:32
しばらく使用し、一旦中止し今現在はまた点眼しています。恐るおそるの処方なのかと思っていました。
お聞きして、少し安心材料になりました。
多くのことをお聞きしまして、お時間をかけ申し訳ありませんでした。
色々知らないことや、それまで聞けなかったことを知り、理解できて今後の参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 皮下点滴
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 15歳 10ヵ月
- 質問者:
- 京都府 / チェリーさん
- 先生への回答日時:
- 2021/06/03 20:18
ご回答ありがとうございます。
15歳のおばあちゃん犬なので、点滴がしっかり入ってなかったらと思い心配でしたが、先生の回答を読み安心しました。ありがとうございました。
栗尾雄三先生 からの返答
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
2021/06/03 20:18
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 僧帽弁閉鎖不全症と結石の犬のご飯で困ってます
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 9歳 10ヵ月
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2021/05/30 22:51
栗尾先生、ご回答ありがとうございました。
先生からの文章を読みながら 言い方1つで こんなにも受け止め方が変わるのだと納得しました。
かかりつけの先生に不満があるわけではないのですが、他の先生の意見も聞いてみたかったのです。
ご回答を読みながら 栗尾先生の病院に行って診察してもらいたい気になりましたが遠方で行けず残念です。
命に関わるお仕事は大変だしストレスもあると思います。
お身体ご自愛ください。
この様な場で回答して頂き感謝してます。
不安が少し減って安心しました。
本当にありがとうございました。
栗尾雄三先生 からの返答
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
そうですね。ストレスを感じることは多々ありますが、こうして「ありがとうございました。」と感謝の言葉をいただけると、本当にたすかります。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
2021/05/30 22:51
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 腹部のうっ血
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 12歳 2ヵ月
- 質問者:
- 奈良県 / うらんさん
- 先生への回答日時:
- 2021/05/31 01:23
お忙しい中、ご回答いただいたありがとうございました。
又何かあれば、よろしくお願いします。
栗尾雄三先生 からの返答
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
2021/05/31 01:23
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 肉球から硬いものが生えた
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ブルドッグ / 男の子 / 7歳 0ヵ月
- 質問者:
- 愛知県 / いちごさん
- 先生への回答日時:
- 2021/05/30 17:50
栗尾先生ありがとうございます。
ささくれみたいなものなんですね。
安心しました。
様子見します。
ありがとうございます。
栗尾雄三先生 からの返答
ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
2021/05/30 17:50
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 肥満猫の麻酔の危険度について教えて下さい。
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 男の子 / 13歳 8ヵ月
- 質問者:
- 福岡県 / AJさん
- 先生への回答日時:
- 2021/06/03 12:00
先日はお世話になりました。再度相談お願いします。担当の獣医から肥満への麻酔危険度はMAXと言われます。なぜこんなに見解が違うのでしょうか。
MAXと言われる獣医は肥満への手術死亡率が高いのではと不安になりました。
又体全体を総合した状態はクラス3で死亡率10-20%と言われました。これは妥当でしょうか?
手術が不安になっています。
栗尾雄三先生 からの返答
獣医師の栗尾と申します。
以前私は5-10%の危険度とお伝えしました。
そして、
担当の先生は10-20%という話であれば、そこまで大きな相違ではないように思えます。
危険度は10%と考えればよいのではないでしょうか?
もちろん麻酔の安全性というのは99%以上を意識します。なので危険度は1%以下が理想的です。
そう考えると10%の危険性はかなり高いと言わざるを得ません。
なので、麻酔処置を回避できるのであれば回避するべきですが、悪性腫瘍の存在が疑わしいのであれば、そうこう言ってられないような気もします。
あとは、局所麻酔にてパンチ生検をというのを実施するのも一つの手ではあります。獣医師によって対応してもらえるかもらえないか分かれるかと思いますが、病理検査だけであれば、全身麻酔をする必要はありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
************************************
konomi動物病院 獣医師 栗尾雄三
アドバイス・意見はすべて無償で行っています。
可能であれば以下より評価や感想・応援メッセージなどをお願いいたします。
■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0
https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/
■公式動画のご視聴・評価をお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCymyK5FjUmS6F3QPW-krhEw/featured
■そのほか応援メッセージなどあればお願いいたします。
MAIL:info@kurioaimec.com
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/06/03 12:00
- 質問に回答いただいた獣医師
- 栗尾雄三先生 /
- konomi動物病院
- 質問タイトル:
- 水の飲ませ方について
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / ミックス。一見シェパードっぽい / 男の子 / 0歳 7ヵ月
- 質問者:
- 埼玉県 / なべのさん
- 先生への回答日時:
- 2021/05/30 17:06
とても参考になりました!
評価の入力させていただきます!
栗尾雄三先生 からの返答
ありがとうございます。
感謝いたします。
2021/05/30 17:06
栗尾雄三先生 からの返答