橋本 祥男 先生の過去の回答履歴一覧|76ページ目
全1077件中 751 ~ 760 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- 鼻の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明
鼻腔内の腫瘍などが疑われますが、
年齢が若いので、異物の進入なども考えられます。
CTを撮れる病院で検査を受けた方が良いと思います。
2006/03/17 17:07 -
レントゲン検査などはしてないのでしょうか?
それほど何日も吐き続けている事は、
決して良い事ではないので、病院にいくべきでしょう。
ちなみに太っている猫は絶食させると脂肪肝を起こして、
具合が悪くなる事は獣医師の常識ですから、
その子の場合は絶食して大丈夫とは思えません。
2006/03/17 17:04 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
基本的にどのようなワクチンでも
副反応の起こる可能性は有りますが、
一般的には7種以上のレプトスピラ病のワクチンの入った物が、
発症確率が高くなっています。
5種で副反応が出たわけですから、
その後に7種を打つのはいかがかなと思いました。
コアワクチンで出ないとは限りませんが、
当院でしたら、半日くらい預かる予定で、
2種ワクチンを接種するでしょう。
ただし、これらの処置もリスクがゼロでは無いので、
飼い主様がリスクを良く理解したうえで、
ご依頼頂いた場合での話です。
旅行についていえば、コアワクチンの抗体価を測定した結果を、
持参する事でご理解頂く様に宿泊施設を説得してみるのも、
一つの選択肢でしょう。
ただし、この方法はいつまでも可能とは言えません。
いつかワクチン効果がなくなる日が来ると思います。
1種類ずつ、コアワクチンを打つ事は不可能だと思います。
アデノとジステンパーの一種ワ...2006/03/17 17:00 -
手術の後、まだ二日ほどという事は、
痛がるそぶりが見えなくても、
痛みはあるはずです。
尿を出すために力を入れたら痛いなり違和感を感じるなり、
しているのではないでしょうか?
極まれに、そのようなケースが有ります。
一般的には抜糸が終わるころには無くなる筈です。
非常にまれですが、ホルモンがなくなった影響で、
失禁する子がいますが、
豆ちゃんの場合は、おしっこを我慢できないわけではないので、
そのケースとは違うと思います。
抜糸の時にも続いているようでしたら、
主治医の先生に相談してください。2006/03/17 16:51 -
疥癬かもしれませんね。
飼い主さんも小さな赤い発疹が出来ていませんか?
初期は肌に異常が見られず、
見落とされる事のある寄生虫病です。
耳の先端や足のかかと部分や肘にあたる部分が
少しでもカサカサした感じになっていたら、
かなり高確率でこの病気が疑われると思います。
チェックしてみてください。
痒みが取れない旨を伝えて、
もう一度、主治医の先生に診て貰って下さい。2006/03/15 21:14 -
心筋症自体が、長生きできない病気です。
その症状が出ている以上、
あまり良い方向にはすすまないように思います。
さらに猫のエイズ(FIV)にかかっているようですから、
残念ですが主治医の先生のおっしゃる事も、
検討すべき選択肢だと思います。
HIVはヒトエイズです。
ヒトのエイズは猫にうつりません。
猫のエイズもヒトにはうつりません。2006/03/14 20:52 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
可能性がないとは言えませんが、
調べる方法も有りませんから、
現在、生活上支障や異常が見られないのでしたら、
心配されない方が良いのでは?
カルちゃんを誰かと交配させるときには、
十分に血縁を調べてからにしてください。
2006/03/14 20:48 -
一般的には手術を行えば、
発情状態はなくなるはずですが、
今までの経験ですが、卵巣が残っていたため、
手術後も発情を繰り返したケースを知っております。
ただし、開腹手術を行わないと確認できないので、
現在の症状が発情による物かどうかの見極めが大事ですね。
症状を出している時をビデオなどに撮影し、
持参して見てもらってはいかがでしょうか?
何か別の原因についても見当が付くかもしれませんね。
主治医の先生の見解をお聞きください。
早く原因が判り、症状がなくなると良いですね。
2006/03/14 12:02 -
歯槽膿漏の可能性が高いように思います。
すぐに動物病院で診て貰って下さい。
牙をむく柴犬程度が手におえない獣医師が、
主治医ならば病院を変更してください。
どちらの先生のところに行く場合も、
首輪が抜けないようにしっかりと締めて行ってください。
首輪がスポッと抜けてしまう程、ゆるい状態で来られると、
コントロールすることが困難です。
首輪と首の間に指が1~2本入るくらいがベストです。2006/03/14 11:35 -
痴呆の可能性が高いように思いますが、
別の要因も有りますから、
病院で診て貰って下さい。
痴呆に効果が期待できる製品が病院には有りますから、
その事も含めて相談される事が良いでしょう。2006/03/14 11:31