回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 再度 質問です。 しつけの問題か、病気か・・・・。
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / hirohimeさん
- 先生への回答日時:
- 2008/04/22 09:16
この度はご解答頂きありがとうございました。
早速、行動学の病院を探しました。
明日、予約の電話を入れてみようと思います。
今日は一日中、姫が吼えつづけ、ハウスの床材を噛みつづけ・・・・。
今日ほど「なんて言っているの?会話が出来たらいいのに・・。」と思った日はありませんでした。今道先生のアドバイス通り、薬を飲まなくても鳴かないように治療して行こうと思います。ご多忙の中、ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 重本 仁先生 /
- 王子ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 両足に力が入らないようです。
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 猫 / チンチラペルシャ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / ひろゆきさん
- 先生への回答日時:
- 2008/04/22 12:33
お答えいただきありがとうございました。2箇所で診察を受け共に骨折も脱臼もしていないとのことです。食欲も排泄も以前と変わりありません。少しずつよくなっているようです。歩くときに後ろ足で踏ん張るときにまだ痛いようです。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 重本 仁先生 /
- 王子ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 性器?肛門?
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / みぅーもさん
- 先生への回答日時:
- 2008/04/22 12:17
お返事ありがとうございます。
先ほど病院に連れていきました。超音波検査をして腫瘍かな?といわれました。かたまりのまわりに液体が覆っていたので注射で抜いたら、透明でした。悪性とかではないと言われましたが、避妊手術も含めしこりも手術しましょうといわれました。
先生、お忙しいなかおりがとうございます。
アドバイスがなかったら病院に行ってなかったかもしれません。本当にありがとうございます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- さかりについて
- 質問カテゴリ:
- ペットトラブル
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / kekoさん
- 先生への回答日時:
- 2008/04/21 07:41
ご回答ありがとうございました。
膀胱炎の疑いありですね、わかりました。
鳴き続けているのもそのせいでしょうか…?
どちらにせよ、早めに病院に連れて行きたいと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- 肛門を舐めます
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / ムックママさん
- 先生への回答日時:
- 2008/04/21 07:30
早速かかりつけの動物病院で
肛門腺のチェックをしてもらいます。
ご回答を頂きまして有難うございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- ストレスと言われたのですが・・
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福島県 / 美微さん
- 先生への回答日時:
- 2008/04/18 06:54
お忙しいところ回答いただき、ありがとうございます。
先週のようにぐったりしてはいないと思うのですが、横になってることが多いです。
先生方の回答を読みながら、昨年の初冬から痩せてきたのも気になってきました。
違う病院に連れて行こうと思います。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 円形脱毛???
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ビションフリーゼ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / lizziemamさん
- 先生への回答日時:
- 2008/04/18 12:47
今道先生
分かり易いご回答、本当にありがとうございます。
>時には赤くなったりかゆくなったりと炎症症状を伴うこともあります
に関しては、全く赤くもなっておらず痒くもないようでかいたりもしていません。
毛玉の原因として考えられるのは、
なかなか前足~胸~首にかけてをブラッシングさせてくれないので毛玉が出来てしまったと思っています・・。
点滴との関連性が低いということに関しては安心しました。。。
服は今は着せてません。服を嫌がっていたのでそれもストレスになっているのかと思ったからです。
>立した精神的に強いワンちゃんになってもらうためにアルファ療法が参考になるかもしれません
早速アルファ療法について調べさせていただきます。
生まれた時から大型犬が居た生活だったので迎え入れることに何も躊躇していませんでしたが、
やはり実際にしつけをするのはとても大変なことですね。
この仔が安心してお留守番が出来るように、私も主人も精一杯協力していきたいと思います。
脱毛班は、もう少し様子を見てみてもいいでしょうか??
よろしければお返事お待ちしております。
****************************************
それと、昨日体を触ってて気になったことがあります。
左脇のところに5.6ミリくらいの大きさのしこり??のようなものが出来ていました。
これはリンパ腺なのでしょうか??
すごく硬いコリコリという訳ではないのですが、以前皮下補液が溜まっていたところなので気になりました。
触っても痛がったりはしていませんし、肉眼では全く分からない程度です。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- ドッグフード
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福岡県 / reikokwonsangwooさん
- 先生への回答日時:
- 2008/04/18 12:40
有難うございました。とても参考になりました。ずっとまよっていた事なのでスッキリしました。ありがとうございます!
- 質問タイトル:
- 体重減少と皮膚の異常について教えてください
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常 / 体重の異常
- 対象ペット:
- 犬 / 秋田犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 秋田県 / せいこ53さん
- 先生への回答日時:
- 2008/04/18 12:11
今道先生へ
非常にわかりやすく、ご丁寧な回答ありがとうございました。
疑問と不安が少し解消されました。
通院後、2週間たち尻尾も巻き巻きにして非常に元気になりました。
結局、同じ薬を再度2週間処方という結果になりました。
皮脂が多くベタッとした印象を受けませんか?とのことですが正しくそのとおりです。
皮脂が毛根で固まって皮脂と毛が一緒に抜けてくる状態が続いていましたが、今は
毛の状態が少しフカフカと正常な状態に戻ってきたように感じます。抜け毛もなくなりました。
もう少し様子をみてみようと思います。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 橋本 祥男先生 /
- シンシア・ペットクリニック
- 質問タイトル:
- 本気噛み
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / プードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / そら母さんさん
- 先生への回答日時:
- 2008/04/18 11:57
ペットトレイナーさんも検討しているのですが、今まで飼ってきた犬達は今回の様なこともなく過ごしてきて、しつけに対して、自分自身で自信とまではいきませんが、そんな気持ちもあり、なんとかなるだろうとも思っていましたが、人間同様、犬にも性格など色々ですよね・・・トレイナーさんやはり、本気で検討してみたいと思います。お忙しい中お返事いただき、ありがとうございました。