だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
野良猫のワクチン接種について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / Sachikoさん

 先生への回答日時:
2011/02/18 11:46

杉浦先生、丁寧なご回答をありがとうございました。どうにか言葉の壁を解消しつつ早急に受診し大事に面倒をみていきたいと思います
ありがとうございました

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
去勢について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ スタンダードプードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岡山県 / nonnonkinさん

 先生への回答日時:
2011/02/18 11:41

ご回答ありがとうございます。

やはり、我が家の犬にも幸せに長生きしてほしいので去勢をする方向ですすめていこうと思います。
わかりやすいご説明ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

今瀬 覚先生
 / 
アン ペット クリニック
質問タイトル:
皮膚病で、悩んでいます。異常なフケ
質問カテゴリ:
皮膚の異常 / 尿の異常

対象ペット:
/ バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / LUKE-SKYWALKERさん

 先生への回答日時:
2011/02/17 10:24

ご回答有難うございます。病状が停滞しているので皮膚科専門医での診療を検討致します。

質問に回答いただいた獣医師

是松 壮一郎先生
 / 
アイ動物病院
質問タイトル:
悪性黒色腫と診断されました。。。
質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常 / 皮膚の異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / チュラさん

 先生への回答日時:
2011/02/17 09:57

是松先生、はじめまして。ご回答頂きありがとうございました。
出来物は直径6〜7ミリ程度の円形で、1年程前から徐々に大きくなったように思います。現在のところ、おそらく転移はしておらず、切除したら完治するだろうとの事です。
病気が判明してから約1週間、家族と何度も話し合い、やはりかかりつけの先生に治療をお願いする事に決めました。
子犬の頃から約10年間お世話になっている先生ですしとても信頼しています。また、入院も必要なので、私達だけでなくケリー自身も普段から慣れている病院の方が少しでもストレスを軽減できるかと考えました。
今後の事を考えると不安もありますが、ケリーと一緒に家族みんなで前向きに挑んでいきたいと思います。
是松先生の共感のお言葉に、大変助けられました。
本当にありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

玉井 康教先生
 / 
桜山動物病院
質問タイトル:
皮膚病で、悩んでいます。異常なフケ
質問カテゴリ:
皮膚の異常 / 尿の異常

対象ペット:
/ バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / LUKE-SKYWALKERさん

 先生への回答日時:
2011/02/17 09:42

ご回答有難うございます。多少遠くても皮膚の専門医を受診してみます。

質問に回答いただいた獣医師

是松 壮一郎先生
 / 
アイ動物病院
質問タイトル:
右後ろ脚がはれています。。。
質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
静岡県 / あやさん

 先生への回答日時:
2011/02/17 09:22

触った感じもぷよぷよしていますので浮腫かもしれません、病院に行ってみます。ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
血小板減少症
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ キャバリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / maricha_nさん

 先生への回答日時:
2011/02/16 01:13

お忙しい中、回答を頂き、ありがとうございます。
昨日の受診の結果、血小板が顕微鏡では確認できたといわれました。下痢も治まってきて、少しでもいい方に向かっているのではないかと思います。貧血については、今の時点では、腸管からの出血によるもので、進行もゆるやかなので、輸血が必要になるまでは、まだしばらくは余裕があるようです。このまま血小板が増えて出血が止まり快方に向かうことを願いながら、治療していきたいと思います。
ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
下痢と嘔吐
質問カテゴリ:
便・肛門の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
山口県 / ふりせさん

 先生への回答日時:
2011/02/16 01:07

アドバイスありがとうございます。
しばらく今処方されてる薬で様子をみるようにいわれましたが、お薬がきいてないようなので、昨日もはき、下痢が全く治ってないので、病院についれていくことにします。
ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
尿の結晶について
質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ メインクーン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
和歌山県 / timmy-flanさん

 先生への回答日時:
2011/02/16 01:04

早々のご回答ありがとうございました。

まず結晶の種類については説明がなかったように思います。PHがアルカリに傾き、このまま放っておくと結晶が結石になるという説明だったかと思います。
トイレマットを持っていったこともあるのですが・・・
その当時は尿検査結果に異常がでなかったようです。
やはりマットに結晶が見えるということは相当な量が出ているのですね。
結晶の種類も検査をすればわかるのでしょうか?
また療法食を食べ始めてどのくらいの期間で改善がみられるものでしょうか?3ヵ月程度経ったのですが、それでも出ているということは合っていない証拠で再受診した方が良いのでしょうか?

再度の質問申し訳なく思いますが、教えて頂けると幸いです。

質問に回答いただいた獣医師

野矢 雅彦先生
 / 
ノヤ動物病院
質問タイトル:
血小板減少症
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ キャバリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / maricha_nさん

 先生への回答日時:
2011/02/16 10:44

お忙しい中、回答を頂き、ありがとうございます。
昨日も受診して、血液検査をしてもらったところ、機械の数値はゼロでしたが、顕微鏡では血小板が少し確認できたということです。今日は下痢ではなく、色は黒っぽいですが、少しやわらかいぐらいの便でした。少しでも好転の兆しがみられたので、少しホッとしました。まだ安心はできませんが、このまま快方に向かってくれることを願いながら、先生と相談してできるだけのことをしてもらおうとおもっています。ありがとうございました。

14560件中 3471 ~ 3480 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト