だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

栗尾雄三先生
 / 
konomi動物病院
質問タイトル:
咬み傷の治療方法について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド(スムース) / 男の子 / 3歳 9ヵ月

質問者:
大阪府 / sueさん

 先生への回答日時:
2021/11/01 23:34

栗尾先生
御回答ありがとうございました。
選択した方法が間違いでないと言っていただき、安心いたしました。
傷口を綺麗に保ち、1日でも早く治る事を願うばかりです。
本当にありがとうございました。

栗尾雄三先生 からの返答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。

■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0

https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232

https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/

質問に回答いただいた獣医師

栗尾雄三先生
 / 
konomi動物病院
質問タイトル:
多飲多尿、薬
質問カテゴリ:
尿の異常 / その他

対象ペット:
/ ミックス / 女の子 / 12歳 3ヵ月

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2021/10/31 16:59

はじめまして。
この度はご丁寧なご回答ありがとうございます。
プリモボランは、低蛋白のための処方だと思います。
先生も腸管からかもどうとか仰ってました。
甲状腺の事は特に言ってませんでした。
超音波も勧められなかったので申し出るか、セカンドオピニオンで他の病院に連れて行こうか検討します。
あと、質問には書いていませんが癲癇もあります。
ひっくり返って痙攣したり失禁、脱糞する様な発作は月に1回有るか無いかくらいで、ヨダレを垂らし嘔吐や少し震える発作は月に2〜3回有ります。
大発作が月に1回以上ある場合は、薬を飲んだ方が良いでしょうと言われました。

質問タイトル:
鼻の乾きで鼻穴が塞がる?
質問カテゴリ:
鼻の異常

対象ペット:
/ ミックス / 男の子 / 12歳 3ヵ月

質問者:
宮城県 / エリさん

 先生への回答日時:
2021/11/01 21:29

ありがとうございます。
主治医の先生に見ていただいたところ、心臓病からくるものだと言われました。
取ると痛いだろうし、そのままにするしかないと。
ジュクジュクが固まり鼻を塞いでしまいます。
少しでも家でできる対策とかないでしょうか?
柔らかくしてふさがらないようにするとか。

質問に回答いただいた獣医師

栗尾雄三先生
 / 
konomi動物病院
質問タイトル:
手術後の排便について
質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ トイプードル / 男の子 / 7歳 10ヵ月

質問者:
千葉県 / K・Kさん

 先生への回答日時:
2021/10/27 16:36

メッセージありがとうございます。
食欲と吐き気などないか確認しながら待ってみる事にします…助かりました、ありがとうございます🙇‍♀️

質問に回答いただいた獣医師

栗尾雄三先生
 / 
konomi動物病院
質問タイトル:
オシッコした後が乾くとザラザラしています
質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ ポメラニアン / 男の子 / 8歳 7ヵ月

質問者:
東京都 / カレーぱんさん

 先生への回答日時:
2021/10/26 13:14

栗尾先生

お忙しい中、ご回答いただきありがとうございました。

5月の検査結果では、以下は全て − でした。
結晶、円柱、寄生虫、真菌、脂肪滴、上皮細胞 
白血球、潜血、ケトン体、ピルビリン、ブドウ糖

乾いた後があんなにザラザラしたのは、初めてですが、
たまにですが、シートにキラキラしたものを確認したこともあります。

早速、動物病院で診察を受けます。顕微鏡も要検討ですね。
8歳になるといろいろでてくるようになり、心配ですが、
先生のアドバイスを頂けて、大変参考になりました。

ありがとうございました。

栗尾雄三先生 からの返答

ご連絡ありがとうございました。
少しでも参考になりましたでしょうか。
お手数ですが、以下より評価をいただけますとうれしく思います。

■評価をお願いいたします
https://search.google.com/local/writereview?placeid=ChIJA1BzT_-fWjUR3MNwV2hR9S0

https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/340232

https://loco.yahoo.co.jp/place/g-zda9kPeBFwA/review/

質問に回答いただいた獣医師

栗尾雄三先生
 / 
konomi動物病院
質問タイトル:
レントゲン検査の結果について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 男の子 / 2歳 0ヵ月

質問者:
富山県 / soraさん

 先生への回答日時:
2021/10/27 20:28

お忙しい中ご助言有り難うございました。
少し様子を見てみます

質問タイトル:
子猫のSDMA高値、再検査までの食事療法等について
質問カテゴリ:
食事、栄養について

対象ペット:
/ マンチカン / 女の子 / 0歳 5ヵ月

質問者:
大阪府 / りんごさん

 先生への回答日時:
2021/10/23 00:08

井上先生

ご回答いただき本当にありがとうございます。
知りたいことを全て教えていただきました。
色々と不安な中、先生の回答で方向性が分かり少し気が楽になりました。
とりいそぎ、尿検査を受けてみようと思います。
何もないことを願っております。

質問タイトル:
歯みがきのタイミング
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ シェットランドシープドッグ / 女の子 / 13歳 8ヵ月

質問者:
埼玉県 / yuuさん

 先生への回答日時:
2021/10/26 14:25

薬との飲み合わせや副作用もないなら安心です。
現在使用しているものが無くなったら購入してみようと思います。
歯磨きやサプリメントなどとても参考になりました!井上先生、お忙しいなか何度もありがとうございました。

質問タイトル:
猫の薬について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ スコティッシュフォールド / 性別不明 / 6歳 5ヵ月

質問者:
青森県 / jinsatoさん

 先生への回答日時:
2021/10/17 17:27

井上先生
早速回答ありがとうございました。これまで、いろんなジャンルを調べてまいりましたが気にいった答えが見つからず悩んでおりました。
が、井上先生の明快な答えをいただきましたことを感謝いたします。ありがとうございました。

井上 平太先生 からの返答

コバルジンによる治療は、車の両輪に例えると片方だけです。
この薬は、発症しててしまった尿毒症を緩和する薬です。
腎臓の血流量の改善や腎臓自体の組織のネフロン減少を防ぐ薬も重要です。
テルミサルタン(セミントラ)やACE阻害薬(フォルテコールなど)やラプロス等の投与も併用すると良いでしょう。
これらは腎機能のさらなる低下を防ぎます。
お大事にして下さい。

質問タイトル:
ノミ
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ 雑種猫 / 男の子 / 11歳 5ヵ月

質問者:
兵庫県 / ねこさん

 先生への回答日時:
2021/10/16 21:18

ありがとうございました!!
すごくわかりやすい説明でした!

あれから病院に行って病院のノミ薬をつけてもらって、ノミもほぼいなくなりました!

14517件中 941 ~ 950 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト