回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 散歩中に痙攣
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛媛県 / 寅のおとんさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/22 08:53
北森隆士様
ご回答を頂きまして有り難うございます。
先日 犬は嫌がりますが 病院へ向かいました。血液検査と心電図はなんら異常はなく
おそらく 脳かなと言うことでしたが断定にはほど遠く、しばらく様子を見るということで妥協いたしました。そうしたいと思います。
ありがとうございました。
寅のおとん
- 質問タイトル:
- 幽門狭窄の症状について/別のお医者様に診てもらいたい場合について
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常 / 血を吐く / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/09/22 08:41
ご回答ありがとうございます。
そうなのですか、データなのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
- 質問タイトル:
- おっぱいが出ます。
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 茨城県 / ルビーママさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/22 11:28
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。m(_ _)m
あまりにひどい鳴き方とか、異常な行動をしだしたら獣医さんに診察をお願いしようと思います。
本当に丁寧なお返事ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 性器の先からクリーム状のものがでるのですが
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 山形県 / monti tmyさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/22 11:19
お忙しい中有難うございました。回答を伺いまして本当に安心することができました なるべく清潔な環境を心がけるようにします。先生これからもアドバイス宜しくお願い致します。
- 質問タイトル:
- 糖尿病につおて
- 質問カテゴリ:
- 目の異常 / 尿の異常 / 熱が出る
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 京都府 / kikijiさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/22 10:40
お返事有難うございます。状態は少しは良くなってるようで今日は午後から連れて帰れるようにまでなりました。とても不安でしたが、少しホッとしました。担当医の先生も丁寧に診てくれているので、いろいろ相談しながらいきたいと思います。また疑問などありましたら、改めてまた質問させてもらいます。有難うございました。
- 質問タイトル:
- ALPって?
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 犬 / シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / アンマヤさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/22 10:13
是松先生、ありがとうございます。
マヤは、うそのように元気になりました。
エコー検査ですね。検査してみようと思います。ALTは、すみませんALPの間違いでした。
とても参考になったし、きちんと説明していただいて少し原因が分ってホッとしました。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 腫瘍により尿道が圧迫されています。
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/09/22 02:52
早速のご教示ありがとうございます。
クロたんは、昨晩、今日、自力でおしっこができ、このまま出てくれればと思っている所です。
先生のお話で、カテーテルでの状況がよく分かりました。
垂れ流しや痛みがないようなので、安心しました。
ただダックスなので、体高が低く、お腹を汚すことが多いので、その点が不安です。
担当医とよく話をして決めたいと思います。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- レントゲン検査について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/09/21 05:30
大変御親切なお返事ありがとうございました。
チョコの件は、完全なる飼い主である私の責任なので、これからは十分気をつけたいと思います。
レントゲン撮影の検査の有無の時には、主治医の先生に詳しく話しを聞いて、対応したいと思います。
お礼が遅くなりすいませんでした。
- 質問タイトル:
- 夏になると激やせし、大声で鳴く
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常 / 意識に障害がおこる
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / marthaさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/21 04:29
是松先生
ご回答ありがとうございます。
15日に天に召されました。
獣医師2箇所で診てもらいましたが、
「延命はしたくない」というと
一気に不機嫌になり非常に嫌な気持ちに
なりましたが、最後に見ていただいた先生は、私達の意志もくみとり、正直な治療を
行っていただき(痛みの緩和)大変感謝しています。
お礼が遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 重本 仁先生 /
- 王子ペットクリニック
- 質問タイトル:
- ニキビダニと併発しているおでき(腫瘍?)について
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / パグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / biwamamaさん
- 先生への回答日時:
- 2007/09/21 01:15
お返事いただいてありがとうございます。
先週末、針で細胞診をして、検査にもだしてもらいました。
悪性ではないとのことで、炎症性肉芽腫か、若年性の組織球腫とのことでした。
病名がわかってすっきりしました、自然に治っていくはずとのことでした。
今は炎症もおさまり、かさぶたがすこしとれて、小さくなってきています。
自然に治らず、時間がかかる病気ばかりで、不安になってしまいましたが、免疫力が低いと仕方ないのですね。
これからも担当の先生と頑張って、ちゃんと治してあげようご思います。
ありがとうございました。









