回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- おちんちんから血がでます
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 兵庫県 / hypernishinoさん
- 先生への回答日時:
- 2009/11/17 06:05
岩田先生ありがとうございました
心肺機能とは思いもしませんでした。早急に受診します。
- 質問タイトル:
- ガマ腫と診断されました。
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2009/11/17 03:45
有難うございます。どうするか迷っていたので助かりました。違う病院を紹介してもらいます。
- 質問タイトル:
- 下半身を痛がり尻尾が動きません
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / きぬまるさん
- 先生への回答日時:
- 2009/11/14 01:53
今本先生、回答ありがとうございます。
つい最近まで元気だったので動揺が大きく不安でした。治療に時間がかかるとの事で納得しました。とりあえず今出来ることをやって、それでも変化が見られなかったらまた往診してもらおうと思います。ありがとうございました。
返信遅くなり申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
先日も獣医さんと相談してみたのですが
取り合えず1ヶ月はお薬とフードで
様子を見て来月詳しく検査するという事に
なりました。
このまま数値が下がってくれる様祈ります。
ありがとうございます。
今本先生
お忙しい中、漠然とした質問に答えてくださり、ありがとうございました。
亡くなってしまってから原因を知りたがっても仕方がないことではありますが、推測でも死因がわかったことで気持ちの整理のつき方が違うので、大変救われました。
今はとても動物を飼う気持ちになれませんが、これから先、また動物と暮らす生活を始めることがあった時は、精一杯のことをしてあげたいと思います。
本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 高齢犬の停留睾丸について
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / あっぴーさん
- 先生への回答日時:
- 2009/11/13 12:27
井上先生
ご回答ありがとうございました。
まずはなにより血液検査等の健康診断を
受けようと思います。
幸い元気でいてくれていますので、
今後のことはかかりつけの先生に
よく相談して進めていこうと思います。
気持ちがラクになりました。
本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 重本 仁先生 /
- 王子ペットクリニック
回答いただきありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 犬、歯槽膿漏の治療、できるだけ横浜でお願いします
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / showyama0818さん
- 先生への回答日時:
- 2009/11/11 01:24
ありがとうございます。
内蔵のいろいろな障害が歯槽膿漏の膿を長い間溜飲し続けたことが原因になっているのではないかと思い、根治には歯槽膿漏の治療が必至なのかな?と考えたりしていました。
- 質問タイトル:
- 右の後ろ脚に力が入らないようです。
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / たるっちょくんさん
- 先生への回答日時:
- 2009/11/10 11:10
ご回答ありがとうございます。
足以外はすこぶる元気なんですが・・・
ご意見を参考にさせていただき、かかりつけの獣医さんと相談しながら様子をみていきます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- トイプードルの乳腺腫瘍について
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 兵庫県 / ykngtさん
- 先生への回答日時:
- 2009/11/08 07:02
ご回答ありがとう御座います。
先日、病院に行きまして手術が可能と診断して頂けました。2年前に診断してからの経過を見ても悪性である可能性も少なく、心臓や肺も元気なので血液の検査等を経て手術をして頂く事にしました。
アドバイス有難う御座いました!