回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 左目がしょぼしょぼして開いていない
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 京都府 / purin24yumiさん
- 先生への回答日時:
- 2008/06/23 07:33
回答ありがとうございます
目薬で治り今は目が
開いています
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 炊く前の白米
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 長崎県 / mmk2924さん
- 先生への回答日時:
- 2008/06/23 07:32
便は普通に戻りました。
お忙しい中、回答有り難うございます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
橋本先生再度ありがとうございます。
先生のおっしゃる通り髪の毛よりは短いです。
それから以前の質問で餌の回数ですがやはり一日一回にしました。
現在様子をみている所ですが一回の方が食べっぷりが良いようです。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 眼に寄生虫?
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2008/06/23 07:02
ありがとうございます。
やっぱり寄生虫の可能性ありですか・・・
やっぱり、残りのヤツらがいるのでしょうか???もう痒がってはいないようですが。
さっそく、病院へいくように予定を立てます。本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- エリザベスカラーで傷口を擦ってしまいます
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / くろっぴーさん
- 先生への回答日時:
- 2008/06/23 06:59
早速の回答をありがとうございます。
塗り薬等での治療は行っているのですが、再度かかりつけの病院で先生と相談して治療法について検討してみます。
また、カラーはひとまわり大きなものに換えたいと思います。
- 質問タイトル:
- フィラリア予防薬について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / 甲斐犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 山梨県 / pdog28さん
- 先生への回答日時:
- 2008/06/23 04:50
お忙しい中、回答をありがとうございました。
アドバイス頂いたようにしながら、お薬を与えたいと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- メス猫の避妊手術の時期について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2008/06/21 06:55
素早い回答ありがとうございます。
手遅れになってしまうと決まったわけじゃないと分かって少し安心しました。
今の発情が終わったら一日も早く手術に向け準備をしていきたいと思います。
ありがとうございました!
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 餌は晩だけでも大丈夫でしょうか。
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 兵庫県 / 愛李さん
- 先生への回答日時:
- 2008/06/21 06:37
ありがとうございます。
回答がある前にかかりつけの獣医さんに再度
餌の事で相談しました。
すると一日一回で一日分の量をあげると胃腸に負担がかかる事もあるそうです。
これから暑くなる事もありバテてしまうのも心配なのでしばらく二回あげてみてそれでも
食べないようなら一回にして下さい。
というお返事でした。
もうしばらく二回あげてみてそれでも食べなければ橋本先生の回答を参考にして一回にし
ようと思います。
回答ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 缶フードの是非
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / kanzakiさん
- 先生への回答日時:
- 2008/06/21 06:11
ドライフード以外のものを混ぜて与えるのは今回が初めてですので、もしもこれに飽きてきてまた食べなくなったりした場合は、諦めていままで通りドライフードのみに戻すつもりでいました。
歯の健康から見たらドライのみが良いとのこと、やはりそうですか。
回答いただいた点を考慮して、今後様子をみながら考えてみます。
ありがとうございました。