北森 隆士 先生の過去の回答履歴一覧|46ページ目
全914件中 451 ~ 460 件目を表示
-
>爪でも狂犬病とかの恐れがありますか
恐れはありません。
現在、日本には狂犬病の犬はいませんし、ワクチンも接種しておられますし、さらに言えば、狂犬病ウイルスは罹患犬の唾液中に「存在しますから・・・・・、心配の必要はありません。
ワンちゃんは5歳とのことなので、既にあなたは5年間の飼育経験者ですね。失礼ながら、もう少し自信もって飼育しないといけません。赤ちゃん大切さのあまり・・・という事は良くわかりますが、無意味な心配は、お互いにストレスのもとですよ。
狂犬病のこととは別に、赤ちゃとワンちゃんの接し方は、子供が大きくなるまでは少々考慮した方が良いかもしれませんね。2006/12/11 18:18 -
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
ワクチンは、健康な状態の子に摂取しないといけません。ヒトだって、そうでしょう?経験的に言えば、なにか症状がある子にワクチンを接種して副反応が出ることがままあります。
先生の判断で接種を延期しているのであれば、いつもよりも、より伝染病に出会わないような生活を心がければよいのです。ワクチンは、1年でまったく効果がなくなるわけではありませから、そのような生活を心がけることによって、感染リスクはかなり下がるのではないでしょうか?
>何時頃なら良いかアドバイスをお願いいたします。
かかりつけの先生が、症状の推移と感染のリスクを考慮して、決めてくれると思います。心配であれば、もう一度、伝染病が心配であることを伝えてみても良いかもしれません。2006/12/10 11:12 -
>萎縮してしまっていて3分の1程度の大きさになってしまっているとのことでした
Creという数値を測定しませんでしたか?
このCreの検査が、現在、腎臓の機能を検討するための、国際的な基準になっている最も簡単な検査です。Creの数値で、進行具合を把握するのです。
腎臓の形と腎機能は相関しないことが知られています。腎臓の検査が、正常値を少しでも高い方にオーバーすれば、腎臓の75%が機能していないと判断します。そしてそこから、進行程度を把握していきます。Creが正常値をオーバーしていても、1/3に萎縮した方の腎臓が機能しており、普通に見える方の腎臓が機能していないことだってあります。つまり、形態で状況を判断するものではなく、検査の数値で判断すべき病態なのです。
末期でなければ、お食事療法、点滴療法、透析(獣医療ではほとんどおこなわれておりません)などで、寿命が延びることが報告されています。完治...2006/12/09 16:45 -
口腔内の腫瘤は、良性であっても検査の刺激自体で広範囲に広がったり(非常に稀ではありますが)、また悪性の場合は非常に専門性が要求されるため、治療方針・検査方針を飼い主としっかりたてなくてはいけません。
>帰省までまだ1ヶ月ありますのですぐにでも近くの獣医さんに>切除して頂いた方が良いのでしょうか。
まず、東京?の以前のかかりつけの先生に、電話等で、相談してみては如何でしょうか。
2006/12/06 11:41 -
まず、慢性の膀胱炎・尿石症を放置しておくと、膀胱粘膜面がひどい障害を受け、場合によっては粘膜の再生が行われず、一生血尿という事もありえます。
>結石とはそんなに突然大きくなるものですか?
おそらく徐々に大きくなったものと思われますが、
エコー検査やレントゲン検査をしないと、なかなか
結石自体の存在は確認できません。
病院によってもやり方がことなるかもしれませんが、
初めから。エコー、レントゲン検査をする病院と、
例えば1ヶ月程度の治療で芳しくなければ、そのような
検査を追加でする病院と、
様々だと思います。
>phが下がって今のところ順調です。石は見られません
これは、尿の中の結晶(石の元になるもの)の話だと思います。
膀胱に大きな石があっても、しばしば尿中に結晶が出ない
ことがあります。
さて、対処法ですが、膀胱内に石があるのであれば、
大きさにもよりますが、医師が摘...2006/12/06 11:19 -
- 質問カテゴリ:
- その他 / しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
このサイトでも何度か回答いたしましたが、イヌにとっては
糞を食べるのは正常な行動です。雑食獣である、イヌの特性です。
特に、ネコの糞は、どういうわけか、彼らの食欲をそそるようで、日常の診察でも同じような質問をよくされます。
対処法ですが、これは、もう飼い主が注意するしかありません。2006/12/06 09:49 -
安全にネコの発情を止めるお薬は、現状、ありません。
自然現象ですから、手術ができないならば、なんとか我慢してもらうしかないでしょう。2006/12/06 09:39 -
- 質問カテゴリ:
- 熱が出る
- 対象ペット:
- 猫 / スコティッシュフォールド / 性別不明 / 年齢不明
今回の症例に関してというわけではなく、一般論として答えるならば、
心疾患(心臓病)にも色々ありますが、雑音を伴うある種の心疾患では、体に水が溜まります。お腹や、胸に水か溜まります。また、ある種の腎障害でも、からだに水がたまります。
このメカニズムを正確に理解するためには、浸透圧、血圧、還流圧といった、少々物理的な知識が必要になります。
担当の先生に、成書でもお借りして、勉強してみてもよろしいのではないでしょうか?2006/12/05 20:17 -
ご心配のことと思います。
>専門、得意とされています先生をご存知ではないでしょうか?
>当方宮城県ですがどちらにでも伺う覚悟です。
もしあなたが、そのお気持ちであれば、
大学病院などへ紹介してもらっては如何で
しょうか?
今までの検査結果、お薬に対する反応・・・などの経過も
非常に重要になります。どんな薬に反応しなかったのかも
とても重要な情報です。
担当の先生に、責任もって、紹介してもらって下さい。
2006/12/05 16:44 -
>子犬のうちに去勢手術をすると尿管が
>細いままになるので尿管の病気(尿結
>石)にかかりやすいので
米国では、案外、2~3ヶ月齢で去勢・避妊手術を行
うことが多いそうです(シェルターでは特に)。
そして、発育を傷害しない(特に尿路形成に関しても)
とのデータも多く報告されています。
以前は、確かに、早期手術で、尿路形成不全が生じる
との話がありましたが、今は、否定されております。
しかし、そのこととは別に、イヌ、ネコは、カロリー
オーバー、質の悪いフードが原因で、尿路の病気に
そもそも成りやすい生き物ですから、注意しましょう。
>どういうドックフードが良いのでしょうか?
一般的には、AAFCOを満たしているフード
(商品名は先生に聞いてください)がよろしいのではないかと
思います。2006/12/05 11:29