北森 隆士 先生の過去の回答履歴一覧|55ページ目
全914件中 541 ~ 550 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
<1・2の場合、更年期障害の可能性があるというの
<は判ったのですが
少なくとも私は初めてききましたよ。
そもそも人の更年期障害は、更年期と言われる年齢に
ホルモンが減少して(バランスがくづれて)おこる
ものですよね。さて動物の場合は、避妊手術によって
そのときにいきなりホルモンがストップしてしまいます。
ですから、いずれにせよ犬・猫の更年期(8歳いじょうぐらい)
に何かおこるというよりは、手術によってすぐ何か症状が
でなければいけませんよね。つまり、手術による『更年期障
害』というのは言葉的にはありえません。また、術後
なにか人の更年期障害のような症状が出るといった話も
耳にしませんよ。
ちなみに、医学薬学系の飼い主で、よく骨代謝の
ことを気にされる方がいて、質問をうけることが
あります。以前、医学文献データベースで、犬、猫、
フェレットの卵巣摘出後の、高齢期に於ける骨代謝
異常に...2006/09/25 15:24 -
お薬は体重によって調整されます。通常人のお薬は50kg前後を目安に調整しますが、チワワとの差は、15~25倍になります。
今回は人の通常用量の1/3ですがそれでも体重あたり5から10倍近くの用量になります。
どんなに副作用の無い優れたお薬でも、それは投薬用量の範囲内でのはなしです。5から10倍近くというのは、これはもう人でも毒性用量(副作用ではなく)になります。
このような場合は、すぐに病院に行って、点滴をするなり、肝機能を調べるなり、対処をしなくてはいけません。2006/09/25 10:14 -
このような質問は、日常よくあります。
まず大前提として、ドックフードには全ての栄養分(野菜の栄養分も、肉の栄養分も)が含まれている訳ですから、ドックフードにあえて何かを足してあげるのは、栄養学的には、まったく無意味です。
しかし、食の楽しみとか、そういうレベルの話になれば別です。
炭水化物の原料となるイモ類、穀物類は、草食動物以外は、ヒトも含めて、火(熱をかけなければ)を通さなければ消化できませんが、それさえ気をつければ、害はないでしょう(肥満に注意する必要はありますが)。
野菜類は、犬に禁忌なねぎ類、山菜類、ほうれん草などに注意すれば、一般的なものであれば、良いのではないでしょうか。
要するに、飼い主が、何を期待して、食事を考えているかによります。2006/09/24 21:20 -
血液検査、全身のレントゲン、状況によっては(足に麻痺や
反射の障害などがあるとか)、脊髄の造影もしくはCT、MRIが必要と思われます。
<何かの病気でしょうか?
極度の肥満による関節炎でなければ、この年齢で、
四肢に痛み?があったり、歩行に異常がでることは
病気だと思いますが・・・。
担当の先生に、早めに相談下さい。
2006/09/22 13:09 -
<今 セカンドオピニオンを考えるのは 早計でしょうか?
よくこのサイトでも誤解がありますが、セカンドオピニオン
と転院は違います。
もし診断が正しくて(正しいとあなたが思って)、それでも
治らない場合は、大学などの高度医療センターにセカンドオピニオンで、紹介してもらいなさい。
もし、診断や治療に不信感があれば、転院してもよいのでは?
なにもセカンド、セカンドと、かしこまることはありません。
転院なんて、むかしから、みんなしてるでしょ?
いずれにしても早い方が良いでしょう。2006/09/22 12:48 -
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
あなたは、基本的なことを誤解しています。
ヒトと犬の椎間板ヘルニアは、まったく症状が
ことなります。ヒトの場合は、有る程度神経が
細いところで起きますので、安静でよくなること
がありますが、犬の腰椎のヘルニアは、非常に
太い神経が圧迫されるので、放置しておくと
下半身不随や、排尿障害に発展することがあります。
いわゆる交通事故なみの脊髄損傷の前段階と
考えてください。
<腰椎にヘルニアらしい箇所
造影検査はしましたか?通常のレントゲンではうつりません。
<ヘルニアとどのように付き合っていけばいいのか、助言お願い<します。
お薬で1~2週間絶対安静、もしくは手術です。
くれぐれも、ヒトのヘルニアど同じに考えないように!
2006/09/22 12:43 -
- 質問カテゴリ:
- 意識に障害がおこる
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアピンシャー / 性別不明 / 年齢不明
<心電図(約10分くらい)と、血液検査をしてもらいました。し<かし、血液には異常無し、心電図も異常ないとの事でした。しか<し、若干、私が付いてなかった事と、病院で興奮してた事もあっ
飼い主、一部の獣医も含めて誤解があるようですが、もし
不整脈を疑うのであれば、不整脈が出ていなければ、検査
してもいみがありません。
つまり、院内検査は必須ですが、加えて、24時間ホルター心電図検査で確認する必要があります。最近は、5kg以下の仔
でも測定可能な小型の良いホルターが開発されています。まだまだ一般的ではありませんが(数%の動物病院しかないでしょう)
、相談してみるのも良いかもしれません。
またそのような発作があれば、ホルターで検査をした方が
良いと思います。
もちろん、その前に、てんかんや、内臓疾患からくる発作との
区別が必要なことは、言うまでもありません。2006/09/22 10:49 -
発作は、癲癇と、心疾患、内蔵機能の障害からくるものに大別されます。
内蔵機能の場合は、血液検査である程度わかります。
心疾患の場合は、院内心電図検査+ホルター心電図検査で確認
する以外にありません。院内検査の場合は、そのときに不整
脈があれば確認できますが、そのときに不整脈が出てないと
診断できません。ですから、ホルターを付け、発作時の心電図
をとることが必須うになります。
人医の方もそうですが、抗不整脈の処方は非常に難しく、専門医でないとなかなか処方に踏み切れません。これは、真の抗不整脈薬が、心臓を止める作用があったり、不整脈を逆に惹起する可能性があるからです。ですから、獣医医療では、一般的に、抗不整脈薬ではなく、血管に作用するお薬とか、心臓の機能に作用するお薬を使用します。
そういう背景がありますから、まず、本当に心臓疾患かとうか、正確に見極める必要があります。2006/09/20 11:54 -
ワクチン抗体のことでしょうか?
現在、狂犬病ワクチン抗体を含め、10種類
のワクチン抗体の検査が可能です。
ワクチンメーカーによっては無料で全て
測定可能ですが、この場合は1ヶ月程度
時間がかかります。
検査センターで、有料で、検査をする事も
出来ますが、その場合は、1項目数千円程
度かかります。この場合は、数日から1週間
程度で結果が出ます。ただし、上記の10種類
全ては、測定出来ないと思います。
検査センターによっては、通常の内蔵機能検査
のなかに抗体項目も入れて、健康診断パッケージ
として検査を行っているところもあります。
通常の院内血液検査からは、抗体価の判断はでき
ません。
2006/09/20 11:43 -
例えば、CT検査だけを別病院で行い(無論、かかりつけの先生に紹介してもらうのです)、その結果で、もし大丈夫そうならば、かかりつけの先生で手術をすれば良いのではないでしょうか?そのような、検査だけしてくれる高度検査センターも最近はボチボチ色々な地域にできてきていますよ。
CTの検査も、~15分程度ですし、確かに全身麻酔を伴いますが、避妊手術の全身麻酔よりは短いわけですから・・・・。
2006/09/20 10:16