回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 腹部の腫瘍
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / 田村克彦さん
- 先生への回答日時:
- 2007/06/13 03:44
野矢先生ありがとうございます。
4日間入院しましたが、立つことも出来なく
なってしまいました。
頭も上下に揺れ、体もブルブル揺れている
状態です。
経過を診て、後日改めてご相談します。
- 質問タイトル:
- 一過性の後左肢の脱力??
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福岡県 / bubuさん
- 先生への回答日時:
- 2007/06/12 10:31
是松先生
とても分かりやすいご丁寧な回答をして頂き、ありがとうございました!!
私が広島在住だったら、先生の病院に伺いたいぐらいです。
先生がおっしゃるとおり、ビデオで撮影でもしない限り、なかなか今回起こったことを分かってもらうのは大変だろうな~と思っていました。
心臓は聴診器でまず確認して頂こうとと思います。5歳ぐらいから血液のためにクマザサエキスを飲ませているのですが、油断はできないですし・・・・・・・・・。
それから股関節が弱そうなのは昔から気になってましたので、実際ヘルニアを患っている先輩猫の飼い主さんから教えて頂いたサプリも飲ませていこうかと思います。
こんなに丁寧に回答して下さったのは先生がはじめてです。本当にありがとうございました~♪
- 質問タイトル:
- シャンプー
- 質問カテゴリ:
- トリミング
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/06/12 09:50
こんにちは、ご返答ありがとうございます。
最近は時間がなくてなかなかブラッシングもできてないのですが、そういうことも考えられるのですね。
4月に体をかゆがり、掻きすぎて脱毛していたので(今も治っていません・・。)病院に連れて行ったところ、清潔にするためにこまめにシャンプーして、と言われました。
ただあまりシャンプーしすぎるのも良くないことは知っていたので、月1にしています。
ぽうの場合は月1でも多いのでしょうか・・。
ペット美容をかじる程度にやったことがあるのですが、
シャンプーの温度は人肌程度(38度くらい)に設定していました。皮膚の弱い犬は温めに設定するといいと言われていたのですが、
これはやはり高いのでしょうか;;
シャンプーについては、今月行く前にお店に確認してみようと思います!
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 黒目が白っぽくなっています
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 群馬県 / minmin88さん
- 先生への回答日時:
- 2007/06/12 09:34
御回答ありがとうございます。
モモはまだ若いので、光を失わないうちに出来るだけのことをしてあげたいと思っているのですが、私の住んでいる群馬県内には個人の動物病院はあるのですが、大きな病院がほとんどないのですが、眼科の得意な先生というのはどうやって探したらよいのでしょうか?
- 質問タイトル:
- 膀胱がんであろうと診断されました
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常 / 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / パピヨン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / ピアさん
- 先生への回答日時:
- 2007/06/12 09:18
ありがとうございます。
早速尿中の細胞を調べて頂くつもりです。
意気消沈しておりましたが、出来ることはしてあげようと思います。
- 質問タイトル:
- 病院食について
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / 尿の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛媛県 / 白猫さん
- 先生への回答日時:
- 2007/06/12 08:09
蓮井先生
お忙しい中、丁寧なお返事、ありがとうございました。
いくつかの方法を教えていただいたり、「急がずに」という表現だけでも、かなり安心できました。
実行いたします。
蓮井先生の病院が県内ならば、しろを連れて行きたいほどです。
本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 誤飲したようなのですが
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / t.t.mamaさん
- 先生への回答日時:
- 2007/06/12 06:37
有難うございます。少しずつですが、排便のときに混ざって出てきているので安心しました。これからは、気をつけます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- 頸椎損傷と診断されました。
- 質問カテゴリ:
- 首・肩を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福岡県 / トロマムさん
- 先生への回答日時:
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- ストレスの原因を取り除いてあげられない場合は
- 質問カテゴリ:
- 吐き気
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福岡県 / まめももさん
- 先生への回答日時:
- 2007/06/11 10:49
ご回答、ありがとうございました。嘔吐は当日だけで、その後、餌を食べておりますが、やはり元気がないように感じます。ストレス軽減のサプリメントなどあるのですね。腎不全なども不安ですので、やはり明日血液検査をしていただこうと思います。詳しく教えていただき、本当にありがとうございました。









