回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 飯田 恒義先生 /
- 質問タイトル:
- ALPのみが高い
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / ぷぅーママさん
- 先生への回答日時:
- 2008/05/04 02:01
大変ありがとうございます。
頭の中の霧がはれ始めた思いです。
何もわからないまま不安ばかりが募る日々でした。
明日早速病院にいって具体的な相談を致します。
本当ありがとうございます!!!!
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 交通事故後の後遺症について
- 質問カテゴリ:
- 意識に障害がおこる / その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大分県 / りおあさん
- 先生への回答日時:
- 2008/05/04 11:16
回答ありがとうござました。
事故から一週間が経ちました。日に日に元気になっており少しずつ安心してきています。
全身麻酔のリスクなど思いつかなかったのでアドバイスを頂き参考になりました。
今回の奇跡、チャンスを無駄にしないように大事にしていきたいと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 慢性膵炎
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / lapanさん
- 先生への回答日時:
- 2008/05/04 11:08
お忙しいところご回答頂きまして有難うございました。とても参考になり感謝しております。アドバイスのとおりエコー検査してみようとおもいます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 理解できなくて・・・お願い致します
- 質問カテゴリ:
- 吐き気 / 頭、胸、腹を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / mickleさん
- 先生への回答日時:
- 2008/05/04 11:02
ありがとうございます。今は病院でとりあえず安静と絶飲・絶食で点滴治療をしています。飼い主として最大限のことはしてやりたい次第です。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 溶血性貧血 ステロイドの副作用
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 静岡県 / stonecoldさん
- 先生への回答日時:
- 2008/05/04 10:57
ご回答ありがとうございました。
今日病院で血液検査をしたところ
体重:7.03kg→6.8kg
PCV:34→32
Plat:416,000→380,000
で若干数値が落ちていました。
ステロイドを減らして、
替わりに処方された免疫抑制の薬の効果が出るには、あと10日ほど様子を見る必要があるとの診断でした。
一方、肝機能については、
ALP:計測不能→2,000over
ALT:771→754
AST:187→112
TBIL:0.4→0.3
と若干の改善がみらたようです。
明日からさらにステロイド1錠を減らすことになりました。
直接診察していただいていないので
難しいかとは思いますが、
実際の症例として、
ステロイドを減らすことで、
肝機能は回復する例が多いのでしょうか?
食欲もあり、尿・便にも異常は見られません。
ただ、筋肉が落ちてしまい、
足取りがおぼつかないのが気になります。
散歩もごく短時間になってしまいました。
これもステロイドが減れば改善されるのでしょうか?
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- 夕べから動きが鈍く触ると痛いようで怒ります。
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / 篠宮さん
- 先生への回答日時:
- 2008/05/02 07:36
岩田先生
早速の回答ありがとうございます。
おととい、動物病院で診察していただきました。レントゲンも血液検査も異常はありませんでした。
はっきりとした原因は分からない状況です。ここ半年くらいで一キロ近く体重が増えているので、肥満にも原因があるのかもしれないそうです。家では餌の量はきちんと管理しているので、外で餌をもらっているのかもしれません。とりあえず、先生もおっしゃっているように極力外に出さないよう努力してみます。外に出たがって鳴き通しですが、心を鬼にしてがんばります。
篠宮
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- ワクチンアレルギーについて
- 質問カテゴリ:
- トリミング
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / mako0719さん
- 先生への回答日時:
- 2008/05/02 06:34
アドバイスありがとうございました。犬の体調もよくなり、リバウンドするかのごとく食欲も出て元気です。後日かかりつけの獣医さんにもアレルギーの原因を特定するのは難しいでしょう…と言われました。今の所散歩の後、食事の後2時間位は注意深く(若干ドキドキしながら)見ています。イザッて時に診ていただける病院をピックアップして何処かに貼っておこうと思います。かかりつけの先生と、こうして他の先生にもアドバイスいただけると、とっても心強いですね。ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- 薬について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / mikokさん
- 先生への回答日時:
- 2008/05/01 10:12
お忙しい中有難うございました。
次に薬をもらいに行った折りに獣医さんに相談してみます。
まだ獣医さんともあまり話をしてませんのでどのように聞けば良いかもはっきり判りませんでしたので、教えて頂きよく判りました。
又宜しくお願いします。
そうですよね。家のかかりつけ医の先生も
そのように言ってました。先生によって
見解の相違はあるのでしょうか?
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- ベットに血がついてました
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / koniroさん
- 先生への回答日時:
- 2008/04/30 08:21
お忙しい中、お早い御回答有難うございました。出血はあれ以来今の所ないです。まだ5ヶ月なんで生理はないかな・・と思ってましたが、その可能性もあるのですね。もう少し様子を見て病院へ行ってみます。有難うございました。









