だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問タイトル:
特別療養食について
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2009/10/13 10:09

回答ありがとうございます。受診した際に、腎不全ではないとは言われています。私の、スターターに対する理解不足だったのがはっきりしました。ありがとうございます。これからも状態をみながら、責任を持って面倒をみていきたいと思います。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦 広先生
 / 
三和動物病院
質問タイトル:
韓国在住、マイクロチップについて
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / gimmikaさん

 先生への回答日時:
2009/10/13 07:41

ありがとうございました。
心配していたので、安心しました。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦 広先生
 / 
三和動物病院
質問タイトル:
フィラリア予防について
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / アンジンさん

 先生への回答日時:
2009/10/13 07:38

ありがとうございました。
早速検査しに行ってきます。

質問タイトル:
外用薬 ゲンタシンについて 猫
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
岡山県 / いちごぷちさん

 先生への回答日時:
2009/10/13 02:24

お忙しい中、回答下さりありがとうございます。
闘病中ですこしでも長生きしてもらいたいので心配してしまい、これで安心できました。
先生もお心落しの所、回答なさっておられる姿にほんとうに頭がさがります。感謝 <(_ _)>

質問タイトル:
フィラリア予防について
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / アンジンさん

 先生への回答日時:
2009/10/13 02:13

お返事ありがとうございました。
感染してないことを祈りつつ、早速検査してきます。

質問タイトル:
産後うつ?
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ トイプードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / もこちょんさん

 先生への回答日時:
2009/10/11 11:11

早速のお返事、ありがとうございました。犬社会では親兄弟も関係ないとは衝撃的でした。モコの事は心配でたまらないけれど、実の子だし...とくよくよ悩んでいましたが関係ないのであれば私も割り切って子犬に接していこうと思います。実家や、主人とも話し合って出来れば私がモコを引き取り、前のように天真爛漫な性格に戻ってくれればと思います。診察も受けさせます。
先生、ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

橋本 祥男先生
 / 
シンシア・ペットクリニック
質問タイトル:
前歯の上の乳歯2本が抜けません。11ヶ月です。
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
北海道 / chataroさん

 先生への回答日時:
2009/10/08 06:00

ご回答ありがとうございます。
やはり全身麻酔時に抜歯するのが妥当ですよね・・・
前歯だから抜かないという訳でもなさそうですね。
9ヶ月で手術をしたので、決して抜歯の時期としては早くないと思ったのですが、何度も先生にお願いはしづらかったです。
恐らく1歳過ぎても状況は変わらないと思いますが、時期を見てまたかかりつけ医にお願いしたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました!!

質問に回答いただいた獣医師

今本 成樹先生
 / 
新庄動物病院
質問タイトル:
本当に心配で不安です。
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
広島県 / 大事な家族の一員さん

 先生への回答日時:
2009/10/08 04:57

コメントをありがとうございました。まずはもう一度目の検査と先生のおっしゃった身体検査を受けに行こうと思います。

ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

今本 成樹先生
 / 
新庄動物病院
質問タイトル:
下痢が一週間
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / kmi11さん

 先生への回答日時:
2009/10/08 04:53

迅速な対応・お返事誠に有難う御座います。
10日も続いている状態が、今日の今日良くなる事は少ないとは思いますので
薬を飲みきった時の状態を見て判断し決めたいと思います。

自己の勝手な判断で絶食しようか考えていた所のアドバイスはとても参考になりました。

お忙しい中本当に有難うございました。

質問タイトル:
手足のふらつき
質問カテゴリ:

対象ペット:
/ ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大分県 / hanaloveさん

 先生への回答日時:
2009/10/07 11:02

井上先生、お忙しいところご回答頂きありがとうございます。
後日また病院へ行き、内耳炎の可能性が高いという事で抗生物質を飲ませています。
翌日から徐々に歩けるようになりました。

ありがとうございました。

14560件中 4211 ~ 4220 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト