回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- ヒゼンダニ
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 三重県 / 黒い猫さん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/28 12:24
早急の回答ありがとうございます。
早速何とか対応してみます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- 1、2ヶ月に一回なんですが・・・・。
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 鹿児島県 / ユカさん
- 先生への回答日時:
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 筋肉に腫瘍。
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/04/28 12:01
井上先生
お忙しい中、回答本当にありがとうございます。
実は今日、話が一歩進みました。
いつも通っている病院の先生との話し合いの結果、べにを襲った病気はMダックスに非常に多い病気で(病名がまだ実家に行かないとわかりません。。)べにの場合は更に奇病なタイプとのことでした。
しかし、今後手術をする必要はないみたいです。悪性ではないとの事です。
どうやら薬を調合して頂けて、腫瘍の腫れを抑える事ができるそうなんです。
ずっとお薬は続くかもしれません、べにも辛いかもしれません。
だけど、やっぱりべにも生きている。簡単に諦めたくはありません。
とにかく今後の手術は免れて、今はまず一安心させて頂いております。
色んな方へ質問、ご指導頂いてしまい、結果失礼な形になってしまったかもしれません。
けれど、たくさんの方の意見、経験、また、
先生からのお話も聞きたかったのでそうしてしまいました。自己中だったかもしれません。
先生から回答を頂けて、本当に頑張ろう!と思いました。
本当にお忙しい中ありがとうございました。
そして、これからもお仕事頑張ってください!
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 異物を飲み込んだのでしょうか?
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / chi3さん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/27 11:49
質問させていただいてから、次の日に少しだけ餌を口にしましたので、バリウム検査は中止しましたので原因は不明のままですが、その次の日に水も飲みました。餌を食べる量も徐々に増え、爪とぎや、ノビをしたりとだんだん元気になりました。
そして、本日排便がありました。本当に嬉しかったです。まだ、食事の量は少ないですがとりあえす一安心です。今回は丁寧かつ迅速に回答頂きまして感謝しております。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- 椎間板ヘルニアの症状について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 質問に回答いただいた獣医師
- 飯田 恒義先生 /
- 質問タイトル:
- どうすれば良いでしょうか?
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/04/27 02:54
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
来月また検査に行くのでレントゲンもしていただこうと思います。
先日、数種類の腎臓用のウェットフードを購入し、そのうちの一種類だけ気に入ってくれたみたいで、喜んで食べています。
ドライフードは相変わらずあまり食べませんが、このウェットフードなら食べてくれるので少し安心いたしました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- 後ろ足のまひ
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / 背中・腰を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / usahiroさん
- 先生への回答日時:
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- 後ろ足成長板骨折について
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / アメチャンさん
- 先生への回答日時:
- 質問タイトル:
- 常に尿が出ている
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / 小二郎さん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/27 11:21
早速 是松先生の回答{お返事}を頂きワンちゃんの事で家族一同困り果て悩んで居りました、今後の治療の目安として先生からのご指導を生かして行きたいと思います、有難うございました。
- 質問タイトル:
- 糖尿病と覚悟を決めるべき?
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / ゆっきぃさん
- 先生への回答日時:
- 2007/04/27 10:52
是松先生
ご丁寧な返信、ありがとうございました。
ポンが入院してから、毎日一人で悩んでばかりでしたが、少し気が楽になりました。
退院の日に処方されたお薬の内訳を昨日きいてきたのですが、血糖値を下げるお薬は処方されておらず、膵臓、肝臓のお薬と抗生剤&胃薬でした。膵炎?もしくは肝臓の炎症だとの診断だったのかはわかりませんが・・・明日の採血結果次第ですね。
本当は自宅で血糖値が測れればベストなのですが、そのようなことはできないといわれてしまったので、明日は病院へ連れて行こうと思います。
ただ、現在の病院にずっと通う気がどうしてもおきないので、転院を考えてみようと思います。
ポンには苦しい思いをさせず、一日でも長く生きてもらいたいので、私も病気と向き合ってがんばろうと思います。
本当にありがとうございました。









