回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 避妊手術について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福井県 / くろたんさん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/30 08:34
ありがとうございます。
家族と話し合った結果、避妊手術をしないことに決まりました。色んな病気にかかるかもしれないという不安は残ります。定期検診をきちんと受けることを心がけていきたいと思います。
- 質問タイトル:
- フィラリア予防(駆除剤)の服用期間について
- 質問カテゴリ:
- ペットトラブル
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 岡山県 / tkdmrさん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/30 08:28
早速の回答をありがとうございました。
飲ませても害がほとんどないとのことであれば
やはり今までどおり飲ませようと思います。
どうもありがとうございました!
- 質問タイトル:
- 後ろ足の異常
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/04/29 09:54
早速のアドバイスありがとうございます。やはり手術しかないのでしょうね。獣医さんといろいろ相談して前向きに検討してみます。
- 質問タイトル:
- 白目に黒い斑点
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/04/29 10:23
丁寧なご回答ありがとうございました。
やはりメラノーマの可能性も捨てきれないのですね。すごい不安です。
目の専門医を紹介してもらって再度診察に行こうと思います。
本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- ワクチンのアレルギーについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/04/29 10:00
お答えいただきありがとうございます。そうですか。それを聞いて少し安心しました。散歩や色々なとこに連れてってあげたいと思ってるので、慎重に考えたいと思います。ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 飯田 恒義先生 /
- 質問タイトル:
- 痙攣
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/04/28 02:43
ありがとうございます。おかげで心配していたことがはれました。病院には明日注射をうちに行くのでそのときに聞いてみます。遊びすぎとかで痙攣は起きますか?
- 質問タイトル:
- 食糞に悩んでいます
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/04/28 12:23
食糞自体は異常行動ではなく、対処法もないとなると、諦めるしかないのですね・・
お忙しいところ、ご回答いただきありがとうございました。
- 質問タイトル:
- ラテックス製のおもちゃを誤飲してしまいました。
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/04/28 11:38
お忙しい中、ご回答頂き有難うございます。先生から頂きましたアドバイスも考慮に入れ、もう一度考えたいと思います。
- 質問タイトル:
- 高齢犬の手術について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / MARUさん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/28 10:14
ご意見どうもありがとうございます。
ご丁寧なご回答感謝いたします。
- 質問タイトル:
- 長生きさんなんですが
- 質問カテゴリ:
- その他 / 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 熊本県 / mar345さん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/28 09:34
早速ご回答頂きましてありがとうございました。以前飼っていたジャンがりアンは1年半ぐらいでお別れしていたので、老いを意識したことがありませんでした。2歳過ぎて手などに腫瘍も出来てますがそれをかじったりもしないので(それはさすがに病院には見せました)とりあえず経過を見ています。手で簡単につぶせるような小さい生き物ですが、かけがえのない家族です。これからも大切にしていきたいと思います。アドバイス本当にありがとうございました。感謝しています。









