橋本 祥男 先生の過去の回答履歴一覧|66ページ目
全1077件中 651 ~ 660 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常 / 食欲の異常 / 熱が出る
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
バベシア症は死亡します。
発病すると死亡率は、かなり高い病気です。
完治する事はなく、症状(貧血・高熱)が治まっても、
体内にバベシア原虫は残り、
何かのストレスや、脾臓の摘出などをすると、
再発します。
質問文にある、3回罹っていますというのは、
不適切な表現だと思います。
3回、発症したというべきでしょう。
一度罹ると、体からなくなることは有りません。
治療はご指摘の通り、ガナゼックという薬を使いますが、
現在は製造中止で、手に入りません。
ストックを持っている病院を探すしかないですね。
ちなみに、ガナゼックは小脳出血を起こすといわれ、
かなり副作用の強い薬です。
特に大型犬で使用した場合に副作用の出る傾向が強いようです。
繰り返しになりますが、完治する方法は有りません。
現在のメインの治療薬は
クリンダマイシンやST製剤と言われる、
抗菌剤の一種を使います。
ガナゼックをお持...2006/06/29 11:08 -
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
病院に行って、診てもらって下さい。
2006/06/29 10:52 -
手術の術式は獣医師ごとに若干の違いが有るので、
ここで聞いても、sam君の場合と異なるかもしれませんから、
やはり、実際に手術をしてもらう先生に相談するべきです。
手術の術式を詳しく知りたがる人ばかりではないので、
先生も簡単に話されたのでしょう。
詳しく知りたいのでしたら、その旨を伝えて、
しっかりとコミュニケーションを取られたほうが良いです。
体が小さい事は、問題としては大きな事ではなく、
成犬になって、体力や抵抗力が大人のものに成っているか?
が問題に成ると思います。
おそらく、精巣の発達が悪いため、
男の子のホルモンが不十分で、大きくなっていないのでしょう。
獣医療は、患者が意思を伝えられないので、
飼い主さんと獣医師が十分に
コミュニケーションを取れていないと、
うまく行かなくなります。
しっかりと話し合い、信頼できると考えたら、
その先生を主治医とされるべきでしょう。
...2006/06/29 10:51 -
病院で、しっかりと診てもらってください。
たいした事ないかもしれませんが、
手術が必要な場合も有ると思います。2006/06/28 20:14 -
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
免疫介在性溶血性貧血は、死亡率の非常に高い病気です。
完治する事は、難しいのが実情です。
どのようにしても、甲斐なく短期間に進行し亡くなられます。
1ヶ月ほど、何とか持っているのでしたら、
良いほうかもしれませんね。
お腹の腫れは、ステロイドの副作用かもしれませんが、
もしかしたら、脾臓が腫れているかもしれません。
この病気の場合、そのような事が有ります。
息の荒い事は、赤血球が減少しているので、
酸素の運搬能力が低下しており、
普通に呼吸をしていても、息苦しいのかもしれません。
赤血球の数が戻らない限り、息の荒さも変わらないと思います。
重度の貧血ですから、歩くのも辛いと思います。
薬の効果で、免疫系を押さえられれば、少しは持ち直しますが、
現状維持にしかなっていないのでしたら、
厳しいかもしれません。
生存している事を喜ぶべきか、
苦しそうに生活している事を不幸と思うか、
飼い...2006/06/25 10:19 -
診ないと判りません。
実物を持参し病院で診てもらってください。2006/06/25 10:07 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
娘さんの病気をする前と同じで良いと思います。
時間が解決すると思いますし、
犬を中心にして、人間の行動を決めるべきでは有りません。
ワンちゃんの方は、今までと優先順位が変わった事に、
戸惑いを感じているに過ぎません。
無理に機嫌を取ろうとしない事です。
嫉妬が、お嬢さんに対する攻撃行動に出るようでしたら、
トレーナーの先生に相談すると良いですよ。2006/06/25 10:06 -
接種されたワクチンが、不活化ワクチンか生ワクチンかによって、
違ってきますから、どちらも正しいと言えます。
生ワクチンは1回接種で良いのですが、
その場合も、免疫系が十分に機能し、母親から受け継いだ抗体が、
消失している事が前提になると思います。
ですから、生ワクチンを使用しているのでしたら、
成猫に接種するなら一回で良いでしょう。
不活化ワクチンは、二回目の接種で、
免疫系をより刺激して、沢山の抗体を作らせる必要が有ります。
これは成猫でも仔猫でも変わりません。
ゆえに、ワクチンの種類(商品名)が判らなければ、
どちらも正しいと言えます。
7月に接種する予定のワクチンが生ワクチンでしたら、
一回で十分です。
そのあたりは、主治医の先生に聞くしかないですね。
相談してみてください。2006/06/25 10:01 -
- 質問カテゴリ:
- 耳の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
まずは主治医に相談してください。
ネットで相談するべき事ではないと思います。
見えない物に、意見を言える獣医師はいないと思いますよ。2006/06/23 18:30 -
傷が化膿することはまれですから、
問題はないと思いますが、
ダニはバベシアという血液を壊す病気を媒介します。
今後は、ダニやノミを予防できる薬が病院において有りますから、
主治医に相談し、処方してもらい、
二度と今回のように寄生させない様にしてください。2006/06/23 18:28