回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 避妊手術をしたのに子宮の病気?
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 和歌山県 / えいちゃごんさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/19 10:54
是松先生
早急にご丁寧にアドバイスを頂き有難うございました。
とても分かりやすいご説明で本当に嬉しかったです。
心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 軟便が続き心配です
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 山形県 / 鷹山さん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/19 09:48
アドバイス有難うございました。やや心配は和らぎましたが注意してみて生きたいと思います。市販で整腸薬はあるのでしょうか。
- 質問タイトル:
- アレルギーでしょうか
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / おまぬけさんさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/19 09:26
ご回答ありがとうございます。
以前にも結膜炎になったことがある子なので、心配でした。
早々に、受診したいと思います。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 脱臼でしょうか? 捻挫でしょうか?
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/09/19 09:19
お返事ありがとうございます。
小雛の現在の状態は翌朝からは元気に飛び回っており一先ずは安心しております。
4ヶ月で670グラムとかなり小さい子ですのでこれからも気を付けて成長を見守りたいと思います。
この度はありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 手足・体のかゆみと心臓について
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / ゴスさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/19 01:29
井上先生、お忙しいところご返答頂きありがとうございました。先生の言われる通り、憎帽弁閉鎖不全症です。薬の件は人間も使用するということと、負担になることはないとの事で安心しました。きちんと心電図などで診てもらいどの程度進んでいるのか知って、治療をしていきたいと思います。進行させないようきちんとしていきたいと思います。今まで元気だったので(今でも元気ですが)心臓の病気になってしまうなんて思いもせず驚いているのとショックが大きいです。でも薬を用いて負担のないような生活を送ればイチローとまだ一緒にいられる時間が長くあると思うので、様子に気をつけていきたいと思います。ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 耳の形について
- 質問カテゴリ:
- 耳の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / rpn72さん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/18 06:49
何度も空のメールを送ってしまい申し訳ありません。
耳の形についてよく分かりました。ありがとうございました。本日病院へ行きたいと思います。本当にありがとうございました!
- 質問タイトル:
- 幽門狭窄・胃切除の手術について
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / 血を吐く / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/09/18 05:40
はじめまして、さっそくご回答をいただきまして、本当にありがとうございます。
正直「他の原因」・・というものを考えていませんでした。
そうですね。他の獣医師の方の診察もうけてみるのもよいですね。。
さきほども胃液のような泡のものを吐きました。吐く時間帯は、夜中や朝方が多いです。
つまり、空腹時ということでしょうか。
検査をもう一度よくして、同じ診断であれば、手術にふみきったほうがよさそうですね。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 注射部分にしこり
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / フレンチブルドッグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/09/18 05:07
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
しこりには痛みがないようです。
呼吸の方も、良くなりました。
まだまだ元気はないですが・・・
次回からの注射は、獣医さんに相談してみます。ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 飯田 恒義先生 /
- 質問タイトル:
- 慢性腎不全の食事について
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 長野県 / だっちょさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/18 03:18
飯田先生
ご丁寧なご指導ありがとうございました。
担当の先生に食事について相談したのですが、腎不全用の食事の缶詰を渡されただけでした。我が家の犬はその食事を全く食べません。今では食事どころか水も飲まなくなってしまいました。









