橋本 祥男 先生の過去の回答履歴一覧|35ページ目
全1077件中 341 ~ 350 件目を表示
- 
爪の真菌症ではないのでしょうか? 
 水虫のようなものです。
 真菌培養などを行うと、診断が付くかもしれません。
 ちなみに、ダンボールをがりがりしたから、
 ということは無いと思います。
 
 爪とぎ等の問題行動の為に、
 猫の爪を生えてこないようにする手術があります。
 その手術をして、生えないようにする事が、
 今のように生えては抜け落ちるような事を繰り返すより、
 猫ちゃんにとって良い事かもしれません。
 原因が判らず、いつまでも繰り返すなら、
 検討しても良いと思います。2008/01/10 12:55
- 
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
 
 
 全身麻酔が必要なのはいずれの施設でも同じです。 
 特に専門の獣医師を紹介していただく必要は無いと思いますが、
 現在の主治医が大丈夫ですよ、
 任せてくださいと言えないのでしたら、
 歯科は苦手とされているのかもしれません。
 臼歯の抜歯などは、歯槽膿漏でぐらぐらに成っている場合を除き、頻繁に遭遇する処置ではないので、
 経験が少ない先生も多いと思いますから、
 歯科の先生にやってもらえば、安心でしょうが、
 技術的には、臼歯の抜歯は極端に難しい物では無いと考えます。
 
 すぐに抜歯を実施しなかったようですが、
 出来るだけ早く行ったほうが良いと思います。2008/01/10 12:49
- 
シャンプーをリラックスして受けられる子なら大丈夫でしょうが、 
 緊張したり、ましてや興奮する子は、
 とても危険だと思います。
 異常があった場合、即、死につながる病気ですから、
 やはり病院併設美容室で行うほうが安全だと思います。
 
 飼い主さまにも色々いらっしゃいますから、
 あなたにお任せして、万一の事が有っても、
 諦めつくわ
 とまで言って下さるような関係を築けておられる方なら、
 危険を十分説明して、実施しても良いのではないでしょうか。
 わんちゃんにとって、慣れない場所でのトリミングが、
 結局負担に成る事もありますから、
 慣れたあなたが実施する方が良い場合も有ると思うのです。2008/01/10 12:39
- 
癌の動物を抱えた飼い主さまの、 
 多くが同じような悩みをもたれます。
 今より、もっと良い方法は無いのか、
 今の接し方で十分だろうか?
 自分は十分してやっているだろうか?
 本当に皆さん、同じ事で悩まれます。
 
 私はいつも感じるのですが、
 このように悩まれている飼い主さまは、
 十分にペットの為に尽くされていると思うのです。
 
 尽くしたい気持ちが強くて、
 ご自身が不十分でないかという心配に、
 悩まれています。
 全く、無用の心配なのですよ。
 文面から十分にneneちゃんに対する、
 愛情と配慮が伝わってきます。
 今のままで十分に幸せだと思います。
 これが一番という事は、判断が難しいのですが、
 その子の事を一生懸命考えて頂いての行為なら、
 全てが一番良い事に成るのだと思います。
 neneちゃんはこれまでも、幸せであったでしょうし、
 今もまた、とっても幸せな時間を過されていると思います。
 2008/01/10 12:31
- 
- 質問カテゴリ:
- 体重の異常 / 食欲の異常 / むくみがある
- 対象ペット:
- 犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 性別不明 / 年齢不明
 
 
 普通に考えれば、腹腔内に腫瘍があるか、 
 心臓の病気で腹水が溜まるか、
 いずれかを疑いますが。
 腹水の溜まる原因について、主治医の先生からは、
 何の説明も無かったのでしょうか?
 貧血は主要な問題ではなく、
 別の問題から派生した事だと思いますから、
 主要病因を見つけ出して治療する必要があると思います。
 癌であった場合、ステロイドを使ってしまうと、
 後の抗がん治療の効果が低下するので、
 癌が原因ではないという事を、
 まず調べていただいた方が良いと思います。2008/01/10 12:15
- 
主治医の先生に診てもらって、 
 適切な検査を行い、原因を調べた後に最良の方法を
 アドバイスして頂いて下さい。2008/01/10 12:06
- 
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
 
 
 瞬きが続いているなら、病院に行ってください。 
 今の段階で症状が消えているなら、必要ないと思います。2008/01/10 12:03
- 
妊娠する可能性はあります。 
 リスクは一般の出産リスクと変わりません。
 チワワですから、胎児数が少ないと、
 自然分娩が難しいかも知れません。
 交配から35日程度で、エコー検査をしてもらえば、
 妊娠の有無がわかります。
 妊娠していれば、交配から50日~55日程度で、
 レントゲン検査で、胎児数を確認して、
 自然分娩にするか、計画帝王切開ににするか、
 主治医と相談してください。2008/01/10 12:02
- 
気管虚脱は見落とすような病気ではないので、 
 違うと思います。
 文面からしか判断できませんが、
 症状も気管虚脱の物とは違う印象を受けますよ。
 
 では、何?といわれると、
 ネットの書き込みから想定できる病気がありません。
 
 申し訳ありません。
 2008/01/10 11:56
- 
既に数件の病院の先生が診ているので、 
 一般的な検査等は済んでいるので、
 こんな事の見落としは無いと思いますが、
 ずいぶん昔に竹串を飲み込んだポメラニアンを
 診た事はあります。
 この子は痛みの症状以外には何も無く、
 発症から半月ほどして、背中から竹串が飛び出してきて
 診断が付きました。
 途中でレントゲンは撮って頂いてましたが、
 普通のレントゲン撮影で、
 バリウムなどの造影検査をしていなかったので、
 見落とされていたようです。
 幸い、その子は重要な臓器を傷つける事が無かったので、
 手術で取り出すだけで、元気になりました。
 
 まろんちゃんの場合は数ヶ月経っていますから、
 ちょっと違うとは思いますが、
 何か異物が無いかと言う事と、
 消化管の穿孔等が起きていないかなと思いました。
 もし、消化器の造影検査を行っていないのでしたら、
 実施すると何かヒントが見つかるかもしれません。
 何かの参考になれば...2008/01/10 11:49

 


















 










