回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 今瀬 覚先生 /
- アン ペット クリニック
- 質問タイトル:
- 胸やお腹の痒みの原因
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / ろいかのんさん
- 先生への回答日時:
- 2011/02/12 12:47
今瀬先生、早速のご回答、ありがとうございます。
獣医さんでも皮膚科が専門の先生もいらっしゃるんですね!
そういった病院が近くにあるか、探してみます!
原因がわかって、すっきり痒みを消してあげたいので、見つけたら、一度受診してみることにします!!
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 最近フードを食べません
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / そらみみさん
- 先生への回答日時:
- 2011/02/11 02:02
早速のお返事ありがとうございます。
食べないと心配だったのでついフードをそのまま置きっぱなしにしてました。
今日から食べなかったら片付け、一日2回にして
体重をの減りがないかみるようにしたいと思います。アドバイスありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 去勢手術後の尿回数の変化、食事の変化
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / torakuroさん
- 先生への回答日時:
- 2011/02/11 01:54
お返事有難う御座いました。安心しました。
おしっこは回数は減った気がしますが、痛がる様子などはなく、普通にしているので大丈夫ですね。
ご飯は今後は時間をきっちり決めて、おきっぱなしにするのはやめてみます。ただ朝はあげてもなかなか食べないので(私が起きるとご飯よりまず先に遊んで〜って感じなので)
私が出かけるまで食べないので、
朝は仕方なく置きっぱなしにしてますが、どうやったら慣れるか色々試してみます。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- フィラリアについて教えて下さい。
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ボーダーコリー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛媛県 / リンさん
- 先生への回答日時:
- 2011/02/10 11:33
解りやすい回答ありがとうございます。
今は元気でもやはり危険は伴うんですね。
この子あっての幸せなのでよく考えたいと思います。
回答ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 皮膚が
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / パパちゃんさん
- 先生への回答日時:
- 2011/02/10 09:40
ご回答頂き有難う御座います。痒みを抑えようとの配慮から処方されたと素人ながらに解釈していました。
逆に、行き付けの病院では、原因が突き止められないと諦めており、先生のアドバイスのように病院を変えようと思っているところです。でも、この仔に余計なストレスをかけたくない気持ちもあり、正直困っています。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- フィラリアについて教えて下さい。
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ボーダーコリー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛媛県 / リンさん
- 先生への回答日時:
- 2011/02/10 09:35
解りやすい回答ありがとうございます。この子は二年前前の飼い主さんが飼育できなくなり私が飼うことにした犬です。病院で検査したところフィラリアと診断されました。今は元気に走り回れています。
性格も穏やかでしつけもよくでき、この子の子を残したいと言う思いです。
かかりつけの獣医さんによく相談したいと思います。
回答ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 去勢手術後の嘔吐
- 質問カテゴリ:
- 吐き気
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / torakuroさん
- 先生への回答日時:
- 2011/02/09 11:07
トラちゃんはすっかり元気になりまして、手術した病院に電話でクロちゃんのことを話したら、一錠だけなら与えてみてよいとのことだったので、クロにもお薬を一錠飲ませたらそれから戻さないし、ご飯も普通に食べていますが、二匹ともあまりおしっこをしません。24時間でトイレのシートに一ヶ所しかおしっこの跡がなかったので、どっちかは24時間おしっこしてないことになりますよね?その後二人ともおしっこしてるとこは見たのですが、大丈夫でしょうか・・・今度はそっちが心配です。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 腫瘍
- 質問カテゴリ:
- せきやたんが出る
- 対象ペット:
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / Birdyさん
- 先生への回答日時:
- 2011/02/09 10:52
アドバイス有難うございました。やはり難しい手術なのですね。大学病院に車で行くのは人の手をかりなければならなし、電車では時間がかかり負担が大きいし、乗り物酔いがひどい子で距離的な問題もかなりあります。助かる確率があるならその価値はあります。しかし、負担だけをかけて苦しい思いだけをさせるのも・・という気持ちもあります。でも大学病院と言うことを視野に入れてもう一度今の先生と良く相談してみようと思います。有難うございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 今瀬 覚先生 /
- アン ペット クリニック
- 質問タイトル:
- 腫瘍
- 質問カテゴリ:
- せきやたんが出る
- 対象ペット:
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / Birdyさん
- 先生への回答日時:
- 2011/02/09 10:00
アドバイス有難うございます。まだ頭の中は混乱していて整理がつきませんが、大学病院という選択肢も入れてかかりつけの先生ともういちど良く相談してみようと思います。
有難うございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 今瀬 覚先生 /
- アン ペット クリニック
- 質問タイトル:
- 自分の尾を追いかけて、噛んでしまいます。
- 質問カテゴリ:
- その他 / しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 宮城県 / マロリさん
- 先生への回答日時:
- 2011/02/09 09:44
今瀬先生へ。
ご回答、ありがとうございます。
尾を気にするようになる原因はなかったと思います…。
健康診断でも問題がなかったので、
やはり、常同症の可能性が高いのですね。
かかりつけの病院で、相談してみます。
ご回答、本当にありがとうございました。