だいじょうぶ?マイペット

松倉 源太郎 先生の過去の回答履歴一覧|22ページ目

235件中 211 ~ 220 件目を表示

  • 愛犬が突然びっこをひくようになりました

    質問カテゴリ:
    背中・腰を痛がる / その他

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

     こんにちは
    現在は下痢や嘔吐は治まっているのですか。現在のびっこを引くことと関係があるかは分かりませんので、もし治まっているのでしたら、そちらは様子をみて、痛みに対しての対処をした方がよいと思います。
     おそらく年齢からくる脊椎の痛み、あるいは過去の脱臼のあたりが関節炎を起こしてきている可能性があります。レントゲンでの判断となると思いますが、どちらにしても年齢的にも手術を行うよりは、痛み止めを処方してもらい痛みの軽減を目的とした治療になるかもしれません。

     2006/01/08 16:17

    質問の詳細を見る

  • 教えてください

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ボーダーコリー / 性別不明 / 年齢不明

     今は、右足をかばっているのですか?それならば、左足をかばって右を痛めた可能性もあると思います。
    麻酔に関しては、麻酔の種類にもよりますが、必要であればもう一度かけることは、仕方がないかもしれません。しかし、状況によっては、お薬をもらって様子をみるなどの選択肢もありますので、もう一度病院へ連れて行ってあげたほうがよいと思います。
    検査については、先生とよく相談をした上で、決めればよいと思います。
    病院へは地域にもよりますが、ペットタクシーなどがある場合や、先生によっては往診をしてくれることもありますので、聞いてみてはいかがでしょうか。

     2005/12/25 12:37

    質問の詳細を見る

  • 食欲はあるのですが元気がありません。

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / シーズー / 性別不明 / 年齢不明

    こんにちは。
    犬が震えるのは、体の異常に怯えているからだとの見解もあります。多くの場合はどこかが痛い時に震えます。
    診てみないとわかりませんが、お腹が痛い場合や、脊椎が痛いなどが考えられます。
    痛みの原因については、触診、レントゲン写真、血液検査などで判断して、治療を行って下さい。

     2005/12/19 18:21

    質問の詳細を見る

  • 目が閉じかかってます

    質問カテゴリ:
    目の異常

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

    こんにちは。
    特に眼に関しては診てみないと何ともいえないのですが、その覆いかぶさっているものがなんであるかによって、方針も違ってくると思います。文章からはかなり重度の結膜炎のようにも思えます。アレルギー性の結膜炎かもしれませんし、感染かもしれません。眼はこじらせると大変ですので、まず病院で診てもらってください。そして目薬などを処方してもらってください。

     2005/12/19 18:07

    質問の詳細を見る

  • こんにちは。
    まず、生理が終わって1月でまたおりものが出るのは異常だと思います。子宮の病気が疑われます。
    また、毎日吐くのは、異常です。大型犬なので、ある程度食べているように見えますが、きっと食欲は全く無いのだと思います。また、胃が張っていることや、脈が速いことに対しては、診てみないとわかりませんが、現在どこまで検査を行ったのでしょうか?血液検査や超音波検査が必要でしょう。
    命に関わる病気と思われますので、一度セカンドオピニオンを求めて、別の病院を訪れてみるのもひとつの方法かもしれません。

     2005/12/19 17:59

    質問の詳細を見る

  • 術後・絶食後の排便の変化について

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    こんにちは。
    消化管は一連の流れで動いており、その一番主要なペースメーカーは胃にあります。ここを手術したのであれば動きに変化が現れても当然です。
    ふやかしたフードには水分がとても多く含まれていますので、それも原因しているとかとも思います。
    1日1回出ていれば、問題はないと思いますので、しばらく様子をみてもよいかと思います。しばらくすれば2回くらいには戻るかもしれませんね。便の終わりが柔らかいのは、一度に大量にするので、上の方のまだ水分の吸収が完全ではない便が出てきているのかもしれません。あまりにやわらかい場合は、もう一度便の状態を病院で診てもらってください。

     2005/12/18 10:04

    質問の詳細を見る

  • 右足が大きく腫れて・・

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

    こんにちは。
    診てみないとなんとも言えませんが、ゴールデンで10歳に近づくと、どうしても腫瘍を考えずにはいられません。
    溜まっている液の細胞成分の検査をして、疑わしかったら病理検査も必要になってくるかもしれません。
    また、良性、悪性に関わらず、大きくなってくるようでしたら、腫瘤がじゃまになり、生活の質が落ちるようでしたら、(表面がこすれて、絶えず出血してしまうなど・・)いずれにしても摘出を考えなければいけなくなるかもしれません。

     2005/12/18 09:47

    質問の詳細を見る

  • 首のしこり

    質問カテゴリ:
    のどの異常

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    こんにちは。
    基本的には年齢を考えても、それほど悪い物ができている確率は低いと思います。リンパ節が腫れる腫瘍は、時に若くてもできることがありますので、体の他の部分にも同じような腫れが無いかどうかは、見ておいたほうが良いと思います。
    御心配であれば、注射針を刺して、細胞を診る検査をしてもらってもよいかと思います。

     2005/12/18 09:39

    質問の詳細を見る

  • 腹部に

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    こんにちは。
    その部分は痛がっているのですか、痒がっているのですか。
    皮膚の様子を見てみないとわかりませんが、皮膚が赤く、潰瘍のようになっているのでしたら、猫に多い好酸球性皮膚炎などが疑われます。これはとても痒い皮膚病です。
    痛いのでしたら、その他の炎症も考えられますので、皮膚にどんな細胞が出ているかを調べてもらって、治療をした方が良いと思います。

     2005/12/18 09:36

    質問の詳細を見る

  • 生理が長く食欲不振

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

     子宮蓄膿症が疑われます。
    おりものの色は濁ってドロッとしていませんか?
    大至急病院へ行く事をお勧めいたします。

     2005/12/18 09:29

    質問の詳細を見る

235件中 211 ~ 220 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト